記録ID: 572476
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
2015年登り初めはソロで松阪森林公園から堀坂山・観音岳周回
2015年01月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 744m
- 下り
- 742m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特にありません |
その他周辺情報 | 松阪市が近いので飲食店等多数あり。日帰り入浴は、スーパー銭湯「鈴の湯」か一志とことめの里がおすすめかな? |
写真
感想
新年早々、相棒の妻は風邪でダウン...今年も登り初めはソロになった。
すぐに帰って来れるよう、地元の近場で、というところで前々からやってみたかった堀坂山と観音岳を松坂森林公園を起点に周回する計画。観音岳から下る道が分かりにくい、というレコもあったので(登りでは行ったことがあるが)、慎重に行こうっと。
登りの雲母谷ルートは初めて。尾根に上がるまで結構急勾配だが、尾根道は雑木林も綺麗で、適度なアップダウンもあり、なかなか楽しい。雌岳山頂が分かりにくいというのを聞いていたが、おそらく勢津コース合流の一つ手前にあるピーク(寄り道をするような感じの)で石の祠がある所がそうだろうと思った。
堀坂山山頂は、なかなか登山者で賑わっていた。大阪から来た人、伊勢から来ていた親子など何人とも出会った。
堀坂峠まで下りて、観音岳に登り返す。こちらは堀坂山と比べて静か。歩く人も少ない。しかし、堀坂山やその稜線、松阪市街など道中展望の開けている所も多く、尾根道も明るく、楽しい山歩きができる。心配していた森林公園への道も、ルートもしっかりしており、目印のテープもしっかりあって、迷うことはなかった。
家に帰ると、相棒の妻は昨日よりも体調が戻ってきたのか、少し元気が出てきたように見えた。夫婦での登り初め、早くしたいなぁ...
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2704人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
inbsjさん
堀坂山、観音岳、お疲れ様でした。堀坂山への森林公園からの上りは、厳しいやせ尾根などもあったような・・・。観音岳からの下りも、結構、足に負担が掛かりますよね。少し寒波が緩んだところを、お楽しみなられたようで。
季節特有の病気が流行っているようですので奥様は越年のお疲れが出たのでしょうか?
またお二人でのレコを楽しみにしています。
montbol さん、明けましておめでとうございます
今年の風邪は気管支に来るのか?長引いているようです
また二人で登れるのを心待ちにしています
堀坂山・観音岳周回は、時間的にもコース的にもそれなりに楽しめる良いコースだと思いました。堀坂峠からのピストンでは、ちょっと物足らない時、近場で登山気分を味わいたい時などいいかな、と....
本年もヨロシク
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する