ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 572611
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

伊豆の瞳八丁池ハイキング

2015年01月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.9km
登り
744m
下り
742m

コースタイム


08:10 水生地白橋⇒ 08:30 藤ヶ沢歩道⇒ 
09:15 天城縦走路に合流⇒ 10:45 オオルリ歩道に合流⇒
11:10 八丁池⇒ 12:00 白田峠 12:20⇒ 13:00 八丁池⇒
13:55岩尾林道分岐⇒ 下り八丁池歩道分岐⇒ 14:50 林道⇒
15:10 水生地白橋
天候 快晴 無風
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 伊豆市内国道414号線(下田街道)を南進して天城峠方面に向かい天城トンネル手前天城大橋前から左折して旧道に入りました。
 ダートの車道を進み大きく右カーブの頂点白橋を渡り左折した所にある駐車スペースに車を置きました。
 トイレはありませんので国道414号線沿いの道の駅「天城越え」などを利用して済ませた方が賢明です。
コース状況/
危険箇所等
 松本清張さんの小説「天城越え」に出てくる氷室、昭和初期頃まで天然氷を作っていた製氷地跡を散策してナマコ岩手前から藤ヶ沢歩道に向かいました。
 藤ヶ沢歩道は通行止の看板がさがっていました。
 どんな状況になっているか危険を承知で登って行きました。
 崩壊が進み所々道は無くなった箇所もあり、上から崩れた土砂で道がふさがり手入れもされず荒れ放題でした。
 以前は作業道として使われていたのかコンクリート舗装された箇所もあり軽トラックで山葵沢付近まで通行可能だったようです。
 後数年経てば人も通行不可能になりそうでした。
 落石に注意して気を引き締めて通過して縦走路に合流しました。
 日陰の路面は乾燥して凍っていましたが滑る事は無く歩きやすい状態でした。
 八丁池は全面氷結していましたが日の当たる東屋付近の氷は薄く壊れそうでした。
 白田峠まで足を延ばした後八丁池まで再び戻り下り下り八丁池歩道に入りました。
 以前は目印のテープを頼りに進みましたが道標が設置され細いロープが張られ導いていたので道は以前より解りやすくなりました。
下り御幸歩道に合流して下がり途中から舗装された林道に出て水生地白橋に戻りました。
水生地白橋袂からナマコ岩方面に向かいました
東屋少し奥に数台置ける駐車スペースがあります
2015年01月10日 08:15撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
1/10 8:15
水生地白橋袂からナマコ岩方面に向かいました
東屋少し奥に数台置ける駐車スペースがあります
氷室
山の斜面を利用して三方を石垣で囲み大正から昭和の初め頃まで天然氷を貯蔵していたようです
松本清張さんの小説「天城越え」に重要な舞台として登場しています
2015年01月10日 08:17撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 8:17
氷室
山の斜面を利用して三方を石垣で囲み大正から昭和の初め頃まで天然氷を貯蔵していたようです
松本清張さんの小説「天城越え」に重要な舞台として登場しています
沢の水を貯め天城の厳しい寒さを利用して天然氷を造っていた跡です
2015年01月10日 08:19撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 8:19
沢の水を貯め天城の厳しい寒さを利用して天然氷を造っていた跡です
つるに巻かれた大木
2015年01月10日 08:22撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 8:22
つるに巻かれた大木
太い幹から目が伸びたのか細い木が集まり太い幹に見えるのか不思議でした
2015年01月10日 08:24撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 8:24
太い幹から目が伸びたのか細い木が集まり太い幹に見えるのか不思議でした
ナマコ岩
海に生息するナマコをイメージして呼ばれているのでしょうか
今にも口を開きそうな怪獣の頭部をイメージしました
2015年01月10日 08:29撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 8:29
ナマコ岩
海に生息するナマコをイメージして呼ばれているのでしょうか
今にも口を開きそうな怪獣の頭部をイメージしました
藤ヶ沢
2015年01月10日 08:31撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 8:31
藤ヶ沢
ナマコ岩から40m程戻り藤ヶ沢歩道に登りました
2015年01月10日 08:34撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 8:34
ナマコ岩から40m程戻り藤ヶ沢歩道に登りました
藤ヶ沢歩道は通行止になっていました
2015年01月10日 08:36撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 8:36
藤ヶ沢歩道は通行止になっていました
藤ヶ沢歩道は所々で崩壊していました
2015年01月10日 08:37撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 8:37
藤ヶ沢歩道は所々で崩壊していました
藤ヶ沢歩道
土砂が押し出していました
2015年01月10日 08:48撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 8:48
藤ヶ沢歩道
土砂が押し出していました
藤ヶ沢歩道
大きな岩が落ちて行く手を阻んでいました
冬のこの時季は氷が岩を砕き落石を起こし最も危険です
2015年01月10日 08:53撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 8:53
藤ヶ沢歩道
大きな岩が落ちて行く手を阻んでいました
冬のこの時季は氷が岩を砕き落石を起こし最も危険です
藤ヶ沢歩道より山奥で便が悪く放置された山葵沢
2015年01月10日 09:03撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
1/10 9:03
藤ヶ沢歩道より山奥で便が悪く放置された山葵沢
天城縦走路に合流しました
2015年01月10日 09:13撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 9:13
天城縦走路に合流しました
枯れてしまった針葉樹の大木
2015年01月10日 09:23撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 9:23
枯れてしまった針葉樹の大木
以前新緑が芽吹く春に訪れた時は元気で緑の葉をいっぱい付けていたのに天城の大木がまた姿を消していきます
2015年01月10日 09:25撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 9:25
以前新緑が芽吹く春に訪れた時は元気で緑の葉をいっぱい付けていたのに天城の大木がまた姿を消していきます
放置された山葵沢
数年前まで耕作していましたが今は荒れていました
2015年01月10日 09:28撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
1/10 9:28
放置された山葵沢
数年前まで耕作していましたが今は荒れていました
日が当たりおだやかな天城縦走路
2015年01月10日 09:30撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
1/10 9:30
日が当たりおだやかな天城縦走路
日陰になり寒くなりました
2015年01月10日 09:52撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 9:52
日陰になり寒くなりました
少し厳しくなった天城縦走路
2015年01月10日 09:55撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 9:55
少し厳しくなった天城縦走路
ブナ林
2015年01月10日 09:59撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 9:59
ブナ林
苔むしたブナの根とたくさんの小さな岩も緑になっていました
2015年01月10日 10:05撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
1/10 10:05
苔むしたブナの根とたくさんの小さな岩も緑になっていました
高度が上がり日が射してきました
2015年01月10日 10:22撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 10:22
高度が上がり日が射してきました
オオルリ歩道に合流
2015年01月10日 10:42撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 10:42
オオルリ歩道に合流
見晴らし台より八丁池と奥に富士山
2015年01月10日 10:48撮影 by  DSC-HX10V, SONY
3
1/10 10:48
見晴らし台より八丁池と奥に富士山
見晴らし台より青スズ台方面
2015年01月10日 10:50撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
1/10 10:50
見晴らし台より青スズ台方面
見晴らし台より戸塚山万三郎岳方面
2015年01月10日 10:51撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
1/10 10:51
見晴らし台より戸塚山万三郎岳方面
見晴らし台入口にあるトイレ
2015年01月10日 10:56撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
1/10 10:56
見晴らし台入口にあるトイレ
氷結した八丁池
2015年01月10日 11:01撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
1/10 11:01
氷結した八丁池
風に回され円形模様に落ち葉が氷りついたようです
2015年01月10日 11:02撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 11:02
風に回され円形模様に落ち葉が氷りついたようです
八丁池東側より
2015年01月10日 11:12撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
1/10 11:12
八丁池東側より
日が当たる東屋付近は氷は薄く透きとおっていました
2015年01月10日 11:16撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
1/10 11:16
日が当たる東屋付近は氷は薄く透きとおっていました
八丁池から白田峠方面に足を延ばしました
2015年01月10日 11:24撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
1/10 11:24
八丁池から白田峠方面に足を延ばしました
天城山縦走路
2015年01月10日 11:32撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
1/10 11:32
天城山縦走路
ブナの倒木
2015年01月10日 11:37撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 11:37
ブナの倒木
ブナの倒木に大きなサルノコシカケ
2015年01月10日 11:37撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 11:37
ブナの倒木に大きなサルノコシカケ
ヒメシャラの幹の間を通過
2015年01月10日 11:47撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
1/10 11:47
ヒメシャラの幹の間を通過
宿り木
2015年01月10日 11:56撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 11:56
宿り木
ヤマグルマの木が大木に宿っていました
2015年01月10日 11:56撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 11:56
ヤマグルマの木が大木に宿っていました
白田峠
白田山まで頑張ろうと来ましたが帰りが大変になりそうで引き返すことにしました
2015年01月10日 12:02撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
1/10 12:02
白田峠
白田山まで頑張ろうと来ましたが帰りが大変になりそうで引き返すことにしました
苔むしたブナの根
2015年01月10日 12:29撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 12:29
苔むしたブナの根
ブナの間を通過
2015年01月10日 12:35撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 12:35
ブナの間を通過
再び八丁池に戻りました
2015年01月10日 13:07撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
1/10 13:07
再び八丁池に戻りました
下り八丁池歩道に入りました
2015年01月10日 13:09撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 13:09
下り八丁池歩道に入りました
小岳付近の変木ヘビブナのように曲がったヤマグルマの木
2015年01月10日 13:11撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 13:11
小岳付近の変木ヘビブナのように曲がったヤマグルマの木
きれいなブナの樹肌を見ながら登りました
登りきった所から下り八丁池歩道を下がります
2015年01月10日 13:13撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
1/10 13:13
きれいなブナの樹肌を見ながら登りました
登りきった所から下り八丁池歩道を下がります
八丁池歩道からのブナ
あまり歩かれていないので新鮮な森です
2015年01月10日 13:15撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 13:15
八丁池歩道からのブナ
あまり歩かれていないので新鮮な森です
ヤマグルマの木
2015年01月10日 13:26撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 13:26
ヤマグルマの木
太いつるに巻かれたブナの大木
2015年01月10日 13:36撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
1/10 13:36
太いつるに巻かれたブナの大木
ブナの大木の上部
2015年01月10日 13:37撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 13:37
ブナの大木の上部
道標や細いロープが設置され迷うことは無いと思います
2015年01月10日 13:42撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 13:42
道標や細いロープが設置され迷うことは無いと思います
冬の低い光をあびて長い影を延ばすブナ
2015年01月10日 13:47撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
1/10 13:47
冬の低い光をあびて長い影を延ばすブナ
整備された道標
2015年01月10日 13:49撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
1/10 13:49
整備された道標
岩尾林道分岐
左折して下り御幸歩道方面に向かいました
2015年01月10日 13:53撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 13:53
岩尾林道分岐
左折して下り御幸歩道方面に向かいました
歩道脇の見事なブナ
2015年01月10日 13:56撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 13:56
歩道脇の見事なブナ
歩道脇の見事なブナの枝ぶり
2015年01月10日 13:56撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 13:56
歩道脇の見事なブナの枝ぶり
枯れてつるに巻かれサルノコシカケが寄生したブナ
2015年01月10日 14:04撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 14:04
枯れてつるに巻かれサルノコシカケが寄生したブナ
ブナの大木の中でもひと気は大きく迫力を感じました
2015年01月10日 14:10撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
1/10 14:10
ブナの大木の中でもひと気は大きく迫力を感じました
枝ぶりも確りしていて樹勢は強そうでした
2015年01月10日 14:11撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
1/10 14:11
枝ぶりも確りしていて樹勢は強そうでした
歩道に根こそぎ倒れ横たわったブナの大木
2015年01月10日 14:14撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 14:14
歩道に根こそぎ倒れ横たわったブナの大木
人工林のヒノキは手入れもされず植えたままの状態でした
2015年01月10日 14:17撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 14:17
人工林のヒノキは手入れもされず植えたままの状態でした
下り御幸歩道に合流しました
2015年01月10日 14:22撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 14:22
下り御幸歩道に合流しました
従来の下り御幸歩道道標
2015年01月10日 14:22撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 14:22
従来の下り御幸歩道道標
数年前に間伐され明るくなった歩道を下がりました
2015年01月10日 14:24撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 14:24
数年前に間伐され明るくなった歩道を下がりました
すぐに林道横断して歩道を下がりました
2015年01月10日 14:27撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 14:27
すぐに林道横断して歩道を下がりました
木製の梯子が架けられています
2015年01月10日 14:45撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
1/10 14:45
木製の梯子が架けられています
舗装された林道に出ました
2015年01月10日 14:54撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1/10 14:54
舗装された林道に出ました
橋のゲートをくぐると出発地の水生地白橋になります
2015年01月10日 15:12撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
1/10 15:12
橋のゲートをくぐると出発地の水生地白橋になります
撮影機器:

感想

何時もと違ったルートで八丁池に向かいたくなり、藤ヶ沢歩道から登ることを選択しました。
 通行止の看板を無視して進みましたがかなり危険な個所があり無理をしてしまいました。
 葉を落した冬枯れの天然林には日が差し込み林床の落ち葉に木影が伸び森の奥深くまで透かすように見える冬枯れの森をあじわってきました。
 厳しい天城の自然に耐え数百年と年輪をを刻んできた大木が倒れ朽ち果てて行く様を見るのは寂しい気持ちになります。
 待ってましたと苔やキノコが生えてきます。
 彼らも生きるために残された木の養分を吸い命を繋いでいるようです。 何回となく訪れると森が生きているのが感じられ年間を通して変化し動いているようです。
 八丁池は何時来てもほぼ変わらない水量を保って水面に春は新緑やミツバツツジのピンクの花びら秋は紅葉を映し私たちの目を喜ばしてくれます。
 冬は天然のスケート場になり娯楽が乏しかった昭和時代は子供や家族連れで賑わいましたが、地球温暖化の影響でしょうか近年はそれほど氷らなくなりました。
 今はスケートを楽しむ人の姿はなく静かに訪れる登山者を迎えていました。
 エリア内の道標や案内板などの設置が進み道迷いなどの不安から解放され安心して天城の自然を満喫出来ると思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:768人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら