記録ID: 5757841
全員に公開
沢登り
東海
小1の孫娘と屏風山…酷暑日は沢登り?いや沢遊びで…
2023年07月26日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 366m
- 下り
- 371m
コースタイム
天候 | 晴れ 低山なので山頂でも熱風でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり。 暑い日は川遊びで賑わうため平日でも昼は車が満杯になることもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
寿老滝から時計回りに歩きましたが、今回は黒の田東湿地の手前まで林道を歩かずに寿老の滝の上部から沢をジャブジャブ。 小1の孫娘でも危険な個所はなく、楽しんで歩けました。 遡行中、二度ほどコケましたが濡れるのが楽しかったみたいです。 ただ蜘蛛の巣だらけで、それを払いのけながらの遡行でした。 小滝へ寄ってみましたが、遊歩道はかなり荒れていて橋も朽ちかけています。 入口に注意喚起の看板があり「行けなくもないがあくまで自己責任で。」とのことです。 |
写真
撮影機器:
感想
山を歩く途中、沢に出くわすと異常にテンションアップする孫娘。
今年の夏は沢登り、いや沢歩きデビューさせてやろうと考えていました。
小1でも登れる沢はないかといろいろ考えた結果、林道が並行している沢で傾斜も緩やかな屏風山なら問題なく歩けるだろうと孫娘の沢デビューの山に決めました。
本日は天気も晴天間違いなし、そして平年を上回る気温で酷暑日になる予報だったので彼女の沢歩きデビューの日と決めました。
入渓してすぐは彼女も恐る恐る水の中に入っていましたが、すぐに慣れて「ジイジ、山に登るより疲れない」と一丁前の口を利く有り様。
沢歩きを終了するときなどは「もうおしまい?つまんない〜!」と文句を言っていました。
まあそれだけ楽しめたということで、彼女にとっても夏休みのいい思い出になったことでしょう(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する