記録ID: 5613048
全員に公開
ハイキング
近畿
香酔山、貝ヶ平山、鳥見山 香酔峠から周回
2023年06月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 701m
- 下り
- 723m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
香酔峠から香酔山は急登で道分かりにくい箇所もあり。ちょっと藪こぎ |
写真
感想
知り合いが室生ダムで釣りをしている間に登ってきました。
鳥見山公園から登ろうと思ったけど、公園の手前で車両も人も通行止めになっていて
急遽別のルートで登ることに。
駐車できるところを探して香酔峠のだいぶ手前に駐車スペースを見つけたのでそこからスタート。
車通りが多いため注意して歩き、ヤマレコ地図の香酔山登山口手前の足跡から入りました。
序盤、登山口からの道と合流するあたりまではわかりやすい道だったが合流したあたりから香酔山までは急登で籔が多く少し分かりにくかったです。
最初は鳥見山公園まで行ってピストンしようと思ってたけど、下りのこと考えて無難な周回に変更。
香酔山から下って鳥見山〜貝ヶ平山の登山道に合流すると分かりやすい道になりました。
貝ヶ平山まで行って少しだけ休憩後に鳥見山へ。
途中、登山道から谷が見えてチョロチョロ水が流れるのが見えた。
ふと地図を見たら流れが大和川まで続いていたけど、このあたりが源流と言われてるらしく、
馴染みのある川だけに最初の流れが見えてうれしかったです。
鳥見山展望台で休憩。ラーメン用にソーセージと卵を持ってきてたが急遽弁当を買ったので目玉焼きに。
休憩後は公園をブラブラして、帰りに不動の滝に寄ってから駐車地へ戻りました。
気温は高かったがほぼほぼ木々に囲まれていたので割と過ごしやすかったです。
展望台が一番あつかった😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する