ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 563832
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

快晴の大川入山 〜青空と霧氷〜

2014年12月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
essence その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:23
距離
12.4km
登り
967m
下り
969m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:57
休憩
0:26
合計
6:23
距離 12.4km 登り 970m 下り 976m
8:20
71
スタート地点
9:31
137
11:48
12:10
97
13:47
13:51
52
14:43
ゴール地点
天候 快晴 最低気温-5℃ 山頂付近は強風 それ以外は穏やか
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
豊田松平IC〜153号線 足助経由 
コース状況/
危険箇所等
治部坂峠付近は昨晩少し雪が降ったので、道路沿いは雪が積もっていましたが、153号線は融雪剤のおかげか、雪はありませんでした。(凍結も無し)よって、ノーマルタイヤでも来ることができました。
登山道は最初から深雪。締まった雪の上に新雪が積もったようで、アイゼンの効果が絶大でした。スノーシューがあるともっと楽に登れたかもしれません。
朝8時前の治部坂峠付近の道路状況。気温は-6℃とのことですが、凍結しておらず、ノーマルタイヤで慎重に走りました。
2014年12月23日 07:53撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
4
12/23 7:53
朝8時前の治部坂峠付近の道路状況。気温は-6℃とのことですが、凍結しておらず、ノーマルタイヤで慎重に走りました。
さすがにノーマルタイヤでは大川入山登山口側の駐車場へは入れなかったので、反対側の駐車場へ。この程度の雪ならば問題ありません。(8:21)
2014年12月23日 08:21撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
12/23 8:21
さすがにノーマルタイヤでは大川入山登山口側の駐車場へは入れなかったので、反対側の駐車場へ。この程度の雪ならば問題ありません。(8:21)
8:23 大川入山登山口側の駐車場。
2014年12月23日 08:23撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
12/23 8:23
8:23 大川入山登山口側の駐車場。
試しに進んでみたのですが、この通りスリップしたので断念。
2014年12月23日 08:24撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
12/23 8:24
試しに進んでみたのですが、この通りスリップしたので断念。
駐車場から登山口へ向かうの状況。最初から軽アイゼン(10本爪)を装着しました。
2014年12月23日 08:25撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
3
12/23 8:25
駐車場から登山口へ向かうの状況。最初から軽アイゼン(10本爪)を装着しました。
登山口
2014年12月23日 08:30撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
12/23 8:30
登山口
大川入山が見えてきました。良い景色が期待できます。
2014年12月23日 09:12撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
13
12/23 9:12
大川入山が見えてきました。良い景色が期待できます。
南アルプス方面もばっちり。
2014年12月23日 09:21撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7
12/23 9:21
南アルプス方面もばっちり。
深雪ですがトレースがありました。
2014年12月23日 09:23撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
12/23 9:23
深雪ですがトレースがありました。
2014年12月23日 09:27撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
5
12/23 9:27
横岳。
2014年12月23日 09:31撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
12/23 9:31
横岳。
青空と霧氷。来た甲斐がありました。
2014年12月23日 09:46撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
10
12/23 9:46
青空と霧氷。来た甲斐がありました。
頂上はまだ遠い。
2014年12月23日 09:50撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
12/23 9:50
頂上はまだ遠い。
きれい
2014年12月23日 10:02撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
14
12/23 10:02
きれい
トレースがスノーシューのみに。アイゼンの靴で踏むと深く沈むこと多々。
2014年12月23日 10:22撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
5
12/23 10:22
トレースがスノーシューのみに。アイゼンの靴で踏むと深く沈むこと多々。
きれい
2014年12月23日 10:46撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
10
12/23 10:46
きれい
きれい
2014年12月23日 10:48撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
8
12/23 10:48
きれい
ここからは強風でトレースが薄くなりました。
2014年12月23日 11:01撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
1
12/23 11:01
ここからは強風でトレースが薄くなりました。
アイゼンの我々は膝まで埋まりながら、中々前へ進めません。
2014年12月23日 11:05撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
12/23 11:05
アイゼンの我々は膝まで埋まりながら、中々前へ進めません。
蛇峠山。前回の紅葉時期はここも行きました。
2014年12月23日 11:05撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
12/23 11:05
蛇峠山。前回の紅葉時期はここも行きました。
ここからは霧氷のオンパレード。
2014年12月23日 11:15撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
6
12/23 11:15
ここからは霧氷のオンパレード。
2014年12月23日 11:24撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
8
12/23 11:24
言葉が無い
2014年12月23日 11:28撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
10
12/23 11:28
言葉が無い
山頂へ向かう道。強風で飛ばされそうです。
2014年12月23日 11:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
12/23 11:33
山頂へ向かう道。強風で飛ばされそうです。
山頂へはひと登り。
2014年12月23日 11:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
12
12/23 11:40
山頂へはひと登り。
山頂着。中央アルプス方面
2014年12月23日 11:50撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
4
12/23 11:50
山頂着。中央アルプス方面
2014年12月23日 11:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
12/23 11:51
山頂から西側の展望。
2014年12月23日 11:51撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
5
12/23 11:51
山頂から西側の展望。
少し先へ進むと、恵那山(左)と御嶽山(右)が見えます。
2014年12月23日 11:55撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
10
12/23 11:55
少し先へ進むと、恵那山(左)と御嶽山(右)が見えます。
2014年12月23日 11:57撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
8
12/23 11:57
山頂に戻りました。
2014年12月23日 11:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
12/23 11:58
山頂に戻りました。
下山しながら南アルプス方面の眺望を堪能。
2014年12月23日 12:00撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
12/23 12:00
下山しながら南アルプス方面の眺望を堪能。
メリークリスマス
2014年12月23日 12:15撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
13
12/23 12:15
メリークリスマス
2014年12月23日 12:18撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
6
12/23 12:18
横岳手前で最後のビューポイント。中央は聖岳。
2014年12月23日 13:29撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
12/23 13:29
横岳手前で最後のビューポイント。中央は聖岳。
ここは紅葉の時期はベストなポイントです。
2014年12月23日 13:35撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
12/23 13:35
ここは紅葉の時期はベストなポイントです。
14:32 駐車場 四駆の車が3台駐車。
2014年12月23日 14:32撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
12/23 14:32
14:32 駐車場 四駆の車が3台駐車。
14:42 我々が駐めた駐車場。雪はだいぶ溶けていました。
2014年12月23日 14:42撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
12/23 14:42
14:42 我々が駐めた駐車場。雪はだいぶ溶けていました。

感想

今日の大川入山は大正解でした。やっぱり霧氷に青空は必須です!
この時期は、駐車場や山道の積雪情報を参考にして行先を決める事が多いです。
昨夜も2〜3候補地があり迷っていたところ、タイムリーにも候補地のレコをアップしていただき、それが決定打になりました。
ありがとうございました。
ノーマルタイヤの私達は、チェーン覚悟だったのですが使わなくて済んだのでよかったです。
今日は駐車場からアイゼンを履いていきました。最初から最後まで雪道を歩くのは今日が初めてでした。
むちゃくちゃ疲れましたが、その価値のある絶景を目にすることが出来て大満足です。
それに、アイゼンもスパッツも靴までも全然汚れずに終えて後始末が楽でした。
雪質は、昨晩結構降ったようで、パウダースノーでした。
最初は深くなかったので軽快に歩けたのですが「あと1km」の表示手前がツボ足地獄でした。
ハマると雪は腰まできて、体制立て直そうとするとまたハマる。の繰り返しでした。これで体力を相当消耗したと思います。(妻)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:895人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 甲信越 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら