ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 565232
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

リベンジ大洞山、絶景の禿岩、三ノ瀬から

2014年12月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.7km
登り
1,232m
下り
1,238m

コースタイム

日帰り
山行
8:20
休憩
0:20
合計
8:40
7:00
30
みはらし
7:30
7:30
75
牛王院平下
8:45
8:45
110
将監小屋
10:35
10:35
40
大ダワ
11:15
11:25
5
禿岩
11:30
11:30
15
飛龍権現
11:45
11:45
10
北天のタル
11:55
11:55
15
飛龍山
12:10
12:10
5
飛龍権現
12:15
12:25
20
禿岩
12:45
12:45
105
大ダワ
14:30
14:30
55
将監小屋
15:25
15:25
15
牛王院平下
15:40
みはらし
民宿「みはらし」駐車場~牛王院平下
登山口は民家の庭先から入いります。登山道は車が通行可能な広さの林道が続き、初めから積雪と凍結箇所が現れたのでチェーンスパイクを着装して歩きました。気をつけて歩かないと転倒危険があります。沢が横切って流れる場所を過ぎると間もなく七ツ石尾根ルートの分岐があります。

牛王院平下~将監小屋
今日は七ツ石尾根には行かずに、そのまま将監林道を歩きです。山腹を巻きながらの林道歩きなので、かなり距離があり積雪は3〜5cmほどで日あたりが良いところは雪がないのですが、ほとんどは車の轍と雪道状態が続きました。

将監小屋~奥秩父主要縦走路合流点
将監峠へと向かう登山道との分岐を過ぎると間もなく、青い屋根が印象的な将監小屋が見えて来ます。ここからは雪の量が5〜10cmほどに増えました。縦走路へと合流する登山道は九十九折りの急登です。

奥秩父主要縦走路合流点~大ダワ
カラマツ、コメツガの生い茂る樹林帯の中、片側が斜面の登山道で、将監から大ダルまでは稜線の上を歩かずに、中腹に登山道が設けられています。整備がも行き届いていて、危険個所には頑丈な橋が設置され、崩れそうな場所はしっかりと補強されており、アップダウンも少ない快適なトレイルです。しかし、竜喰山の山腹を巻きながら、あまり変化のない登山を黙々と歩くことになるので、とても長く感じれれました。積雪は3〜5cmほどで陽当たりのよい場所は融けていました。前方に飛龍山の山容が見えて来ますが中々近づきません。

大ダル~禿岩
黄色いカヤト原のように見える鞍部のようになった大ダルからはき、飛龍山への登りになりますが、ここからも飛龍山を大きく巻くように進むので中々高度が上がりません。植生はコメツガやシラビソの原生林に変わります。

禿岩~北天のタル
左前方に飛龍山頂上と思われるの場所を通り過ぎながら次第に高度を上げて行くと、南側にせり出した絶景ポイントにつきます。今日はピーカンだったので、富士山、南アルプス、八ヶ岳、そして中央アルプスまで見渡せました。ここから3分ほどで飛龍権現を経由して、雲取山方向へ歩くと10分ほどで北天のタルに到着です。

北天のタル~飛龍山頂上
小さな木の道標が掛かっていますが、小さくてしかも文字は消えかかっていますので、注意しないと見落としてしまうかもしれません。足元の小笹の間の急登ですが、それほど長くはありません。目印の赤リボンはしっかりとしています。

飛龍山頂上~飛龍権現
山頂は樹林帯の中で眺望は全くありませんが、山頂標識の正面の木の間からは富士山が見えていることには驚きでした。シャクナゲの樹林帯を下ると飛龍権現に出ます。今回、気がついたのですが飛龍の山頂へは、飛龍権現からよりも、一旦出越して、北天のタルから登る方が早いと思います。
天候 快晴、ドピーカンでした。
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道411号線で奥多摩湖を過ぎて、道の駅大丹波、トンネルを幾つか抜けた後に一ノ瀬方面へ。登山道の入口の50mほど先にある民宿「みはらし」の駐車場まで自家用車を利用しました。現時点で国道からしばらく入ると路面凍結した場所が数か所あります。今日のところは、スタッドレスで何とか通行出来ましたが、この先、凍結が進むとどうなるかは不確定な状況だと思います。
コース状況/
危険箇所等
危険な場所は特別ありませんでしたが、高度感のある橋が3本あり、凍結しているので滑らないように注意しました。
その他周辺情報 下山後は、五日市まで戻り、「瀬音の湯」に立ち寄り登山の汗を流してから帰宅しました。土曜日ということで混んでいると思ったのですが、平日のような空き具合でした。
登山道に入ると、早速、雪が残っていたのでチェーンスパイクを着装しました。
2014年12月27日 07:23撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
12/27 7:23
登山道に入ると、早速、雪が残っていたのでチェーンスパイクを着装しました。
分岐で、いつもは左側に進み牛王院平を目指すのですが、本日はそのまま林道を歩き、将監小屋方面へと進みます。
2014年12月27日 07:32撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
12/27 7:32
分岐で、いつもは左側に進み牛王院平を目指すのですが、本日はそのまま林道を歩き、将監小屋方面へと進みます。
自分の影を撮影してみました・・・・。
2014年12月27日 07:41撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
12/27 7:41
自分の影を撮影してみました・・・・。
美しいカラマツ林と青い空・・・・。今日の天気は崩れようがありません。
2014年12月27日 08:03撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
12/27 8:03
美しいカラマツ林と青い空・・・・。今日の天気は崩れようがありません。
前回、ここを歩いた際にも見たことがあるような氷の芸術です。
2014年12月27日 08:04撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
12/27 8:04
前回、ここを歩いた際にも見たことがあるような氷の芸術です。
林道を歩きながら見えた、本日初めての富士山です。
2014年12月27日 08:15撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
12/27 8:15
林道を歩きながら見えた、本日初めての富士山です。
将監小屋に到着しました。誰もいないようでヒッソリとしていました。こちらにも氷の芸術が・・・・。
2014年12月27日 08:44撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
12/27 8:44
将監小屋に到着しました。誰もいないようでヒッソリとしていました。こちらにも氷の芸術が・・・・。
将監峠のゲレンデですが、雪が少ないようで・・・・。
2014年12月27日 08:45撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
12/27 8:45
将監峠のゲレンデですが、雪が少ないようで・・・・。
奥秩父主脈縦走路に入り、木の間から見えた南アルプスオールスターズの皆さんです。太陽の光を浴びて輝いて見えました。
2014年12月27日 09:13撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10
12/27 9:13
奥秩父主脈縦走路に入り、木の間から見えた南アルプスオールスターズの皆さんです。太陽の光を浴びて輝いて見えました。
同じく、悪沢岳、赤石岳・・・・。
2014年12月27日 09:14撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
14
12/27 9:14
同じく、悪沢岳、赤石岳・・・・。
登山道には、踝ほどの積雪がありました。陽当たりの良い場所は融けているのですが・・・・。
2014年12月27日 09:23撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
12/27 9:23
登山道には、踝ほどの積雪がありました。陽当たりの良い場所は融けているのですが・・・・。
目指す、飛龍山が随分近くなりました。とても好きな山容です。
2014年12月27日 10:13撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
12/27 10:13
目指す、飛龍山が随分近くなりました。とても好きな山容です。
この区間には、高度感のある橋が3本ほど掛かっていますが、滑りそうで少し怖かった・・・・。注意して渡りました。
2014年12月27日 10:16撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
12/27 10:16
この区間には、高度感のある橋が3本ほど掛かっていますが、滑りそうで少し怖かった・・・・。注意して渡りました。
富士山も見えています。
2014年12月27日 10:23撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
8
12/27 10:23
富士山も見えています。
ちょっとした岩場もあります。
2014年12月27日 10:25撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
12/27 10:25
ちょっとした岩場もあります。
飛龍山に取り付く開放地から、南アルプスオールスターズが一望できました。今日は天気が完璧です。
2014年12月27日 10:30撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
8
12/27 10:30
飛龍山に取り付く開放地から、南アルプスオールスターズが一望できました。今日は天気が完璧です。
大ダワに到着しました。ここからは飛龍山への登り区間となります。
2014年12月27日 10:35撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
12/27 10:35
大ダワに到着しました。ここからは飛龍山への登り区間となります。
先程は見えなかった南アルプスの貴公子、甲斐駒ケ岳様が見えました・・・・。
2014年12月27日 10:41撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
12/27 10:41
先程は見えなかった南アルプスの貴公子、甲斐駒ケ岳様が見えました・・・・。
飛龍山に取り付くと植生が変わり、シラビソとコメツガの原生林となります。日蔭になるので冷蔵庫のように寒かった・・・・。
2014年12月27日 10:55撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
12/27 10:55
飛龍山に取り付くと植生が変わり、シラビソとコメツガの原生林となります。日蔭になるので冷蔵庫のように寒かった・・・・。
禿岩に着きいました。前回は見えなかった富士山が・・・・。
2014年12月27日 11:25撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
12/27 11:25
禿岩に着きいました。前回は見えなかった富士山が・・・・。
太陽の位置が近くて、少し霞んではいますがマズマズの日本一です。
2014年12月27日 11:17撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
11
12/27 11:17
太陽の位置が近くて、少し霞んではいますがマズマズの日本一です。
奥秩父の稜線です。八ヶ岳の頭だけも見えてます。
2014年12月27日 11:18撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
12/27 11:18
奥秩父の稜線です。八ヶ岳の頭だけも見えてます。
竜喰山、大常木山、唐松尾山、仙波、カバアノ頭、和名倉山もクリアに見えます。
2014年12月27日 11:18撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
12/27 11:18
竜喰山、大常木山、唐松尾山、仙波、カバアノ頭、和名倉山もクリアに見えます。
カバアノ頭と和名倉山のアップです。なかなかの存在感です。
2014年12月27日 11:18撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
12/27 11:18
カバアノ頭と和名倉山のアップです。なかなかの存在感です。
東仙波とカバアノ頭の背後には吹上ノ頭も見えます。
2014年12月27日 11:18撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
12/27 11:18
東仙波とカバアノ頭の背後には吹上ノ頭も見えます。
甲武信ケ岳、破風山、雁坂嶺でしょうか・・・・。
2014年12月27日 11:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
12/27 11:19
甲武信ケ岳、破風山、雁坂嶺でしょうか・・・・。
北奥千丈ケ岳と国師岳ですね。このあたりで一番高い山です。
2014年12月27日 11:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
12/27 11:19
北奥千丈ケ岳と国師岳ですね。このあたりで一番高い山です。
一番右側の白く雪を被っているのは、中央アルプス?、そして鋸岳、甲斐駒ケ岳ですね。
2014年12月27日 11:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
12/27 11:19
一番右側の白く雪を被っているのは、中央アルプス?、そして鋸岳、甲斐駒ケ岳ですね。
甲斐駒ケ岳と仙丈ケ岳・・・・。南アルプスの貴公子と女王のナイスカップルです。
2014年12月27日 11:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
8
12/27 11:19
甲斐駒ケ岳と仙丈ケ岳・・・・。南アルプスの貴公子と女王のナイスカップルです。
北岳、間ノ岳、農鳥岳の白峰三山の天国に一番近い稜線です。
2014年12月27日 11:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10
12/27 11:19
北岳、間ノ岳、農鳥岳の白峰三山の天国に一番近い稜線です。
中央部分で頭だけ出ているトンガリ君が塩見岳、その左側が蝙蝠岳になるのかな・・・・?。
2014年12月27日 11:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
12/27 11:19
中央部分で頭だけ出ているトンガリ君が塩見岳、その左側が蝙蝠岳になるのかな・・・・?。
悪沢岳と赤石岳のようです。
2014年12月27日 11:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
12/27 11:19
悪沢岳と赤石岳のようです。
前飛龍と奥多摩の山々・・・・。
2014年12月27日 11:24撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
12/27 11:24
前飛龍と奥多摩の山々・・・・。
飛龍権現に着きました。今日はここから山頂に登るのではなく、北天のタルを目指します。
2014年12月27日 11:29撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
12/27 11:29
飛龍権現に着きました。今日はここから山頂に登るのではなく、北天のタルを目指します。
ミカサ尾根から前飛龍、その奥に雁ヶ腹摺山が見えているようです。
2014年12月27日 11:37撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
12/27 11:37
ミカサ尾根から前飛龍、その奥に雁ヶ腹摺山が見えているようです。
北天のタルからの、飛龍山の頂上への道標を見つけました。
2014年12月27日 11:46撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
12/27 11:46
北天のタルからの、飛龍山の頂上への道標を見つけました。
かなりの急登ですが、飛龍権現から登るよりは多少出越すものの、楽かも知れません。
2014年12月27日 20:23撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
12/27 20:23
かなりの急登ですが、飛龍権現から登るよりは多少出越すものの、楽かも知れません。
山頂に到着ました。当然、誰も居ません。今日初めて分かりましたが、山頂標識の反対側には、木の間から富士山が見えています。
2014年12月27日 11:56撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
12/27 11:56
山頂に到着ました。当然、誰も居ません。今日初めて分かりましたが、山頂標識の反対側には、木の間から富士山が見えています。
雲取山から続く石尾根です。あちらはこちらと違い多くの方々が歩いていることでしょう・・・・。
2014年12月27日 12:09撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
12/27 12:09
雲取山から続く石尾根です。あちらはこちらと違い多くの方々が歩いていることでしょう・・・・。
帰りに、もう一度、禿岩からの絶景を・・・・。
2014年12月27日 12:14撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
12/27 12:14
帰りに、もう一度、禿岩からの絶景を・・・・。
大満足の日本一でした・・・・。
2014年12月27日 12:16撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
12/27 12:16
大満足の日本一でした・・・・。
大常木山まで戻ってまいりました。
2014年12月27日 12:41撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
12/27 12:41
大常木山まで戻ってまいりました。
大ダワにて、本日のナンバーワンです。とても個性的なお姿でした。
2014年12月27日 20:24撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
12/27 20:24
大ダワにて、本日のナンバーワンです。とても個性的なお姿でした。
凄い青空でした。
2014年12月27日 12:54撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
12/27 12:54
凄い青空でした。
飛龍山のドッシリとした山容・・・・。
2014年12月27日 13:02撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
12/27 13:02
飛龍山のドッシリとした山容・・・・。
往路では見落としましたが、復路で何とか見つけました。
2014年12月27日 14:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
12/27 14:10
往路では見落としましたが、復路で何とか見つけました。
奥秩父主脈縦走路に別れを告げて、将監小屋方面へと下ります。ここで本日、二人目のお兄さんとスレ違いました。
2014年12月27日 20:24撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
12/27 20:24
奥秩父主脈縦走路に別れを告げて、将監小屋方面へと下ります。ここで本日、二人目のお兄さんとスレ違いました。
今日、歩いた登山道が見えます。
2014年12月27日 14:32撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
12/27 14:32
今日、歩いた登山道が見えます。
手作り感が溢れる道標です。私は三ノ瀬方向に帰ります・・・・。
2014年12月27日 14:36撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
12/27 14:36
手作り感が溢れる道標です。私は三ノ瀬方向に帰ります・・・・。
撮影機器:

感想

 12月27日の8時から、16日の降雪のために閉鎖されていた芦安から夜叉神峠までの林道が開通するということで、遅いスタートでも夜叉神峠登山口から、焼け跡か辻山まで登るために鳳凰山に向かおうかとも思ったのですが、前回も快晴だったのに途中から雪になってしまった、飛龍山へのへリベンジに変更しました。
 今日の天気は、快晴、ピーカンが鉄板だったので安心して登ったのですが、前回と同じコースでは気が滅入るので今回は三ノ瀬から歩きました。
 スタート時の気温はマイナス10度で、将監峠までの林道にも先日、降った雪が残っており、チェーンスパイクを履いて、今年初めての本格的な雪道ハイクとなりました。こちら側から入ると、予想どおり人は少なくて、お会いしたのは2人だけで静かな山歩きを堪能できました。
 お目当ての禿岩からの絶景は素晴らしいの一言でした。この景色を見るために歩いた来たので疲れが一気に吹っ飛ぶほどの絶景で、感動いたしました。
 欲をいえば、あと2時間ほど早起きして来れば、太陽の位置の関係でもっと素晴らしい富士山が見えたような気がします・・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:727人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら