記録ID: 5635742
全員に公開
沢登り
奥秩父
釜ノ沢東俣
2023年06月17日(土) ~
2023年06月18日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,585m
- 下り
- 1,570m
天候 | 2日間とも奇跡的に快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・平水より少しだけ多い程度の水量で十分溯行できました。 ・沢中未明から早朝の気温は10℃程度。 シュラフカバー+インナーシュラフ+軽量ダウンで十分でした。 ・当日も上流部で正規ルートから外れたパーティが複数いらっしゃいました。 1990m二俣を左沢に入っていってしまわれたり、 木賊沢との二俣から本流の滝の左側を登ってしまって、そのまま右岸尾根を 詰めたりされているようでした。 トポを要所でしっかり確認いたしましょう。 http://www.mt-farm.info/ |
写真
感想
先々週が増水だったため延期した釜ノ沢。
水量も平水に戻り奇跡的に快晴の2日間でした。
クライアントさん1名は直前にご家族のコロナ感染で無念のキャンセル。表には出づらくなったけど波はまた大きくなりつつあるようですね。
下りの徳ちゃん新道。やばかった。暑すぎて熱中症感満載。沢で2L水を補給しておいてよかった〜。
段々重荷の沢はきつくなってきたけど、何とか皆さんの満足感を満たせることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:451人
釜ノ沢は美しいですね〜✨
ユーシンブルーのような青い釜とナメが素晴らしい!
写真36と37、ロープ確保なしですか
憧れますが私にはとても無理なので写真で楽しませていただきました
釜ノ沢はもう何十回も行きましたが今回が一番疲れました。
(寄る年波に折れそうです)
人並みのバランス力と体力があればロープを出す箇所は2〜3カ所でしょうね。
写真の箇所は概ね階段状です。
晴れれば釜やトロのブルーはいつ来ても美しい渓相です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する