ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5614501
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科

小同心クラック-横岳~硫黄岳縦走周回-

2023年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
Sherry_yama その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:50
距離
14.3km
登り
1,423m
下り
1,405m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:45
休憩
4:04
合計
11:49
距離 14.3km 登り 1,423m 下り 1,425m
4:23
4
4:27
4:28
36
5:04
5:05
52
5:57
6:26
4
8:16
8:18
35
8:53
10:43
18
11:01
11:50
12
12:02
12:03
18
12:21
19
12:40
13:00
18
13:18
13:19
46
14:05
14:06
5
14:19
14:33
47
15:20
15:32
34
16:06
0
16:06
16:09
3
16:12
天候 快晴!!
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
激混み
コース状況/
危険箇所等
大同心稜から大同心の取り付きまでは、概ね踏み跡が明瞭ですが傾斜がきついところが多いです。一部不明瞭なところもありましたが道迷いするほどではない印象です。
その他周辺情報 原村のもみの湯に立ち寄りました♨
山の神に無事の登攀下山をお祈りしときました〜
2023年06月17日 04:47撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/17 4:47
山の神に無事の登攀下山をお祈りしときました〜
2023年06月17日 05:04撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/17 5:04
梅雨時だからか水量豊富。
2023年06月17日 05:10撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/17 5:10
梅雨時だからか水量豊富。
赤岳鉱泉到着。大同心、小同心がばっちり見えました。
2023年06月17日 05:58撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/17 5:58
赤岳鉱泉到着。大同心、小同心がばっちり見えました。
2023年06月17日 06:00撮影 by  Pixel 7a, Google
6/17 6:00
ここから大同心稜に入ります。
2023年06月17日 06:30撮影 by  Pixel 7a, Google
6/17 6:30
ここから大同心稜に入ります。
踏み跡は明瞭で道迷いの心配はないです。
2023年06月17日 06:41撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/17 6:41
踏み跡は明瞭で道迷いの心配はないです。
視界が開けたところから赤岳〜阿弥陀がとてもきれいに見えました。
2023年06月17日 07:31撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/17 7:31
視界が開けたところから赤岳〜阿弥陀がとてもきれいに見えました。
樹林帯を抜けたら大同心、小同心が眼前にドーン
2023年06月17日 07:39撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/17 7:39
樹林帯を抜けたら大同心、小同心が眼前にドーン
尾根筋の先に町までしっかり見えました。
2023年06月17日 08:16撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/17 8:16
尾根筋の先に町までしっかり見えました。
もうちょい!
2023年06月17日 07:39撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/17 7:39
もうちょい!
うっすら見えている踏み跡をトラバースします。まあまあ緊張感がある箇所なので丁寧に歩きました。
2023年06月17日 08:16撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/17 8:16
うっすら見えている踏み跡をトラバースします。まあまあ緊張感がある箇所なので丁寧に歩きました。
小同心の取り付きに到着。装備を整えます。
2023年06月17日 08:35撮影 by  Pixel 7a, Google
2
6/17 8:35
小同心の取り付きに到着。装備を整えます。
先行パーティの登攀を見て最後の予習〜🤭
2023年06月17日 08:54撮影 by  Pixel 7a, Google
2
6/17 8:54
先行パーティの登攀を見て最後の予習〜🤭
あっという間に2ピッチ目に入られました。
2023年06月17日 09:02撮影 by  Pixel 7a, Google
2
6/17 9:02
あっという間に2ピッチ目に入られました。
ピースしてから登ります。笑
2023年06月17日 09:07撮影 by  Pixel 7a, Google
4
6/17 9:07
ピースしてから登ります。笑
1つ目の残置。この先まで行くとちょい長くなるのでここで一個ランニング取りました。
2016年01月01日 13:06撮影
2
1/1 13:06
1つ目の残置。この先まで行くとちょい長くなるのでここで一個ランニング取りました。
ここでピッチを切りました。左奥にもペツルと比較的新しい残置ロープがあります。
2016年01月01日 13:18撮影
1
1/1 13:18
ここでピッチを切りました。左奥にもペツルと比較的新しい残置ロープがあります。
小同心クラックはお花畑でした!色んなお花がたくさん咲いてました。
2016年01月01日 13:06撮影
1
1/1 13:06
小同心クラックはお花畑でした!色んなお花がたくさん咲いてました。
適度にペツルがあり安心して登れます
2016年01月01日 13:06撮影
1
1/1 13:06
適度にペツルがあり安心して登れます
八ヶ岳ブルー🥰
2016年01月01日 13:06撮影
1
1/1 13:06
八ヶ岳ブルー🥰
鹿のフンまみれの天狗尾根と違い、手を伸ばした先にはお花が💕
2016年01月01日 13:06撮影
2
1/1 13:06
鹿のフンまみれの天狗尾根と違い、手を伸ばした先にはお花が💕
青い空〜🥰
2016年01月01日 14:03撮影
1
1/1 14:03
青い空〜🥰
とにかく快晴で最高。めっちゃ目が焼けました。
2016年01月01日 14:03撮影
2
1/1 14:03
とにかく快晴で最高。めっちゃ目が焼けました。
2016年01月01日 14:03撮影
1/1 14:03
2023年06月17日 10:03撮影 by  Pixel 7a, Google
2
6/17 10:03
青い空がほんと気持ち良かった!
2016年01月01日 14:22撮影
1
1/1 14:22
青い空がほんと気持ち良かった!
2016年01月01日 14:22撮影
1/1 14:22
メルヘン!
2016年01月01日 14:22撮影
1
1/1 14:22
メルヘン!
2016年01月01日 14:22撮影
1/1 14:22
山頂からの視界に入るとたくさんの方に手を振ってもらえて嬉しかった♪
2023年06月17日 10:34撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/17 10:34
山頂からの視界に入るとたくさんの方に手を振ってもらえて嬉しかった♪
2023年06月17日 10:34撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/17 10:34
2023年06月17日 10:34撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/17 10:34
2023年06月17日 10:34撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/17 10:34
歩いてきた小同心を振り返った図。
2023年06月17日 10:51撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/17 10:51
歩いてきた小同心を振り返った図。
横岳に登頂🏔☀
2023年06月17日 17:58撮影
3
6/17 17:58
横岳に登頂🏔☀
せっかくなので硫黄岳まで足を伸ばすことに。
2023年06月17日 11:48撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/17 11:48
せっかくなので硫黄岳まで足を伸ばすことに。
2023年06月17日 12:05撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/17 12:05
2023年06月17日 12:20撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/17 12:20
代々木公園ばりに賑わってました。
2023年06月17日 12:40撮影 by  Pixel 7a, Google
2
6/17 12:40
代々木公園ばりに賑わってました。
消しゴムマジックであら不思議!無人に‥🤭
2023年06月17日 12:43撮影 by  Pixel 7a, Google
2
6/17 12:43
消しゴムマジックであら不思議!無人に‥🤭
ゆっくり休んだのでいよいよ下山
2023年06月17日 13:16撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/17 13:16
ゆっくり休んだのでいよいよ下山
ジョウゴ沢。アイスしたくなりました。早く凍ってくれないかな~w
2023年06月17日 14:04撮影 by  Pixel 7a, Google
2
6/17 14:04
ジョウゴ沢。アイスしたくなりました。早く凍ってくれないかな~w
スイカも冷えていて涼しげな光景🍃
&ゴール!無事に下山できました。
2023年06月17日 16:08撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/17 16:08
スイカも冷えていて涼しげな光景🍃
&ゴール!無事に下山できました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 サングラス タオル ツェルト ポール ロープ クライミングシューズ ハーネス ヘルメット 確保機 ロックカラビナ カラビナ クイックドロー スリング セルフビレイランヤード カム
備考 カムは使用しませんでした。
ロープは9.1mmシングル60mを使用しました。

感想

梅雨の晴れ間の休日。選択は一択で「山に行く」でしたので張り切って行ってきました。
パートナーが体調崩して退院3日後でしたので退院祝いです。(え?w)
朝4時過ぎの行動開始の頃はすっかり明るくなっていてヘッデン不要。北沢は水量豊富でマイナスイオン大放出、持ってけドロボー状態でした。赤岳鉱泉で少し休憩を取り大同心稜より大同心の取り付きまでは踏み跡は明瞭で急登が続きます。小同心の取り付きまで緊張感のあるトラバースですが踏み跡は明瞭です。落ちたら死ぬので慎重に。小同心の取り付きで装備を整えて登攀準備。先行パーティ一に続き2組目で登りました。過去ログや動画でちょこちょこ予習しておいたのでルートは大きく悩みませんでしたが、2ピッチ目が核心、的なログが多かったですが、個人的には1ピッチ目のほうが緊張感ありました。なんでかな〜。2ピッチ目のクラックはすんなり。3ピッチ目細いところを抜けるのに少し苦戦しました。外に張り出すと怖いので、ギアとザックゴリゴリさせて力づくですり抜けましたw
テラスに上がると視界がすこーんと広がってなんとも開放感に包まれとても気持ちよかったです。4ピッチ目は短くきってしばし気持ちの良い尾根歩きをし山頂直下の岩場は安全を取りビレイしてもらい登りました。
山頂ではたくさんの方にパチパチ拍手してもらいとても嬉しくなりました〜♪
今回はオールリードで登らせてもらったので達成感があり、とても楽しい登攀でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人

コメント

こんにちは
小同心クラック、登り上げたら横岳山頂というのがいいですよね。稜線にツクモグサの咲くこの季節はベストシーズンだと思います😊
オールリードお疲れ様でした👊
2023/6/20 12:50
YOS1967さん、インスタも見つけてくれてありがとうございます〜♪お花の名前分からないんですけど、小同心、めちゃくちゃお花畑でした!!初オールリードだったので特別な気分の横岳でした😊💖
2023/6/20 12:53
アルパインのタグをフォローしてるから、おっとコレは!って見つけちゃいましたよ✌
花の時期に再訪したいルートですね。大同心稜の直登がいやになるけど(笑)
2023/6/21 12:01
YOS1967さん、あの直登はなかなかに体力持っていかれますね😂視界が開けたときに正面に大同心がデデンとお出まししたのは嬉しいご褒美でした♪
2023/6/21 13:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら