記録ID: 5737729
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
暑い時期の低山は水辺のあるところへ。
2023年07月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:05
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,625m
- 下り
- 1,614m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:02
距離 19.1km
登り 1,625m
下り 1,626m
11:10
天候 | 朝は山に雲がかかった状態。武蔵御嶽神社に着くと頭上に青空はのぞいたけれど、その後も鍋割山まではところどころガスが漂ったりしていました。ただこの暑さですから、直射日光が遮られているのは正直ありがたかったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前夜降ったんでしょうかね。土は湿っていたし、木々に残った水滴が落ちてくることもありました。ただぬかるみとか気になることはなく、安心して歩けました。 ただ今回初めて歩いた"LANI HEAD TPAIL"の高嶺-御嶽駅方面のルートは急ですね。危険箇所はなかったので個人的には下り専用です。 |
その他周辺情報 | 河辺まで移動。駅前温泉の梅の湯を亮。1,100円(土日料金)とだいぶ上がってしまいましたが、この界隈はどこも似たようなものなので、ジャグジー優先でこちらへ。 |
写真
感想
七代の滝からの登り返しもそこそこの勾配でイメージよりも脚にきました。ただ、夏場の暑い時にこうして水場のある場所を歩けるのは貴重だなぁと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する