ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5588878
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

鎌倉街道下道(鎌倉〜金沢文庫)

2023年06月08日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:05
距離
20.7km
登り
280m
下り
270m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
2:16
合計
8:04
距離 20.7km 登り 280m 下り 286m
9:25
12
9:37
10:00
12
10:12
10:27
17
10:44
11:04
8
11:12
11:19
6
11:25
11:26
4
11:30
8
11:38
11:41
11
11:52
11:58
43
12:41
12:42
5
12:47
13:02
4
13:06
84
14:30
14:53
3
14:56
5
15:01
15:05
72
16:17
16:27
10
16:37
16:38
20
16:58
17:05
24
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
鎌倉駅を出発、朝から暑いです。
2023年06月08日 09:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 9:26
鎌倉駅を出発、朝から暑いです。
鶴岡八幡宮。まずみんなの健康をお祈りしました。
2023年06月08日 09:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 9:40
鶴岡八幡宮。まずみんなの健康をお祈りしました。
鶴岡八幡宮の流鏑馬道。
2023年06月08日 09:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 9:57
鶴岡八幡宮の流鏑馬道。
鶴岡八幡宮のさざれ石。
2023年06月08日 09:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 9:59
鶴岡八幡宮のさざれ石。
東鳥居を出たところにある畠山重忠邸跡の碑。
2023年06月08日 10:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 10:03
東鳥居を出たところにある畠山重忠邸跡の碑。
筋替橋碑。鎌倉十橋の一つで、道路に対して斜めに架けられた橋であったので筋違橋と呼ばれた。
2023年06月08日 10:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 10:05
筋替橋碑。鎌倉十橋の一つで、道路に対して斜めに架けられた橋であったので筋違橋と呼ばれた。
大倉幕府跡碑。源家三代の館跡。
2023年06月08日 10:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 10:10
大倉幕府跡碑。源家三代の館跡。
源頼朝の墓所。頼朝は建久9年(1198)、相模川視察の帰りに落馬しそれが原因で翌年53歳で死去。
2023年06月08日 10:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/8 10:15
源頼朝の墓所。頼朝は建久9年(1198)、相模川視察の帰りに落馬しそれが原因で翌年53歳で死去。
白旗大明神。もと源頼朝の持仏堂で、頼朝死後法華堂として「相承院」が管理していましたが、明治維新後は白旗神社と改められたといいます。
2023年06月08日 10:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/8 10:26
白旗大明神。もと源頼朝の持仏堂で、頼朝死後法華堂として「相承院」が管理していましたが、明治維新後は白旗神社と改められたといいます。
庚申供養塔と大師道道標。
2023年06月08日 10:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 10:33
庚申供養塔と大師道道標。
関取場跡碑。荏柄天神社の修復費用に充てるため天文17年(1548)にここに関所を設けて通行税を取っていた。
2023年06月08日 10:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 10:34
関取場跡碑。荏柄天神社の修復費用に充てるため天文17年(1548)にここに関所を設けて通行税を取っていた。
文覚上人屋敷跡碑。北面の武士であった遠藤盛遠が故あって出家。源頼朝と出会い、伊豆韮山で平家打倒の挙兵を薦めた人物が文覚上人。
2023年06月08日 10:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 10:36
文覚上人屋敷跡碑。北面の武士であった遠藤盛遠が故あって出家。源頼朝と出会い、伊豆韮山で平家打倒の挙兵を薦めた人物が文覚上人。
荏柄天神社。創建は長治元年(1104)で、菅原道真を祀っている。
2023年06月08日 10:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 10:38
荏柄天神社。創建は長治元年(1104)で、菅原道真を祀っている。
歌の橋碑。建保元年(1213)、謀反の罪により誅されんとした渋川兼守の歌十首に感激した将軍源実朝が兼守を許し、そのお礼としてこの橋を架けたことからこの名がついた。
2023年06月08日 10:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 10:40
歌の橋碑。建保元年(1213)、謀反の罪により誅されんとした渋川兼守の歌十首に感激した将軍源実朝が兼守を許し、そのお礼としてこの橋を架けたことからこの名がついた。
杉本寺。天平6年(734)に行基が開いたとされる鎌倉最古の寺。茅葺きの本堂。
2023年06月08日 10:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 10:59
杉本寺。天平6年(734)に行基が開いたとされる鎌倉最古の寺。茅葺きの本堂。
報国寺。建武元年(1334)に創建。竹林庭園で有名。
2023年06月08日 11:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 11:13
報国寺。建武元年(1334)に創建。竹林庭園で有名。
滑川の華の橋脇にある石塔石仏。
2023年06月08日 11:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/8 11:22
滑川の華の橋脇にある石塔石仏。
浄妙寺。文治4年(1188)に創建。鎌倉五山第五位の由緒ある禅宗の寺。
2023年06月08日 11:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 11:26
浄妙寺。文治4年(1188)に創建。鎌倉五山第五位の由緒ある禅宗の寺。
足利公方邸跡碑。源頼朝が幕府を開いたとき、北条政子の妹を妻とした足利義康が屋敷を構えた場所。室町時代には、足利公方(鎌倉公方)の御所となり、この場所から関東以東を治めました。
2023年06月08日 11:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 11:34
足利公方邸跡碑。源頼朝が幕府を開いたとき、北条政子の妹を妻とした足利義康が屋敷を構えた場所。室町時代には、足利公方(鎌倉公方)の御所となり、この場所から関東以東を治めました。
明王院。寛喜3年(1231)に鎌倉幕府の四代将軍藤原頼経が祈願所として建立した寺院。
2023年06月08日 11:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 11:41
明王院。寛喜3年(1231)に鎌倉幕府の四代将軍藤原頼経が祈願所として建立した寺院。
大慈寺跡。建保2年(1214)に実朝が建立したといわれる大慈寺。
2023年06月08日 11:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 11:46
大慈寺跡。建保2年(1214)に実朝が建立したといわれる大慈寺。
光触寺(こうそくじ)境内の塩嘗地蔵。六浦の塩売りが朝夷奈切通を通って鎌倉に来るたびにお地蔵さまに塩をお供えし、帰りに見てみると塩がなくなっていたという。
2023年06月08日 11:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 11:55
光触寺(こうそくじ)境内の塩嘗地蔵。六浦の塩売りが朝夷奈切通を通って鎌倉に来るたびにお地蔵さまに塩をお供えし、帰りに見てみると塩がなくなっていたという。
大江稲荷。鎌倉幕府で政所別当を務めた大江広元を祀る神社。
2023年06月08日 12:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/8 12:05
大江稲荷。鎌倉幕府で政所別当を務めた大江広元を祀る神社。
路傍のお地蔵様。
2023年06月08日 12:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 12:11
路傍のお地蔵様。
十二所(じゅうにそ)神社。元々は光触寺境内にあった熊野十二所権現。天保9年(1383)に現在の場所に移された。
2023年06月08日 12:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 12:13
十二所(じゅうにそ)神社。元々は光触寺境内にあった熊野十二所権現。天保9年(1383)に現在の場所に移された。
三郎の滝。夷奈三郎義秀の名に因んでの名前。
2023年06月08日 12:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/8 12:29
三郎の滝。夷奈三郎義秀の名に因んでの名前。
朝夷奈切通。豪勇の朝夷奈三郎義秀が一夜で切り開いたとも伝えられてその名が付いた。
2023年06月08日 12:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/8 12:36
朝夷奈切通。豪勇の朝夷奈三郎義秀が一夜で切り開いたとも伝えられてその名が付いた。
切通しの上り坂沿いにある石仏。
2023年06月08日 12:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/8 12:37
切通しの上り坂沿いにある石仏。
磨崖仏。
2023年06月08日 12:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/8 12:40
磨崖仏。
熊野神社拝殿。神社は、源頼朝が鎌倉幕府の鬼門を守護するために、熊野三社を勧請したことが始まりと伝えられている。
2023年06月08日 12:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 12:48
熊野神社拝殿。神社は、源頼朝が鎌倉幕府の鬼門を守護するために、熊野三社を勧請したことが始まりと伝えられている。
熊野神社本殿。
2023年06月08日 12:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/8 12:54
熊野神社本殿。
両側が切り立つ崖の朝夷奈切通。
2023年06月08日 13:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/8 13:10
両側が切り立つ崖の朝夷奈切通。
高速道路の高架の下にある石仏群。
2023年06月08日 13:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/8 13:13
高速道路の高架の下にある石仏群。
朝夷奈切通碑。
2023年06月08日 13:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 13:13
朝夷奈切通碑。
鼻欠地蔵。崖の壁面に彫られた地蔵尊。風化がひどく、今ははっきりわからない。
2023年06月08日 13:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/8 13:44
鼻欠地蔵。崖の壁面に彫られた地蔵尊。風化がひどく、今ははっきりわからない。
光傳寺の樹齢500年のビャクシン。
2023年06月08日 14:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 14:04
光傳寺の樹齢500年のビャクシン。
上行寺の日蓮船繋ぎの松跡。建長6年(1254)に日蓮の船が六浦の浜に到着したと伝わる場所。かつてはここまで海だったという。
2023年06月08日 14:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 14:18
上行寺の日蓮船繋ぎの松跡。建長6年(1254)に日蓮の船が六浦の浜に到着したと伝わる場所。かつてはここまで海だったという。
泥牛庵。臨済宗円覚寺派の禅刹で鎌倉時代末期に円覚寺第11世が隠居所として創建したのが始まりとか。
2023年06月08日 14:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 14:29
泥牛庵。臨済宗円覚寺派の禅刹で鎌倉時代末期に円覚寺第11世が隠居所として創建したのが始まりとか。
金龍院入口。本日は入れませんでした。
2023年06月08日 14:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 14:35
金龍院入口。本日は入れませんでした。
琵琶島神社参道入口の福石。源頼朝が瀬戸神社参拝の折り、禊(みそぎ)をした時に衣類を掛けた石。
2023年06月08日 15:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 15:00
琵琶島神社参道入口の福石。源頼朝が瀬戸神社参拝の折り、禊(みそぎ)をした時に衣類を掛けた石。
琵琶島神社。政子が琵琶湖の竹生島(ちくぶじま)弁財天を勧請して創建。
2023年06月08日 15:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 15:03
琵琶島神社。政子が琵琶湖の竹生島(ちくぶじま)弁財天を勧請して創建。
瀬戸神社。治承4年(1180)、鎌倉に幕府を開いた源頼朝が伊豆三島明神の分霊を勧請して創建。
2023年06月08日 15:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 15:20
瀬戸神社。治承4年(1180)、鎌倉に幕府を開いた源頼朝が伊豆三島明神の分霊を勧請して創建。
瀬戸神社の蛇混柏(じゃびゃくしん)。延宝8年(1680)8月6日の大風に転倒して後も朽損せず、新編鎌倉志、江戸名所図絵などにも「蛇混柏」と称した名木で、金沢八木の一つである。
2023年06月08日 15:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 15:20
瀬戸神社の蛇混柏(じゃびゃくしん)。延宝8年(1680)8月6日の大風に転倒して後も朽損せず、新編鎌倉志、江戸名所図絵などにも「蛇混柏」と称した名木で、金沢八木の一つである。
姫小島跡。その昔、照手姫がこの島にて松葉いぶしの難に遭いたるを土地の人哀れみ呼んで姫小島という。
2023年06月08日 15:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 15:28
姫小島跡。その昔、照手姫がこの島にて松葉いぶしの難に遭いたるを土地の人哀れみ呼んで姫小島という。
明治憲法起草の地 説明板。
2023年06月08日 15:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 15:30
明治憲法起草の地 説明板。
憲法草創之處碑。
2023年06月08日 15:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 15:32
憲法草創之處碑。
洲崎神社。創祀については不詳。
2023年06月08日 15:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 15:35
洲崎神社。創祀については不詳。
龍華寺の茅葺き屋根の鐘楼。
2023年06月08日 15:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 15:45
龍華寺の茅葺き屋根の鐘楼。
八幡神社に行く途中の青面金剛と狛犬。
2023年06月08日 15:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 15:50
八幡神社に行く途中の青面金剛と狛犬。
八幡神社。創建年代等は不詳ながら、鎌倉時代には既に創建していたといいます。
2023年06月08日 15:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 15:56
八幡神社。創建年代等は不詳ながら、鎌倉時代には既に創建していたといいます。
称名寺赤門。称名寺は、鎌倉幕府の要人、北条実時が六浦荘金沢の屋敷内に建てた持仏堂からの発展が起源とされる。
2023年06月08日 16:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 16:18
称名寺赤門。称名寺は、鎌倉幕府の要人、北条実時が六浦荘金沢の屋敷内に建てた持仏堂からの発展が起源とされる。
光明院表門。
2023年06月08日 16:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 16:19
光明院表門。
称名寺仁王門。
2023年06月08日 16:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/8 16:20
称名寺仁王門。
称名寺反り橋。
2023年06月08日 16:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 16:21
称名寺反り橋。
称名寺金堂。
2023年06月08日 16:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 16:23
称名寺金堂。
称名寺鐘楼。
2023年06月08日 16:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 16:23
称名寺鐘楼。
称名寺釈迦堂。
2023年06月08日 16:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 16:24
称名寺釈迦堂。
称名寺の阿字ヶ池に架かる反り橋や平橋を中心に広がる浄土庭園。国指定史跡。
2023年06月08日 16:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 16:25
称名寺の阿字ヶ池に架かる反り橋や平橋を中心に広がる浄土庭園。国指定史跡。
金沢山の頂上にある八角堂。
2023年06月08日 16:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/8 16:38
金沢山の頂上にある八角堂。
金沢文庫駅に到着。
2023年06月08日 17:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/8 17:28
金沢文庫駅に到着。
撮影機器:

感想

鎌倉街道とは、幕府のある鎌倉と地方とを結んだ幹線道路の総称。鎌倉街道上道、山ノ道、中道に続き、今回は鎌倉街道下道を鎌倉から歩き始めます。1回目は鎌倉から金沢文庫まで歩きました。この区間には歴史のある神社仏閣や史跡がたくさんあり、なるべく立ち寄ることにしたのでかなりの時間を要しました。本日も楽しい鎌倉街道歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら