記録ID: 579238
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
2015年初ランは7度目の南高尾
2015年01月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:31
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 911m
- 下り
- 894m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
行きつけの南高尾周回コースを走ってきた。
足指疲労骨折でしばらくブランクが空いたあとの今年初トレランで、脚力が落ちてないか心配だったけど、走ってみたら大丈夫だった。タイム2時間半は昨年9月の記録を4分縮めて自己ベスト。膝もテーピングなしで全然痛くならなかった。
今回で7回目のこのコース、ルートがすっかりわかってて家からも近いので、当日朝の気分次第でひょいっと行けちゃうのがありがたい。しかも行く度になぜかますます好きになってきて全然飽きないという、自分にとっては奇特なコース。
何度も走ってるコースなので写真は1枚だけ。載せた写真は、一丁平東側の東屋から防火帯の道に入ってしばらく行ったところ――人が一気に減り、岩や木の根のない広々とした草地を開放感一杯に駆け下りるのがいつも気持ちがいい。
とはいっても15キロだと少し物足りなくなってきてもいるので、行きつけのコースをもう1つ作りたい気もする・・・人混みを気にしなければやっぱ陣馬山往復かなあ。
*****
東京の最高気温は8度(風はなし)。
上半身は半袖のフラッドメッシュに半袖のジップロックシャツ。これに、簡単にアゲサゲできるアームウォーマー、グローブ、ヘッドバンド。ウィンドブレーカーを持っていったけど必要なかった。
ラン中に摂ったカロリーはなぜか400kcalと少なくて、一丁平以降にとった水分は350ml。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:708人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f40f1684dd5e38a339a078eb86c2f9bee.jpg)
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
JR高尾駅から一般道を約2km、その後北高尾山稜を進み、堂所山から折り返して景信山・小仏城山を経て高尾山を下る周回コースです。南高尾山稜周回より大分ハードだと思いますよ。
wind1002さん
コメントありがとうございます。
北高尾も7回ほど走ったことがあります。人が少なく、落ち着いた雰囲気がいいですよね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する