記録ID: 572460
全員に公開
ハイキング
甲信越
本社ヶ丸~清八山
2015年01月10日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:43
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,196m
- 下り
- 1,185m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:21
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 8:39
距離 14.1km
登り 1,197m
下り 1,197m
8:30 笹子駅
10:53 角研山
11:25 新道分岐
12:08 石切山
12:41 本社ヶ丸
13:26 清八峠
13:35 清八山
15:56 清八山、本社ヶ丸登山口
17:14笹子駅
10:53 角研山
11:25 新道分岐
12:08 石切山
12:41 本社ヶ丸
13:26 清八峠
13:35 清八山
15:56 清八山、本社ヶ丸登山口
17:14笹子駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
凍結箇所有り アイゼン要す |
写真
感想
6:30スタートして三つ峠まで歩きたかったが、
8:30スタートじゃ私の足では届かない。
せめて大沢山まで歩いて周回しようとしたが、
これもかなわず、巡視路でエスケープ。
年末年始と気合が足りず不完全燃焼でござる。
chinyamaさん こんにちは
やっとエンジンが掛かったようですね
それにしても、このコース好きですね
昨冬も何度も訪れてますし
まだまだです。
このコースは自身の体力測定に丁度良い感じがしており、良く歩きます。
本当は三つ峠までが目標なんですが、清八でギブアップが多いです。
Stillさんの日記を読み、私の体重増加を見られているような内容でびっくりです。
最近(以前より・・・)炭水化物(ごはん、ラーメン、スパゲッティ)の摂取が多い、おまけにお酒、菓子パン等々・・・
なんとか元に戻さねばなりませぬ。
清八山から真っ直ぐに尾根を下りずに、左に半円形を描く道は、(確か山と高原地図では)破線道になっているので、歩いたことがありません・
・・・っていうか、清八山も本社ヶ丸も一度しか行ったことがないのですが・・・。
次回は是非グルリと大回りで歩いてみます。
19番写真、ビックリですね
あの疎水、丸ごと凍ってしまうんですね
追伸
お散歩ハイクもがんがんアップして下さい
年末年始の山行計画がこっぱみじんでございました。
原因の90%は飲みすぎによるものです。
結果お散歩ばかりに・・・
隊長のレコはすごいですね。
行動範囲もさることながら、丁寧なレコに感服しております。
この週末も飲みすぎで、土曜日動けず、日曜日午後から高尾(途中まで)
情けない限りです(高尾を途中撤退、具合が思わしくなくあさかわにも行けず・・・)
さすがに、高尾途中までのレコでは失礼極まりなく遠慮いたしますが。
行きたいところは数知れず、妄想は膨らむばかりで気持ちはあるのですが・・・
平日の不摂生を改善し修行僧に戻りたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する