記録ID: 5628918
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
鷲ヶ岳・観音山・城山
2023年06月19日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:51
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 557m
- 下り
- 555m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
観音山:大徳寺の駐車場 城山:裂田の溝ルート駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鷲ヶ岳は夏草が多く、道を間違えやすい。 観音山・城山は登山道の整備がされていて安全なコースでした。 |
その他周辺情報 | 街中の山で下山すればいろいろあります。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は3座に行って来ました。福岡県超低山100の89・90・91座目です。まず、89座目の鷲ヶ岳に行きます。ガイドブックにあった駐車スペースは林道にあります。が、林道の入口にゲートがあり通れません…。あわてて戻り道路の横、邪魔にならないようにとめました。
ゲートは明け閉めができるようです。歩いて入るのは横から問題なく入れます。
登山口まで舗装された林道を歩きます。登山口にはタオルとテープがあります。そのまま右折し登って行きます。だんだん草木が増えて厳しくなります。八割くらいが刺のある植物。そこから逃げるように横の急斜面をよじ登り、(これが登山道のはずがない)とわかりました。
途中、杉の木が頭上に横たわっていた場所。そこが尾根道への上がり道でした。
立ち止まり、詳しく大きいスマホの地図で確認すべきでした。
ミスは繰り返さないようにと、反省です。
鷲ヶ岳から下山し、すぐに観音山に向かいます。観音山も福岡県超低山100の山で、90座目になります。登山口は大徳寺。石段を登ります。わずかな時間で登れ、絶景を眺めることができます。
周回ルートもあるようですが、今日はそのまま下山しました。
観音山から下山し、すぐに城山に向かいました。城山も福岡県超低山100の山で、91座目になります。
暑さの中の登山でさすがに3座目なので汗だくになりました。
登山道は分かりやすく、山頂の北には素晴らしい展望所がありました。
暑さの中で、良い登山が出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する