保土ケ谷 ⇒ 二宮 45kmウォーク【東京エクストリームウォーク100への道 その3】
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 45.9km
- 登り
- 135m
- 下り
- 122m
コースタイム
06:00 平戸小学校先(5km地点)
07:01 戸塚小学校入口交差点手前(10km地点)
07:58 影取町LEXUS先(15km)
08:58 鵠沼藤ヶ谷片瀬山入口交差点先(20Km)
10:19 湘南海岸遊歩道最初のトイレ前(25km)
11:17 湘南海岸遊歩道茅ヶ崎南口入口交差点付近(30km)
12:18 平塚漁港しおかぜ広場(35km)
13:36 国道1号照ヶ崎海岸入口交差点手前(40km)
14:48 JR二宮駅(45km)
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
|
写真
感想
6/3〜4で開催される・・・はずだった【東京エクストリームウォーク100】は当日朝の台風と線状降水帯通過による大雨警報発令で大会中止となってしまいました。
ここまでの数ヶ月間、かなり自分としては綿密に練習を重ねてきたつもりだったので気持ち的にはかなり落ち込みましたが、相手が天候では仕方が無いですね。次回大会は10月開催とのこと。せっかくここまで練習積んできたのだからやはり100km絶対に歩いてみたい!という想いと、中止決定後の少々気が抜けてしまった想いが交差し、まだ再エントリーは決めかねています。よく考えてから次の目標をしっかり定めたいと思っています。
今回のウォーキングレポートは大会2週間前に行なった最後のロングウォーク。保土ヶ谷から二宮までの区間で、大会当日のルートを完全逆走してみました。
・ルート上のアップダウンの確認
・途中のコンビニやトイレの位置確認
・チェックポイント箇所の確認
・距離感の確認
・装備の確認
当日に「こんなはずではなかった」という予定外に起こりうるリスクを少しでも減らすべく、1つ1つ確認しがてら・・・という目的でした。
結果この日45km歩いてみての教訓。
・日焼け止め必携。
・足関節や膝関節の痛み対策でキネシオテーピングを貼ったが、いつの間にかテーピングに対してカブレやすい体質になっていて帰宅してから足が広範囲で真っ赤に爛れてしまった。大会当日にテーピングは出来ない。
・ロキソニン必携。
・30km過ぎた辺りからの足裏に出てくる痛みは予め普通のバンドエイドを貼っておいたがあまり効果なし。キズパワーパッドがおそらく良いと思われる。マメ対策は重要。
・足の蒸れ対策で靴下は複数用意。
・リュックの中身は軽い方が良いに決まっているけれどスカスカに軽くは出来ない。この折り合いをどうするか。
等々。
おそらくこの大会が真の競技性を発揮してくるのは50kmを過ぎてからなんでしょう。
そのために前半の50kmをいかに楽に、ウォーミングアップ感覚で切り抜けられるか。これが後半50kmの真剣勝負を最後まで生き残れるかに繋がるのかと思います。
・・・と、ここまで書いて。
やはりこのままじゃ終われないよねぇ😄
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
そういえば先週は台風で金曜の部活が休みだったり土曜の時間も変わったり振り回されてました。
今、検索して知ったのですが参加費用が高額で驚きです!返金なしなんて…悲しすぎる(>_<)
二宮駅の山小屋カフェ知らなかった〜
これは是非食べてみたい♪
そうなんです、中止。もうガッカリもいいとこですが天気が相手では仕方ないですね。でもあと半日早く嵐が過ぎ去ってくれていたら普通に出来たのに・・・と思うと悔しいです😂
参加費用、18000円なんですがエントリー開始から最初の数日間が15000円とやや割引です。それでも高いですけれどね😅 次回大会は今回エントリーした人は割引になるそうですが、どれだけ引いてくれるのか・・・。
二宮のカフェ、お店の雰囲気も良いしぜひ機会あれば行かれてみて下さい。パフェは14時以降で注文可能です🍈
今回りょうさんが練習されたコースのほとんどは、私もランして知ってる所ばかりだったので、そうそう!こんな所あった!と思い出しながら楽しく拝見しました♪
このままじゃ終われない・・
たくさん練習されてたし次回は割引もあるので、秋にリベンジ出来るといいですね!!
また海岸線を走る機会があったら、二宮のカフェでパフェを食べてみたいと思います!😊
こちらこそ、色々ありがとうございました🙏🙇♂️
R134や海岸線沿い辺りは定番のLSDコースですし、神奈川県内でランニングやってる方なら一度は走ったことあるトコばかりですよね。そんな土地勘のある地元のルートですが改めてこうして大会を意識した目で歩いてみると、気づきの多いポイントが幾つもありやって良かったなと思いました。
私の場合、土曜日の仕事を1日休むのも簡単ではなくかなり事前の手間が掛かるのですが、何とか折り合いをつけて参加出来たらいいな・・・と思います。いやホント、このまま終わったらかなり寂しいですからね😅
二宮の山小屋、ぜひ行かれてみて下さい。パフェはメロンをベースにするのが一番美味しいかと思います。見栄えも最高です🍈
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する