ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 563774
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

芦ヶ久保駅〜丸山〜大野峠〜芦ヶ久保駅

2014年12月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.4km
登り
731m
下り
729m

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
1:40
合計
5:37
7:23
97
9:00
10:39
41
11:20
11:21
74
12:35
12:35
25
13:00
13:00
0
13:00
ゴール地点
コースタイムは適当なうえ、小休止の時間は入っていません。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。
その他周辺情報 芦ヶ久保駅のそばには道の駅があります。
朝の芦ヶ久保駅。
2014年12月23日 07:20撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
12/23 7:20
朝の芦ヶ久保駅。
芦ヶ久保駅にある案内板
2014年12月23日 07:20撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
12/23 7:20
芦ヶ久保駅にある案内板
防火帯の気持ちのいい尾根を歩きます。
2014年12月23日 08:22撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
12/23 8:22
防火帯の気持ちのいい尾根を歩きます。
県民の森の案内図です。
2014年12月23日 08:45撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
12/23 8:45
県民の森の案内図です。
県民の森から丸山までは一度下ってから登ります。
2014年12月23日 08:49撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
12/23 8:49
県民の森から丸山までは一度下ってから登ります。
ついに念願の丸山に到着!
2014年12月23日 09:02撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
12/23 9:02
ついに念願の丸山に到着!
山頂の看板
2014年12月23日 09:03撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
12/23 9:03
山頂の看板
山頂には四方を見渡せる展望台があります。
2014年12月23日 09:03撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
12/23 9:03
山頂には四方を見渡せる展望台があります。
展望台を登っていくと…
2014年12月23日 09:07撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
12/23 9:07
展望台を登っていくと…
低山とは思えないような大パノラマ!

4
低山とは思えないような大パノラマ!

北側のパノラマ。谷川連峰などは雲に隠れています。
1
北側のパノラマ。谷川連峰などは雲に隠れています。
うっすらと見えた筑波山です。
1
うっすらと見えた筑波山です。
日光連山のアップ。
2014年12月23日 09:16撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
12/23 9:16
日光連山のアップ。
前回行った堂平山。
山頂のドームが特徴的です。
2014年12月23日 09:24撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
12/23 9:24
前回行った堂平山。
山頂のドームが特徴的です。
赤城山のアップ。
2014年12月23日 10:25撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
12/23 10:25
赤城山のアップ。
榛名山のアップ。
2014年12月23日 10:25撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
12/23 10:25
榛名山のアップ。
浅間山と東西御荷鉾山です。
6
浅間山と東西御荷鉾山です。
武甲山のアップ。
削られた山肌が痛々しい…
2014年12月23日 10:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
7
12/23 10:37
武甲山のアップ。
削られた山肌が痛々しい…
両神山・八ヶ岳のアップ。
2014年12月23日 10:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
12/23 10:37
両神山・八ヶ岳のアップ。
八ヶ岳のアップ。
2014年12月23日 10:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
12/23 10:37
八ヶ岳のアップ。
大野峠に向かう途中にバラグライダーの離陸場があり、関東平野を一望できます。
1
大野峠に向かう途中にバラグライダーの離陸場があり、関東平野を一望できます。
スカイツリーもくっきり
2014年12月23日 11:10撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
12/23 11:10
スカイツリーもくっきり
大野峠に到着。
2014年12月23日 11:20撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
12/23 11:20
大野峠に到着。
横瀬町のイラストマップ。
2014年12月23日 11:20撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
12/23 11:20
横瀬町のイラストマップ。
大野峠からしばらく下ると沢沿いの道になります。
2014年12月23日 11:53撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
12/23 11:53
大野峠からしばらく下ると沢沿いの道になります。
沢に丸太でできた橋がかかっていますが、かなり朽ちており一人ずつ渡らないと危険だと感じました。
2014年12月23日 12:02撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
12/23 12:02
沢に丸太でできた橋がかかっていますが、かなり朽ちており一人ずつ渡らないと危険だと感じました。
芦ヶ久保に戻った後、駅のすぐそばにある道の駅で昼食をとりました。
名物のずりあげうどんの大盛り(\600)
2014年12月23日 13:12撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
10
12/23 13:12
芦ヶ久保に戻った後、駅のすぐそばにある道の駅で昼食をとりました。
名物のずりあげうどんの大盛り(\600)
マイタケの天ぷら(\300)
2014年12月23日 13:08撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
9
12/23 13:08
マイタケの天ぷら(\300)
みそポテト(2本で\300)
2014年12月23日 13:52撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
7
12/23 13:52
みそポテト(2本で\300)
撮影機器:

感想

今回は1年以上前から目標としていた丸山に行きました。
前回は笠山・堂平山に登りましたが,全体的に丸山の方が傾斜が緩く,登りやすいような印象を受けました。
笠山・堂平山の方が疲労感も大きかったです。

奥武蔵随一の好展望の山として知られる丸山でしたが,上空が快晴のわりには日光や赤城,谷川連峰方面は雲がかかり,少し残念でした(>_<)
ただ,八ヶ岳や浅間山を見ることができたのは大変うれしかったですo(^_^)o
雪が降らなければ2月以降にもう一度登りたいです。

大野峠から赤谷集落方面への下山途中の沢が美しく,心を癒してくれます。
相方が魚を発見していました。
誰かが放流したのでしょうか?

さて,お待ちかねの道の駅では,ずりあげうどんの大盛りとマイタケの天ぷらを頂きました(^o^)/
ずりあげうどんとは,いわゆる釜揚げうどんのようなもので,お椀にうどんをとり,そこに薬味を加えてだし醤油をかけ,茹で汁で濃度を調整して食べるものです。
薬味はネギ,大根おろし,すりごま,七味唐辛子,鰹節,柚子粉末,揚げ玉がありました。
いろいろなバリエーションで味付けをすることができて,飽きが来ません。
とてもおいしかったです(*^_^*)
また,道の駅にある別の食堂でみそポテトを頂きました。
注文を受けてから揚げてくれるので,アツアツのホクホクを頂きました。
なんとも素朴な味で,おいしかったです(^_^)v
今度来るときには,モリシモうどんというキャベツ・油揚げ・わかめ・ネギののったうどんを食べてみようと思います。

今回も,カロリーオーバーなハイキングを満喫できました(^_^;)


丸山は去年からずっと行こうと思っていた山だったのですが、去年の冬は大雪のために行けなかったので、今年は雪が降る前に行こうと思い、今回は丸山に行ってきました。
丸山は奥武蔵の低山ながら展望が良いことで知られており、運が良ければ北アルプスの槍ヶ岳も見えるそうですが、当日は遠くの山々は雲に覆われていて、見えた遠くの山といえば八溝山くらいでした。
コースは全体的に傾斜も緩く、危険個所もない歩きやすい登山道でしたが、大野峠から赤谷集落への道の途中の沢にかかっている丸太の橋は老朽化しているため注意が必要です。

丸山は低山の割に眺めがいいので、近いうちに展望を眺めに再訪しようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:655人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら