記録ID: 572269
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
王岳・雪の鍵掛峠北側より往復
2015年01月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 06:09
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,117m
- 下り
- 1,103m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
深くはありませんが行程中はずっと雪道でした。鍵掛峠への北側からの登山道はあまり整備されていません。登山道を示すものはほとんどありませんので、地図やGPS等万全の準備で臨みました。林道も歩きますが、アイスバーンになっています。鍵掛峠からの尾根道は以外とアップダウンが多くじわじわと脚に来ます。細尾根や切り立った所も多いので注意が必要です。 |
写真
感想
王岳は甲府盆地から御坂の山脈を見ると目立つ山の一つです。山頂が長いので良くわかります。ぜひ登ってみたいと思ってました。基本的に今まで御坂の山には北側から登っています。王岳は富士山側から登る方が多いようですが芦川から登れないかと思っていたところ、ヤマレコに鍵掛峠から鬼ヶ岳へのものがありました。それを参考にこのコースを計画しました。今後はまだ登っていない、鬼ヶ岳、十二ヶ岳に登ってみたいと思っています。
なれない雪道で思いのほか時間がかかりました。北側の斜面で日が当たらず、寒くて暗い峠道でほとんど登山者もおらずさみしい気分にもなりましたが無事に登山でき良かったです。
途中で地図を落とし後続のグループ方に拾っていただきました。大変感謝しています。ヤマレコで再会できたらよいのですが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:788人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
食料と装備万全に!
遭難捜索ならぬよう~。
承知いたしました。無茶はしません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する