鎮山・女天ヶ岳・男天ヶ岳・柑子岳・灘山・妙見山
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:57
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,069m
- 下り
- 1,050m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
|
写真
感想
今日は糸島エリアの超低山を登る計画です。福岡県超低山100の中から、鎮山(姫島)・女天ヶ岳・男天ヶ岳・柑子岳・灘山・妙見山に行きます。93・94・95・96・97・98座目になります。
まず、鎮山からです。7:50の船にのり、姫島に渡りました。
雨の後だったようで、草が濡れています。前に濡れた藪の中を歩いて、靴の中がびしょびしょになったので、雨具のズボンだけ履くことにしました。結構、草の密集しているところがあって正解でした。(この後の歩きがありますから良かったです)
安全な登山道で、何の問題もなく、山頂、そして港まで戻ってきました。船の出航を待っている間に、地元の小学生にインタビューされました。先生も一緒で、授業なのでしょう。「姫島に来た理由は?」もちろん山登りですよ。小学校でも毎年二回登山するそうです。そのうちの一回はゴミ拾いだそうです。
おかげさまで、良い登山できました。
次は、94・95座目の女天ヶ岳・男天ヶ岳です。
船から降りてすぐに次の駐車場に向かいました。お寺近くの駐車スペース。事前調査通りでした。
「この道は違うな」と思う場面があり、鷲ヶ岳のとき、(どうしてあの時戻るという判断が出来なかったのだろう)と、反省したので、割とすんなり戻りました。お堂の横に正しい道を発見し、その後はスムーズな登山でした。さて、次の駐車場に移動です。
超低山の96座目は柑子岳です。予習していたはずの駐車場を探してうろうろしましたが、登山口のすぐそばにありました。思っていた場所ではありませんでしたが、一番便利ですね。
(珍しく)歩きやすい階段が続いて登りやすい山でした。山頂と展望所の風景は気持ちよく、わずかな登りで大きなご褒美をくれる山でした。
さあ、次の山に行きます。
超低山の97座目は、灘山。
駐車場は道路横の駐車スペース。ここは登山道など安心安全でスムーズに登山が終わりました。
最後の場所に移動です。
福岡県超低山100の98座目が妙見山です。テープを確認しながらやっと到着しました。今の道をまた通るよりも、蒙古山を目指すことにしました。蒙古山は100の中に入っていません。発行された2010年には、新しい記念碑はまだなかったからでしょう。荒れた登山道からいきなりきれいな場所に出ました。山というより整備された公園という感じです。展望も素晴らしく、白鵬の書や手形なども置かれ、一応ということで寄って良かった蒙古山でした。
超低山はあと2座を残すだけになりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する