記録ID: 5598526
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
<リハビリ&レイン検証>赤ぼっこで雨傘ハイクってどうよ?のお試し
2023年06月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:45
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 470m
- 下り
- 515m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 3:59
距離 12.8km
登り 482m
下り 518m
天候 | 雨☔️、気温20度くらい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:青梅駅 14:25発 ※宮ノ平駅はSuicaチャージ機がないので注意⚠️ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが、雨の日は滑りやすくなっていますので通行注意ください。特に愛宕山付近は草刈りがされていないため、雨露で濡れる可能性あり。 |
その他周辺情報 | ▪︎トイレ 宮ノ下駅、青梅駅にあります。山中はなしです。 ▪︎ベンチ 赤ぼっこ〜青梅駅には所々あり。赤ぼっこ〜愛宕山はあまりなかったです。 ▪︎コンビニ 宮ノ平駅周辺にはないため、食べ物はあらかじめ持参の上入山下さい |
写真
感想
▪︎雨傘ハイクはあり?リハビリを兼ねて低山で検証
先週コロナの疑いがあり1週間自宅蟄居をしつつも、むしろ会社からの連絡が少なくなりストレスフリーに快感を覚えてしまったtanaです😅
木曜で自宅自粛期間が終わり、検査キットで陰性を確認。明日からの3000m登山よりもキツい痛勤電車生活が始まると思うと、体力回復せねばとライトな山ハイクにすることにしました。場所はとにかく人に会わない場所を選びました。お陰で山中誰にも会わずでした。
同時にレインハイクでやりたかった検証もしてきました😀
◻︎雨傘ハイク
レイン装備を濡れる時間削減のため雨傘使用もあり、という人もおり、どうよ?とやってみました。今回のコースくらいで今日みたいに風がないならありだとは思いますが、雨傘が上の樹木に引っかかるケースもあり、広めの林道などではまあ良いのではと。しかし足元、頭上を気にしながらは結構疲れます。。また傘をさしたからと言ってもレインの中の暑さ蒸れ対策まではしてくれないですね…😅これはこれでまた別問題。
◻︎防水靴下
普段の靴下と履き心地も変わらず、さらさらのままなのでこれはアリかもです。複数日山行で靴が湿ると風邪の原因にもなるので持っておくのは良いかも
しかし病み上がりには4時間山行はアップダウンは少ないとは言えちと応えました😅 3時間くらいが良さそうですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人