記録ID: 5800803
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
金敷城山
2023年08月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 462m
- 下り
- 462m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険は無いが、ショトカットコースは急な階段が続きバテた。 どこで間違えたか、文殊院に降りるつもりが九電の鉄塔路を降っていた。途中で気が付いたが、かなり下っていたのでそのまま進んだ。行き止まりになっていなくて良かった。 |
その他周辺情報 | 道の駅大和で休憩。お菓子や地元食材を使ったお土産物が充実しているように感じた。2本で12,690円のトマトジュースとコクワガタ(♂・♀)700円には驚いた。 |
写真
感想
身体が焦げるように暑かったです。
山頂だけはそれなりに風が吹いて少しクルーダウン出来ましたが、山行中はほとんど風が無く、暑さにやられました。
ゆっくり、ゆっくりと登りましたが、汗で体力を、アブに集中力を奪われ、いつの間にか予定ルートを外れていました。文殊院に降りるつもりでしたが、気付いた時にはかなり降っていたので、登り返す元気もなく取敢えず路がある限り進んでみようと思いました。※九電鉄塔路は鉄塔までで、その先が無い場合が経験上結構ある。
今日は無事降りられましたが、途中林道が倒木で塞がれて歩けなくなっているところがありました。
下山後は道の駅大和でしばし休憩して帰路に着きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する