記録ID: 5689078
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
茶臼岳 - 屋棟岳 - 前森山
2023年07月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:41
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,180m
- 下り
- 1,182m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:39
距離 20.3km
登り 1,182m
下り 1,182m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
最寄りのスペースには5台程度で一杯ですが、 八幡平に向かう道路沿いに何か所も駐車可能なスペースがあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所はありません 整備された登山道です 屋棟岳直下で短いですが倒木で歩きにくい箇所があります また屋棟岳-西森山の中間鞍部にごく小さい湿地を通ります |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
飲料
ヘッドランプ
GPS
時計
タオル
ツェルト
|
---|
感想
登山靴を買い替えたので、様子と確かめるためにゆるめの山&新分県ガイド岩手県の山の最後の一座という事で、茶臼山に登りました。
茶臼山は予想通りの素晴らしい景色で、登山口からの歩行時間も短く良い山でした。流石に新しく選ばれるだけはありますね。
茶臼山から前森山は、ちょっと耐久レースの様な感じでした(笑)
道は悪くなく危険な個所も無いのですが、変化が少なく単調で展望も無いので気持ちの面で思った以上に辛く感じました。茶臼山も前森山も複数名登山客を見かけましたが、その間は誰もすれ違いませんでしたので、恐らく紅葉の時期や冬場に人気のコースなのでしょう。
ともあれ、岩手県の山は"新"の方も無事制覇となりました。
宮城県は後1座なので、なんとか行けそうですが、秋田・青森・山形は私の技術的に制覇はちょっと厳しそうです。福島は・・アクセスまでの距離の壁が(泣)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:300人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する