ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
6,410,108
111,284,394
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2025/03/22~2025/04/04
その他エリアのランキング

話題の山行記録

奥武蔵
56121
2025年03月26日
甲信越
14106
2025年03月22日
奥多摩・高尾
46141
2025年03月30日
奥多摩・高尾
3088
2025年03月28日
奥武蔵
1693
2025年03月28日
奥多摩・高尾
4875
2025年03月30日
大峰山脈
2578
2025年03月30日
東海
64183
2025年03月27日
日光・那須・筑波
28199
2025年03月26日
奥多摩・高尾
65200
2025年03月22日
日光・那須・筑波
55101
2025年03月30日
日光・那須・筑波
84167
2025年03月30日

新着の山行記録

富士・御坂
18
2025年03月30日
日光・那須・筑波
38
2025年04月04日
東海
21
2025年03月30日
奥多摩・高尾
173
2025年04月04日
近畿
326
2025年04月04日
中国
131
2025年04月04日
東海
363
2025年04月03日
霊仙・伊吹・藤原
321
2025年04月04日
房総・三浦
61
2025年04月04日
奥多摩・高尾
305
2025年04月04日

2025年04月04日 22:58 観光・ドライブ 兼六園
2025年04月04日 22:52 未分類 今日の、としみず@toshimizu7566様は模造刀で鬼滅しちゃうようだ(違)
2025年04月04日 22:35 がんばれカープ!! 貴重な勝ち星。
2025年04月04日 22:29 車中泊 レース前週の車中泊サイコー
2025年04月04日 22:22 未分類 鶴生田川の鯉のぼり
2025年04月04日 22:15 未分類 出勤前にお花見🌸
2025年04月04日 22:13 未分類 「キミは間違っている」と言ってもいいのか?
2025年04月04日 22:00 お花見 千鳥ヶ淵の桜🌸
2025年04月04日 21:31 おいしかったです 無印のお菓子
2025年04月04日 21:23 未分類 桜をみに宝登山(長瀞アルプス)へᨒ𖡼.𖤣𖥧

新着Myアイテム

未分類
[トポアスレティック] ランニングシューズ MTN RACER 3 メンズ Blue/Orange 27.5 cm
[トポアスレティック] ランニングシューズ MTN RACER 3 メンズ Blue/Orange 27.5 cm
未分類
防寒対策手袋
12345
防寒対策手袋
未分類
テラベンチャー4(TERRAVENTURE4)
テラベンチャー4(TERRAVENTURE4)
未分類
[ザノースフェイス] リュック メンズ バックパック リュックサック ナイロン テルス Tellus 45 NM61809 [並行輸入品]
[ザノースフェイス] リュック メンズ バックパック リュックサック ナイロン テルス Tellus 45 NM61809 [並行輸入品]
未分類
Z50Ⅱ+FTZⅡ
Z50Ⅱ+FTZⅡ
未分類
D7200
D7200
未分類
[パタゴニア] M's Terrebonne Joggers メンズ テルボンヌ ジョガーズ 24540 BLACK(BLK) [XSサイズ]
[パタゴニア] M's Terrebonne Joggers メンズ テルボンヌ ジョガーズ 24540 BLACK(BLK) [XSサイズ]
未分類
[ミレー] 防水ジャケット 【ユニセックス】 ティフォン ファントム トレック ジャケット MIV03171 スモークドパール(NEW LOGO) M
[ミレー] 防水ジャケット 【ユニセックス】 ティフォン ファントム トレック ジャケット MIV03171 スモークドパール(NEW LOGO) M
未分類
TRAIL BLAZE SKYRUNNER ULTRA CARBON
TRAIL BLAZE SKYRUNNER ULTRA CARBON
未分類
オリンパス6
オリンパス6
未分類
RUSH11R
RUSH11R
積雪期登山
ポリゴン パンツ
ポリゴン パンツ

  •  
  •  
  •  
質問箱
2025年04月02日 14:51 山の情報 丹沢大山 回答 2件
2025年03月30日 06:08 その他 帽子の落とし物を発見 回答 0件
2025年03月30日 01:46 装備 楽天最強プランへの切り替えについて 回答 2件
2025年03月27日 19:29 落とし物 スマホ拾いました。 回答 0件
2025年03月27日 08:11 その他 山行計画の消去方法。 回答 2件
2025年03月26日 17:51 山の情報 世附権現山からの下山ルートについて 回答 1件
ヤマノート イベント
2025年04月05日 展示会・上演会・講演会 第2回アルパインクライミングセミナー 無料

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
長野県安曇野市堀金烏川
調理補助、部屋清掃、売店販売など山小屋業務全般
有限会社蝶ヶ岳ヒュッテ
・アルペンルートの営業期間(4~11月):室堂(標高2,450m)、大観峰(標高2,316m)、黒部平(標高1,828m)の各エリア  ・冬期アルペンルート休止期間(12~翌3月):立山山麓・大町市の事務所など(日勤):職種により山現地の定期点検等もあり
①立山黒部アルペンルート乗物の運営(保守・点検・整備、各駅業務・案内など) ②星にいちばん近いホテル「ホテル立山」の運営(宿泊、料飲、ショップ、調理など)
立山黒部貫光株式会社
赤石小屋・荒川小屋・百間洞山の家・熊の平小屋
山小屋スタッフ/施設内外清掃、調理補助、接客、屋外作業および付随業務全般
株式会社 特種東海フォレスト
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート

  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    2つの「雁ヶ腹摺山」をめぐる山旅。 「雁ヶ腹摺山」は旧500円札の富士山が描かれた場所として知られ「牛奥ノ雁ヶ腹摺山」は気持ちのよいカヤト原が広がる秀峰。首都圏からのアクセスにも優れており、週末の日帰り登山に最適なルートです。

  • ☃ 雪山 日帰り 槍・穂高・乗鞍
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    技術的には容易で初心者向けの乗鞍岳ですが、独立峰のため風が強く条件的には厳しいことが多い山です。 しっかりとしたリーダーのもとであれば、初めての冬山挑戦でも楽しむことができます。

  • 入門 日帰り 伊豆・愛鷹
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    天城山と言えばアマギシャクナゲの時期が適期とされますが、河津桜が満開になり海の幸も豊富なこの時期もおすすめできます。 できれば1泊して別の山や観光と組み合わせてもいいかもしれません。

  • 入門 日帰り 箱根・湯河原
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    フリークライミングのゲレンデとしても知られる幕山。お弁当を持って梅の開花時期を狙って行きましょう。麓の湯河原温泉に泊まればなおGood!
  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    低山と侮ることなかれ!岩尾根の縦走と変化に富んだルートが楽しい播磨アルプス。 駅から駅へと歩くことができるのでアクセスにも優れています。

  • ☃ 雪山 日帰り 槍・穂高・乗鞍
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    厳冬期の上高地。 夏期の装いとはまったく異なるその雰囲気は荘厳そのもの・・・正に神降地。

  • 中級 日帰り 中央アルプス
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    御嶽山・木曽駒ヶ岳とともに木曽三岳のひとつに数えられる南木曽岳。 登りは急できつい部分もありますが、山頂付近は別世界の様な自然庭園。巨岩と巨木の静かな山歩きを楽しみます。
  • 特集

    入門 日帰り 伊豆・愛鷹
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    温泉街として知られる熱海の裏山とも言える玄岳。 都心からのアクセスに優れ、熱海の市街地から登ることができるので旅行と合わせた日帰りのハイキングに最適! 何も隔てるもののない解放感満点の山頂は気持ちよく、素晴らしい大パノラマが広がります。

  • ☃ 雪山 日帰り 谷川・武尊
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    春まだ浅い上越国境稜線にそびえる白毛門。 深い雪をかき分け登る雪稜は様々な技術要素が凝縮されており、冬山中級者以上であれば十分に楽しむことができます。 そして山頂からの展望は素晴らしく、谷川連峰や日光連山の大展望が広がります。 行程が長いので、しっかりとした時間のマネージメントが必要です。

  • 中級 日帰り 近畿
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    関西クライマーの産地。鎖が連続する岩場と奇岩奇峰の山。

  • 初級 日帰り 霧島・開聞岳
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    太平洋戦争時の悲哀に満ちた百名山。 標高こそ1,000mに届かないが、その端正な姿から「薩摩富士」とも呼ばれています。 大戦中、知覧基地(現南九州市)から沖縄へと飛び立った戦闘機が最後に見たのがこの開聞岳。そういった歴史の背景を知った上で訪れてみると、この山の本当の美しさに触れられると思います。

  • 中級 日帰り 奥秩父
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    中央線沿線で一際大きな山容を見せているのが滝子山です。 数多くある登路の中、今回紹介する寂悄尾根はバリエーションルート扱いとなっていますが、全体的によく踏まれており鎖や道標も設置されています。 脱初心者を目指すなら、まずはこのルートでお試しを!

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!