ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5611306
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

八幡平から安比高原の予定だったけど…

2023年06月17日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 岩手県 秋田県
 - 拍手
tarancho その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:15
距離
2.9km
登り
89m
下り
86m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:57
休憩
0:03
合計
1:00
距離 2.9km 登り 94m 下り 92m
12:38
12:39
10
12:49
12:50
14
13:04
9
13:13
7
13:20
6
13:26
13:27
7
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八幡平山頂レストハウスの駐車場から。
コース状況/
危険箇所等
危険な場所は有りません
その他周辺情報 レストランこかげで昼食。
https://tabelog.com/iwate/A0305/A030501/3000303/
ここ、何れは歩いてみたいのよね。今回は八幡平から安比高原部分だけ歩く予定です。
あくまで予定…
2023年06月17日 06:09撮影 by  SOG04, Sony
6/17 6:09
ここ、何れは歩いてみたいのよね。今回は八幡平から安比高原部分だけ歩く予定です。
あくまで予定…
新幹線で移動中。車の運転があるので飲めません。
2023年06月17日 09:05撮影 by  SOG04, Sony
6/17 9:05
新幹線で移動中。車の運転があるので飲めません。
スタート地点に到着です。
2023年06月17日 12:32撮影 by  SOG04, Sony
6/17 12:32
スタート地点に到着です。
しかし、予想以上に白い…
2023年06月17日 12:32撮影 by  SOG04, Sony
1
6/17 12:32
しかし、予想以上に白い…
取り敢えず進みましょう。
2023年06月17日 12:34撮影 by  SOG04, Sony
6/17 12:34
取り敢えず進みましょう。
それにしても真っ白で何も見えない…
2023年06月17日 12:35撮影 by  SOG04, Sony
6/17 12:35
それにしても真っ白で何も見えない…
オオカメノキかな。
2023年06月17日 12:36撮影 by  SOG04, Sony
6/17 12:36
オオカメノキかな。
キンバイ系だとは思う。シナノキンバイかな。
2023年06月17日 12:37撮影 by  SOG04, Sony
6/17 12:37
キンバイ系だとは思う。シナノキンバイかな。
指導標があるんだ!
2023年06月17日 12:38撮影 by  SOG04, Sony
6/17 12:38
指導標があるんだ!
これはなんだろう。ゴゼンタチバナ?っと思ったけど違うような気がする。
2023年06月17日 12:39撮影 by  SOG04, Sony
6/17 12:39
これはなんだろう。ゴゼンタチバナ?っと思ったけど違うような気がする。
サンカヨウだ。透けてないね。
2023年06月17日 12:40撮影 by  SOG04, Sony
6/17 12:40
サンカヨウだ。透けてないね。
またまたサンカヨウ。この辺はサンカヨウが多かった。
2023年06月17日 12:40撮影 by  SOG04, Sony
6/17 12:40
またまたサンカヨウ。この辺はサンカヨウが多かった。
エンレイソウ。エンレイソウは全体的に多かった。
2023年06月17日 12:41撮影 by  SOG04, Sony
6/17 12:41
エンレイソウ。エンレイソウは全体的に多かった。
またまたエンレイソウ。
2023年06月17日 12:41撮影 by  SOG04, Sony
6/17 12:41
またまたエンレイソウ。
ショウジョウバカマ。ショウジョウバカマも多かった。
2023年06月17日 12:42撮影 by  SOG04, Sony
6/17 12:42
ショウジョウバカマ。ショウジョウバカマも多かった。
キヌガサソウ。キヌガサソウはここだけだったかも。
2023年06月17日 12:43撮影 by  SOG04, Sony
6/17 12:43
キヌガサソウ。キヌガサソウはここだけだったかも。
サンカヨウ。透けてる😆
2023年06月17日 12:45撮影 by  SOG04, Sony
6/17 12:45
サンカヨウ。透けてる😆
不思議な凹地。
2023年06月17日 12:46撮影 by  SOG04, Sony
6/17 12:46
不思議な凹地。
エンレイソウ。
2023年06月17日 12:46撮影 by  SOG04, Sony
6/17 12:46
エンレイソウ。
ショウジョウバカマ。
2023年06月17日 12:48撮影 by  SOG04, Sony
6/17 12:48
ショウジョウバカマ。
白い…けど、ドラゴンアイの一部分だね。
2023年06月17日 12:49撮影 by  SOG04, Sony
6/17 12:49
白い…けど、ドラゴンアイの一部分だね。
鏡沼なんだよね。
2023年06月17日 12:50撮影 by  SOG04, Sony
6/17 12:50
鏡沼なんだよね。
ここが一番、ドラゴンアイっぽいね。
2023年06月17日 12:51撮影 by  SOG04, Sony
6/17 12:51
ここが一番、ドラゴンアイっぽいね。
シラネアオイ。
2023年06月17日 12:52撮影 by  SOG04, Sony
6/17 12:52
シラネアオイ。
メガネ沼の片側ですな。
2023年06月17日 12:55撮影 by  SOG04, Sony
6/17 12:55
メガネ沼の片側ですな。
イワナシ。
2023年06月17日 12:55撮影 by  SOG04, Sony
6/17 12:55
イワナシ。
ツバメオモト。ここだけだったと思う。
2023年06月17日 12:57撮影 by  SOG04, Sony
6/17 12:57
ツバメオモト。ここだけだったと思う。
頂上です。頂上らしくないけど。
2023年06月17日 13:04撮影 by  SOG04, Sony
6/17 13:04
頂上です。頂上らしくないけど。
読めない(笑)
2023年06月17日 13:05撮影 by  SOG04, Sony
6/17 13:05
読めない(笑)
白くて全く眺望がない。
2023年06月17日 13:05撮影 by  SOG04, Sony
6/17 13:05
白くて全く眺望がない。
残雪だね。
2023年06月17日 13:09撮影 by  SOG04, Sony
6/17 13:09
残雪だね。
風が強い。ガマ沼です。
2023年06月17日 13:14撮影 by  SOG04, Sony
6/17 13:14
風が強い。ガマ沼です。
サンカヨウ。こちらは透けてない。
2023年06月17日 13:16撮影 by  SOG04, Sony
6/17 13:16
サンカヨウ。こちらは透けてない。
バイケイソウ。バイケイソウは沢山ありました。
2023年06月17日 13:18撮影 by  SOG04, Sony
6/17 13:18
バイケイソウ。バイケイソウは沢山ありました。
リンドウだと思う。沢山あった。
2023年06月17日 13:22撮影 by  SOG04, Sony
6/17 13:22
リンドウだと思う。沢山あった。
マイヅルソウ。だと思う。沢山あった。
2023年06月17日 13:25撮影 by  SOG04, Sony
6/17 13:25
マイヅルソウ。だと思う。沢山あった。
こっちは秋田県。
2023年06月17日 13:31撮影 by  SOG04, Sony
6/17 13:31
こっちは秋田県。
県境です。
2023年06月17日 13:31撮影 by  SOG04, Sony
6/17 13:31
県境です。
強風です。行動食の東京ブレッドのメーブルパン。本当に強風でした。
2023年06月17日 13:42撮影 by  SOG04, Sony
6/17 13:42
強風です。行動食の東京ブレッドのメーブルパン。本当に強風でした。
道路の下の歩道。
2023年06月17日 13:44撮影 by  SOG04, Sony
6/17 13:44
道路の下の歩道。
こんなのあったのか。白くて気が付きませんでした。
2023年06月17日 13:45撮影 by  SOG04, Sony
6/17 13:45
こんなのあったのか。白くて気が付きませんでした。
ここなら食べられそう。
2023年06月17日 13:45撮影 by  SOG04, Sony
6/17 13:45
ここなら食べられそう。
何故か「東京」なのよね。後日、東京ブレッドというメーカだという事を知りました。
2023年06月17日 13:46撮影 by  SOG04, Sony
6/17 13:46
何故か「東京」なのよね。後日、東京ブレッドというメーカだという事を知りました。
お疲れ様でした。
2023年06月17日 13:47撮影 by  SOG04, Sony
6/17 13:47
お疲れ様でした。
あ、こんなのもあったのか。
2023年06月17日 13:51撮影 by  SOG04, Sony
6/17 13:51
あ、こんなのもあったのか。
そして下界へ。八幡平以外は晴れているのよね。
2023年06月17日 14:37撮影 by  SOG04, Sony
6/17 14:37
そして下界へ。八幡平以外は晴れているのよね。
家内のお気に入りです。
2023年06月17日 14:37撮影 by  SOG04, Sony
6/17 14:37
家内のお気に入りです。
何時ものラムステーキ。
2023年06月17日 14:55撮影 by  SOG04, Sony
6/17 14:55
何時ものラムステーキ。
ドラゴンアイ関連のビールを購入してきました。車なので何時ものタイミングでは飲めないのでした。
2023年06月17日 16:00撮影 by  SOG04, Sony
6/17 16:00
ドラゴンアイ関連のビールを購入してきました。車なので何時ものタイミングでは飲めないのでした。
手ぬぐい購入しています。
2023年06月17日 20:53撮影 by  SOG04, Sony
6/17 20:53
手ぬぐい購入しています。
翌日。岩手山から安比高原まで見えた!
2023年06月18日 09:24撮影 by  SOG04, Sony
6/18 9:24
翌日。岩手山から安比高原まで見えた!
撮影機器:

装備

MYアイテム
tarancho
重量:0.08kg
個人装備
歩数計 財布 コンパス GPS地図ダウンロード ヘッドランプ バンダナか手ぬぐい 筆記具 携帯電話 時計 非常食 携帯バッテリー(要稼働確認) ウェットティシュ 食料(詳細別途) クッカー類(詳細別途) ストーブ(種類別途) 燃料(詳細別途) ラジオ 防寒着

感想

法事で帰省する事になった。ドラゴンアイもぎりぎり見られるかもしれないので、八幡平に寄って行く事にした。そして畚岳と八幡平の山行というよりピクニックを計画した。が、家内に却下されてしまった。なんでも最初の畚岳が余計だというのだ。八幡平だけだと物足りないと思ったので畚岳をからめたのだが、断乎拒否されてしまった。それならば、単独で八幡平から宿泊地の安比グランドを目指す事にした。問題は明いうちに安比グランドに辿りつけるかだ。スタートはどうしても午後になってしまうのだ。そんなわけで八幡平市の日没時刻を調査した。

岩手県八幡平市の日没時刻 19:06 2023年6月15日木曜日 (JST)

との事だった。これならなんとかなりそうな気がする。勿論、念の為にヘッデンと予備の電池は忘れないようにしなければならない。

当日…
家内曰く「畚岳を最後に出来ないの?」
え!? つきあってくれるんだ。それならそのルートでいいよ。って言う事でほぼ最初のルートにする事にした。
…しかし…
無茶苦茶白くて強風だった。畚岳も見えない…
そんなわけで、八幡平だけになりそうだな〜っと思いつつ取り敢えずドラゴンアイを目指した。
八幡平市出身の私ですが、実はドラゴンアイを見るのは初めてなのだ。
白くて視界がいまいちだったけど、ドラゴンアイはそこそこ見られた。
その後は八幡沼を一周する予定だったが、白くて分岐を見落としたらしく八幡沼からの合流地点に到着してしまった。
そんなわけで、超ショートコースになってしまった。勿論、畚岳には行ける雰囲気ではなかった。
今迄で一番短いルートになったような気がする。
賞味期限切れのアルファ米を持って来てはいたが当然の事ながら食べないで持ち帰る事になった。

【東京ブレット】
行動食にレストハウスでパンを購入した。何故か東京ブレットという名前だった。なんで、この場所で「東京」なんだろうと思いつつ、何処で製造しているんだろうと思い、裏を確認したら、富山県だった。富山から八幡平って遠い道のりだな〜っとその時は思っただけだった。
後日調べて賞味期限が長いパンだという事がわかった。たしかに、こういう場所は賞味期限が長くないとロスが多いので成程と納得した。
でも、何故、東京という冠をつけたんだろう…

【水】
・ なし
コンビニで購入予定もコンビニがなく、レストハウスで買えば良いと思っていたが、あまりに白くて、これは、無くても大丈夫だと判断して、なしとなりました。

【膝】
前回の山行で、やたらと速いおじさんに着いていったら左膝に違和感を感じた。数日間左膝の裏側に痛みを感じていたが、2023-06-14ぐらいから痛みを感じなくなった。しかし、今回の山行の後も2023-06-19に左膝の下に軽い痛みを感じた。

【左肩】
2023年1月5日の新年会の帰りに駅の階段を踏み外して倒れたあとから左肩が痛くて上らなくなった。通常生活にはあまり影響はないのですが、高い場所の物を取る時や着替えの時に痛みがでる。以前、肘を痛めた時も、痛みが取れるまでかなりかかったので、今回も記録に残しておく事にした。
何故か2023-01-28の山行を期に左上腕部にかなり強い痛みが出るようになった。この日の帰りに何かやらかしたのだろうか…
三ヶ月間は自力で腕を上げる事ができなかったが、三ヶ月を過ぎた頃から痛みを堪えると腕を上げられるようにはなってきた。
(途中は省略)
2023-02-05 左腕が上がらない状態でのアトラクションはなかなか辛かった(^^;
(途中は省略)
2023-03-05 やっぱり左腕は上げると痛い…
(途中は省略)
2023-04-02 ザックのサイドポケットの水筒の出し入れができるようになった。時計を見る動作が痛い。
(途中は省略)
2023-05-05 随分と改善はした。痛みはあるけど腕を全方向に回せるようになった。
(途中は省略)
2023-06-04 半年経過しました。痛みは気になる程度ではある。腕を回すと後になった時に少し痛みがある。
(途中は省略)
2023-06-17 症状は変わらず。

【足底筋膜炎】
足底筋膜炎は治っていると思う。足底筋膜炎については以下の山行記録から辿れるようにしておこう。

2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら