記録ID: 5655514
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
【山梨百名山】滝戸山
2023年06月26日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:08
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 184m
- 下り
- 177m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備された遊歩道です。イノシシが高密度で生息しているらしく,掘り返された跡が多数ありました。獣臭が強い場所もあったので,要注意です。 |
写真
感想
1週間ぶりに相棒カバヲくんとの山行にもなります。
出発の時点では,富士山の展望で有名な小金沢連嶺方面に登るつもりでした。でも,朝からどんよりした曇り空で,中央道を甲府方面に向かって走行中も,富士山も南アルプスもそして小金沢連嶺も厚い雲の中でした。前回の大蔵高丸のときも展望がゼロだったので,連チャンで展望ゼロというのは避けようと,目的地を変更しました😗
ということで,急遽白羽の矢が当たったのは,御坂山地前衛の滝戸山。5月10日に登山口を下見した際,私の新車でのアプローチはむずかしいと判断した山です。また,尊敬しているハルボーさんが昨日登られたばかりなので,気になっていた山でもあります。
甲府南インターから芦川経由で鶯宿峠に向かいましたが,下見のときよりもさらに落石や落枝が増えていました。反面,鶯宿峠からの遊歩道はよく整備されていて,とても快適でした。ほとんど花が咲いていなかったこともあって(=写真を撮ることもなく),思っていたよりも早く頂上に着きました。頂上一帯はミズナラの美しい林になっていました。木々のため展望はほとんどありませんでしたが,貸切で静かな山歩きを楽しむことができました。
帰りは,鶯宿峠から境川へ直接下る林道を通りました。芦川経由よりもずいぶん早かったですが,大きな落石が数か所で道を塞いでいました(どけて通行しました)。
ロクに歩いた気がしませんでしたが,蒸し暑い時期はそれくらいのほうが良いのかも知れません。宿題を一つ片付けることが出来て嬉しいです。山梨百名山70座目になりました😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
峠までの車道が荒れてて、滝戸山に一抹の不安がよぎったんですが、むしろ登山道の方が綺麗なくらい整備されている素晴らしい山でしたよね(^^) 登りやすい緩やかな斜度と短い距離、静かなミズナラの樹林帯と癒されるばかりでとても良い里山でした!イノシシのヌタバは気が付きませんでしたが、昨日は山頂で足首から侵入した蟻に噛まれて脹脛と太腿がかなり痛かったです。アリって痒みはないんですね。代わりに物凄いチクチクした痛みがしばらく引きませんでしたが今日はもう大丈夫です😓
遠路の運転、お疲れさまでした!
コメントをありがとうございました。過日の米子大瀑布のときも,今回もハルボーさんのレコが目的地を決定する上でとても大きな力になりました。
実は,ハルボーさんの先週末の大出山レコと滝戸山レコのタイトルを拝見して,とても意外に思いました。だって,「ハルボーさん=難易度の高いロングルートを軽々と登ってしまわれる本格派」というイメージが強いですから・・・。
大出山は私も3年前?に登ったことがありますが,あまりにも地味すぎる山でしたし,滝戸山もまた然りですから・・・。でも,どちらも静かで味わい深い山ですよね。それが里山の良さなのかも知れないと思いました。
アリに噛まれたとのこと,災難でしたね。大事に至らなくて何よりでした。
頂上に多数のアリがいたのは私も見ましたが,特別危険な種ではなかったのが不幸中の幸いでしたね。もう少し高い山(1500m以上)に生息するエゾアカヤマアリ(胸のあたりが赤い大型種で,大きな塚を造ります)は超攻撃的で,蟻酸も強いらしいですし,噛みつくだけでなく尻からも蟻酸を噴射するそうですので,そちらは要注意ですよ。こちらだと霧ヶ峰,八子ヶ峰,入笠山,北八ヶ岳あたりでよく見かけますが,地球温暖化の影響で急激に減少しているとも聞きます。いろいろなところで温暖化の影響が出ているみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する