記録ID: 573668
全員に公開
ハイキング
東海
浜石岳〜陣場山のろし台
2015年01月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 519m
- 下り
- 502m
コースタイム
天候 | 晴れ 雲が少しあったが展望良好 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
30台位駐車可能、未舗装だが無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
転落で痛めていた足がようやく回復してきた。回復といってもまだ膝を曲げると痛みが残っているため、急坂や雪のない楽なリハビリ山行として浜石岳を選択した。 青少年野外センター手前の駐車場の左奥から登山道に入り、少し登ると展望台に着き、富士山と海が見える。その後も1時間もかからないで浜石岳頂上に到着できる。頂上からの富士山と伊豆半島、太平洋の展望は素晴らしい。 これだけではあまりに物足らないため、北側に少し降りてから左の登山道へ、この登山道は人があまり通らず、少しわかりにくい。やがて林道にでるが、かなり荒れた林道を300m程進んで再び登山道へ入る。標識が数か所にあり、のろし台方面へ進む。陣場山のろし台は戦国時代にのろしを上げたというところ、一方の展望はあるが富士山は見えない。 来た道を戻り再び浜石岳頂上で小休止後、舗装された林道で降りた。登山道と方向が違うので少し不安だったが、無事に無事に駐車場に着くことができた。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は車で移動して沼津の「天然温泉ざぶーん」 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|
感想
陣場山へ行く道は思いもよらぬ悪路で、この付近の登山道ではほとんど人に会わなかった。浜石岳は頂上付近まで車で行くことも可能なので、あまり本格的に登山しようという人はいないようであった。
足はかなり回復しているものの、やはり少し物足りない感じはある。まだ今シーズンは雪山に行っていないので次回は雪山にと思っている。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:863人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する