記録ID: 560167
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
駄目・駄目・Koufaxの奥多摩縦走(雲取山)
2014年12月13日(土) [日帰り]


体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:59
- 距離
- 34.6km
- 登り
- 2,428m
- 下り
- 2,210m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:16
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 9:53
距離 34.6km
登り 2,428m
下り 2,226m
5:41
60分
スタート地点
15:34
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
私は、屋根付きのところに駐車できました |
コース状況/ 危険箇所等 |
やはり、雪があり氷川キャンプ場からの石尾根縦走は厳しいです 霜柱の上に落ち葉がたくさん積もり、その上に雪が数センチ 靴が埋まる程、深く沈みました。そして、Koufaxも沈没! う~ん、きつい山行でした!腰が痛い! 来週は、登山、お休みかも・・・ |
写真
撮影機器:
感想
雪が積もる前に、長い距離を歩きたく、石尾根縦走と決めていました
ですが、11月までに登ることができなくて・・・本日の登山となりました
※前回は、雲取山から奥多摩駅まで石尾根縦走(下山)
最初から、迷子迷子であわててしまいました
「むかしみち」から登ろうと思ったのが間違い
全然違う方向に進んでしまい、戻る途中も迷って・・・疲れてしまいました(^^;
登山路は雪が少なくていい感じでしたが、途中途中、霜柱と落ち葉と雪のミックスで
足が埋まり、思った以上に足に負担が来てしまいました
水根山のところで、オーバーペースがたたり、ダウン 食事休憩を入れました
このペースでは登りきれないと思い、ペースダウンでゆっくり進みました
奥多摩縦走 達成感より、「疲れた」の一言です!
寝ます おやすみなさい!
お気に入りした人
0人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1261人
かなりの長丁場
雪があるとかなりコンディションも悪くなりますよね
そこを敢えて日帰りするなんてさすがです
mini2561さん、ご無沙汰です。
いやー、6時間位で行けると思いましたが、雪と落ち葉、霜柱のおかげで、超トレーニングモードになってしまいました。でも、12月にこのコース登れたことは良い経験になりました
私が日帰りをあきらめたコースを、逆方向で日帰りとは、さすがに強い、若い(相対的にですよ)!!
min sakさん、コメントありがとうございます。わたしも、レコ拝見してました。お二人での愉しい登山、憧れます。そして、私より一回り以上、上ですからね。
わたしも、それくらいまで、山を登れたらいいなとおもいます。
羨ましいですよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する