記録ID: 559083
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈
雪山シーズン突入!!! 足慣らしは、稲村ヶ岳へ(^^)//
2014年12月09日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:50
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 940m
- 下り
- 921m
コースタイム
天候 | 曇/ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
先週の寒波で近畿も大雪!!!
明神平・高見山・大峰にも雪のたより(^^)//
足慣らしも兼ねて、通い慣れた稲村ヶ岳へLet's Go!!!
雪山シーズンに入ったとは言え、さほど雪もないだろうと思い靴とグローブのみ雪山用で変更して行きました!!
母公堂に到着してビックリ!!!思いのほか雪が多い!!
先行者は1台(山上辻手前で追い付きました。カップルでした)。
準備をしていると更にもう1台(グレゴリーアルピニストを背負っていました!!!)
稲村小屋まではトレースもあり、気温−4℃と強い風は何時もの感じでした。ただ、雪の量はピーク時に近い位ありました。
小屋の玄関で4人で休憩!!!3人は食事を摂っていましたが、私は白湯を一杯飲んでスタート!!!体が冷えて動かなくなる前にアイゼンを装着し、いざ山頂へ!!!
ところが小屋を出た途端ノートレース、Nooooo~!!!
夏道はとてもじゃないけど進めない!!!(多分、胸ラッセル?)
冬道を切り拓いて行くも、膝ラッセル時より股ラッセル!!!
後から来る人の為に間違えたトレースは付けれないので時よりGPSで位置確認!!!この時点で、山頂は無理!!!とりあえずキレットを目標にラッセル!!
しかし、今日はアルパインパンツを履いていない(−−)強力撥水のパンツなので濡れはないが冷たい!!!キレットまであと少しでしたが、ここで撤退!!!体力的には余裕はあったんですが、雪山で服が濡れると命取り!!!
稲村恐るべし!!!!夏とは180°違う顔を見せる山(^^)//
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:734人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する