記録ID: 568276
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
天覧山・多峯主山【2015初日の出】
2015年01月01日(木) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp55505ac5591c9e4.jpg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 298m
- 下り
- 326m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:36
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 3:07
距離 4.9km
登り 298m
下り 332m
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1098人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いします♪
多峯主山でも初日の出が美しく見えるのですね。
しかも富士山まで見えるとは...。
日の出を待っている間、暖かそうなスープが良いですね。
こちらは人はそれなりにいて、みなさんハイカー仕様ですか?
来年、初日の出をどこで見ようか模索中です(笑)
こんばんは、ayamoekanoさん〜
多峯主山はいっぱい人が居ました
ハイカー仕様と普段着仕様は3:7くらいでしょうか…
日の出待ちの間は寒いので、どちらの仕様にしても暖かくが重要です!
登山道は暗いのでヘッドランプ必須ですー
今回は、お友達からのお誘いで初めて来てみましたが標高271mなかなかの見晴でした!
ちなみに・・・お友達の目的は天覧山の登山口で配られる無料の甘酒でしたが
多峯主山を目指す私たちには、行きはまだ始まっていなく、帰りはすでに終わっていました;
来年はどのあたりが穴場かなーなんて思いますね!
aiminさんこんばんは☆
美味そうなサンドイッチの写真を見てたら腹が減ってきました
とうのす山ってこんなにいいところなんですね!全然知りませんでした
余談ですが、天覧山のふもとのカフェ(しょぼいコンビニの奥かな?)のスウィーツが美味いらしいですよ☆
去年は結局2014mの山に行けなかったので今年こそ!と思ってたら近所に2015mの山はないのね
2015年初えいっ、おつかれやまでした
slowwalkerさん、こんばんはー
サンドイッチはお友達が持ってきてくれましたっ
ステキですよね〜
12/31の夕方、突然お誘いのメールが来て明け方から行くことに
急だったので下調べもせずについていきましたが、
まさかっ!この標高でこんなに見晴らしが良いとは〜驚きました。
人もたーくさんいてびっくり(笑)
天覧山のふもとのカフェ!今度、探してみます〜
2017年は再来年ですねぇ 忘れずにだ!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する