記録ID: 5679529
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
白布温泉から西吾妻山
2023年06月01日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,278m
- 下り
- 1,273m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ちょうどロープウェイ、リフトが運休中の時期でした。 残雪が微妙にあって、道迷いの危険あり。自分の位置をgpsなどで確認しながらの登山をお勧めします。 |
その他周辺情報 | 白布温泉のお湯は良し |
写真
前泊した宿で日帰り湯をサービスいただいたのに、なんとお茶とだんごまで頂いてしまいました。ここのオーナーの方が登山をされる方だそうで、昔の登山道具や、山の話でバスまでの1時間以上ずっとお話させていただきました。感謝。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
白布温泉から登る西吾妻山はなかなか登りごたえがある山でした。
ただ、道よりも何よりも残雪のルートファインディングがなかなか苦戦して、
方向を信じて無理やりヤブ突破した経緯あり、この時期は何等か自分の位置を把握する手段がないと危険だなとつくづく思いました。
でもなかなか登れてなかった山だけにだいぶ満足。そして白布温泉、とてもよかったので再訪したい温泉の一つになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する