記録ID: 572657
全員に公開
ハイキング
東海
竜爪山
2015年01月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:40
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 919m
- 下り
- 929m
コースタイム
天候 | 快晴 風もほとんどなく、穏やかな天候 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道一号から竜爪街道沿いにコンビニエンスストアがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
平成26の台風の影響で何箇所か崩れている、崩れそうな場所があります。注意すれば大丈夫でしょう。 穂積神社に公衆お手洗い、穂積神社・薬師岳・文殊岳にベンチあり。 旧登山道 十一丁目から十三丁目と二十八丁目から三十一丁目まで急な登り 穂積神社から薬師岳文殊岳 特記事項ありません 文殊岳から道白山経由の下り道 急な道、道標が少ない、トレースおよび地図読み方位が重要です。 |
その他周辺情報 | 新東名道路高架下付近に平山温泉 入湯料500円、シャンプー等なし。タオル持参 |
写真
穂積神社 あるグループがおでんや鍋をされていました。道路が通行止めということで、許可を得て農道を来たそうです。文殊岳からの帰りにご一緒しましょう、とお誘いを受けましたが今回は周回ルートのため失礼しました。
装備
個人装備 |
チェーンスパイク(使用せず)
|
---|
感想
登り始めということで、昨年登山の契機となった 竜爪山 へ行きました。
今回の目的はシモバシラの探索と道白山を通るルートの体験です。
天気は快晴、風もほとんどなく絶好の登山日和でした。登山道は昨年の台風の影響から崩れが発生していますので、所々で注意を要しました。シモバシラは見つけられませんでしたが、非常に満足の登り始め登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1778人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する