記録ID: 5725654
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
夫婦で登山 北八ヶ岳の主峰天狗岳は強風とガスの中
2023年07月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp2b1cb6c03b96c8d.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:35
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 912m
- 下り
- 899m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 4:15
- 合計
- 10:36
距離 11.9km
登り 912m
下り 914m
15:40
ゴール地点
ログ GARMIN62S
荷物重量 9kgくらい
荷物重量 9kgくらい
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【唐沢鉱泉→黒百合ヒュッテ】 コースは基本的に明瞭で緩やか。渋の湯との分岐以降は岩だらけになるので意外と疲れる。足元が滑りやすいので注意。 【黒百合ヒュッテ→天狗岳】 天狗の奥庭から登る。このコースはひたすら岩の上を歩いていくので結構疲れます。足元注意。 【天狗岳→中山峠経由】 こちらの方が岩は少ないが、崖淵を歩くところがあるので滑落注意。 |
その他周辺情報 | 唐沢鉱泉は990円/人で日帰り入浴可能。受付15:00まで。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック
登山靴
手袋
帽子
行動食
昼食
飲料水2L
救急セット
ヘッドライト
予備電池
GPS
熊鈴
コンパス
地図
時計
携帯
財布
保険証
筆記用具
一眼カメラ
レンズ
ジオライン
ズボン
登山靴下
予備紐
ライター
ビバークシート
防寒着
カッパ
ミニ三脚
ココヘリ発信機
|
---|
感想
妻が以前より登りたがっていた天狗岳へ夫婦で登ってきました。
天候は9:00あたりから晴れの予想でしたが、まったく晴れず。
黒百合ヒュッテで1.5hほど天候が回復するのを待ちましたが、一向に晴れず。
登っているうちに天候が回復するのを期待して登りだしましたが、東天狗、西天狗ともにガスガスの中で登頂。全く景色が見えませんでした。
下山をしだすと、下界の雲が晴れ始めて景色が見えだす。
何も見えないまま下りずに済んで妻も喜んでおりました。
久しぶりに山歩きをしたので、岩の上をずっと歩くこのコースは意外と疲れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する