記録ID: 576876
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
雲母峰 雪の独標尾根→小林新道
2015年01月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp447d6d0ab4beec4.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 618m
- 下り
- 609m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・アクセスは宮妻峡か水沢浄水場の標識を目印に。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・独標尾根:全体的に標識充実。735mピークまでは急登。以降は尾根道をアップダウンを繰り返し雲母曲へ。 ・小林新道:入口には標識あるが、後は、尾根から支尾根に下る箇所1か所しか標識無し。支尾根からは木を掴みながらのやせ尾根の下りとなり、滑落の危険あり。最後は比較的歩き易い作業道をジグザグに降りて行く。 |
写真
装備
共同装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
靴
ザック
アイゼン
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
前日から平地でも吹雪いていたので、標高が低い雲母峰ももしやと思ったが、予想に違わず登山口から積雪あり。独標尾根コースはコースが雪に埋もれていて、何所が道か判り難かったが、先行者の足跡があり助かった。P735以降は雪屁も出来ていて、無雪期なら歩き易い道を怖々山頂まで進む。積雪も、雪たまりでは50cmはあって、足も取られました。
幸い天気は晴れていて、雲母曲からの景色は楽しめたが、気温は-5℃程度。日が陰ると寒い。昼食を食べ終わると早々に下山する。
小林新道は残念ながらトレース無しだったが、テープが充実しているので特にルート取りには苦労しなかった。また、やせ尾根も雪に覆われているせいか、以前無雪期に降りた時ほど怖くはなかった。
鉱山跡(と言っても、雪に覆われ良く判らなかったが)からは案内テープは減るが、植林地帯からは下山路もはっきりし、雪も無くなり、緊張する事無く林道まで降りる事が出来た。
結局、足跡だけで、他の人と会う事は無く、静かな山登りとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1179人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する