ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5606953
全員に公開
ハイキング
中国

熊山 周回 途中土砂降り

2023年06月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:01
距離
17.4km
登り
1,316m
下り
1,310m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
1:02
合計
6:58
8:37
36
スタート地点
9:13
9:14
72
10:26
10:27
58
11:25
11:25
37
12:02
12:59
5
13:04
13:04
11
13:15
13:19
16
13:35
13:35
13
13:48
13:49
45
14:33
14:35
50
15:25
15:25
13
15:38
ゴール地点
天候 雨 土砂降り
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
油瀧神社の駐車場
展望台
2023年06月14日 12:03撮影 by  SC-52B, samsung
6/14 12:03
展望台
豚肉たっぷり冷やし中華
2023年06月14日 12:23撮影 by  SC-52B, samsung
6/14 12:23
豚肉たっぷり冷やし中華
御神木
2023年06月14日 13:00撮影 by  SC-52B, samsung
6/14 13:00
御神木
熊山油瀧神社 上之宮
2023年06月14日 14:23撮影 by  SC-03J, samsung
6/14 14:23
熊山油瀧神社 上之宮

感想

73.1kg 水2.5L J1本
電波はだいたい入るが、山陰とかになると圏外

中国山地方面は天気が悪そうなので浜手の山へ。
和気アルプスを歩いた頃から気になっていた熊山を選択。
備前のあたりの天気予報は、朝の7時頃まで小雨であとは曇りのはずだった。(笑)

駐車場(油滝神社の第3駐車場)に着いたときにもまだ小雨が降っていたので、ゲイターを付けてポンチョを持って上がることにした。
城山へは、尾根にでるまでそこそこ急登だが、九十九折れになってるから楽に上がれる。
尾根にでると少しだけ風が吹くが、暑い。
雨はこの頃には上がった。
昨日からの雨のせいで、下草や木が濡れている。
その分、当たるとしぶきがかかって気持ちいい。
城山にはちゃんと郭とかも残っている。
次の大谷山は、ルートを間違えて、脇ルートから先に坂嶺山へ行ってしまった。
戻って大谷山だが、こちら側からの上りはきつかった。
ここのルートで唯一の急登だったかな。
次の龍神山へは、手前の迂回ルートを選択。
ショートカットできるか心配だったが、車の通れる林道だったからこっちで正解だったかな?
龍神山山頂は、山火事の焼け跡になっていた。
竜神様も祀ってあったみたいだが、残念だ。
龍神山の次はどこかでお昼ご飯ということで、とりあえず展望台を目指した。
熊山遺跡に入ると空気がヒンヤリ。
2本の太い御神木がある。
その先の展望台のあたりで食事をする事にした。
展望台の他にテーブルが7、8台あった。
東屋(展望台)には女性が2人いたのでその下のテーブルで準備。
他にも男性がお一人、木陰のテーブルで食事していた。
今日のお昼ご飯は冷やし中華。
準備していると、雨がポツポツと。
ちょうど女性2人が東屋から出て出発したので、東屋へ。
移動したらそこそこの雨が降り出した。

食事中にスマホを充電しようとバッテリーを繋ぐと、接続の端子が濡れているから外せって!
汗か雨の滴が端子口に入ったか。
バッテリーが半分を切っている。
最後までもちそうにない。😨
まあ、メインの他に、旧スマホも同時にヤマップのログをとっているから最悪それでいいか!?(シムが入ってないので、GPSの感度がよくない。)

食べ終わって、ゆっくりお茶でもと思ったが、この先がまだあるので、取り急ぎ出発。
とりあえずポンチョを着て出たが、小雨になったのと暑いので山頂の駐車場で脱いだ。

熊山は自動車道を歩くと、ただの電波塔があるだけ。
尺八山は道案内の看板はないが、道はわかりやすい。
大滝山へはまた自動車道を進む。
大滝山でメインスマホの電池がなくなった。😵
今日は舟下山まで行くつもりだったが、サブスマホだけだとGPSが心許ないので今日はここまでとした。
下山するために戻っていたら、尺八山あたりで急に土砂降りになった。
あれ、今日は降らないはずじゃ・・・。
ポンチョを出してすぐに着たが、そこそこベチャベチャ。
山頂駐車場まで戻る頃に、ちょっとゴロゴロ。
これが山で一番怖い!
でも電波塔がいろいろ立ってるから大丈夫かな?

下山途中の油滝神社にお詣りして、雨宿りしようかとも思ったけど、スマホも電池がないから雨雲レーダーも見れないので、先に進むことに。
次は、姫大神神社下之宮。
その先が高津山だが、山頂はわからなかった。
 
毘沙門堂まで下りてきて、最後の大内山を目指す。
山頂は、鉄塔でフェンスに囲われていた。
山頂手前で、スネの筋肉がつりかけた。😅
あとはここから下って、今日は終わり。
ポンチョ脱ぐと、上から下までビチャビチャ。
パンツも靴も濡れていた。

歩いてるときは、楽な山だと思っていたが、帰ってくつろいでいると太ももが筋肉痛。(笑)

城山・大谷山・坂嶺山・龍神山・熊山・尺八山・大滝山・高津山・大内山

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら