記録ID: 566896
全員に公開
ハイキング
東海
2014年 今年の〆 猿投山
2014年12月30日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 653m
- 下り
- 661m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:07
距離 11.1km
登り 662m
下り 661m
天候 | 晴れっ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
凍結もなく、特に危険なところはありません! |
写真
撮影機器:
感想
2014年も何とか無事に山納めができました。
途中で合流のtos-Mさんとともに、山納めができました。
一年間ありがとうございました。
先日、伊吹山への今年最後の百名山を最高のコンディションのなか
登山口に向かいましたが、高橋さんの駐車場に車を停めて、気合をいれて
靴を履こうとしたんですが、靴が・・・。
最後にテンションを下げるアクシデントもありましたが、まあ何とか
無事に1年終われそうです。
この一年は、海外出張もあり思ったほど山には登れていませんが、
楽しめた1年だったと思います。
天気には、あまり恵まれていないように感じていましたが、
山に行った回数29日のうち、雨に降られたのはのべ4日でした。
少しづつ晴れ男パワーは減少しているかもしれませんが、
来年も山歩きを楽しませてもらいます。よろしくお願いします。
【本日の DIYGPS】
平面距離 11.1km
沿面距離 11.5km
記録時間 04:29:29
最高高度 630m
最低高度 131m
累計高度(+) 1143m
累計高度(-) 1157m
平均速度 2.5km/h
最高速度 5.8km/h
お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人
hrms-k さん、お疲れ様でした。
最後まで晴天に見放された結果が、
突然の合流になってしまいました。
おまけで今朝、仲良しになった雪雲君を引き連れて
来てしまい、スミマセン。
ただ、一年の締めくくりでご一緒出来て自分は満足です。
来年もよろしくお願い致します。
お疲れ様でした!
2014年のスタートもここ 猿投山!
2014年〆もやっぱり猿投山!
初めと〆をお付き合いいただきありがとうございました
tos-Mさんが引き連れてきた雪雲君は、私が今晩から北アルプスへ
連れていきますのでご安心ください。
2015年もよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。
私も猿投山行きましたよ!
コースタイム見ると、もしかしたらひな壇で昼食取られている前を通ったかも…です。
コースが違ったので、全然わかりませんでしたね(笑)
というか、私、hrms-k さんのお顔拝見したことありませんでした( *´艸`)
今年もたくさんのコメントありがとうございました!
2015年、どこかでお会いできたらいいですね!
よいお年を!!
こんばんわぁ!
山頂でのニアミスだと思います。
山頂を出発するときに、数名のグループの方が
到着されました。
多分その集団の中におられたのかな?とレコを見て
思い出してました。
2014年は、最後にニアミスだったので、
2015年はどっかでお会いできるといいですね!
よいお年をお迎えください。
hrms-kさん、tos-mさん こんにちわ!
って言うか、明けましておめでとうございます!
〆に地元の山
初心に戻ってみてください。そうすれば太陽も味方してくれるはず
太陽が味方してくれないってことは、まだまだ精進が足りないと言うことです
伊吹山での靴事件は、2014年のアメリカでの肉食系な生活が、
足を太らせ履けなかったということでしょうか??
お年玉でビッグな靴を買ってください。
そして、またみんなで山へ行きましょ〜
あけましておめでとうございます!
伊吹山での靴事件・・・!
あっ、昨年の話ですね!
来るべき2015年に備えて
新たなシューズは既にデビュー待ちです!
今年もよろしくお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する