記録ID: 5808068
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳周回(白駒池〜にゅう〜天狗岳〜硫黄岳〜高見石〜白駒池)
2023年08月05日(土) ~
2023年08月06日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:01
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,427m
- 下り
- 1,553m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 5:33
距離 8.7km
登り 736m
下り 513m
12:21
宿泊地
2日目
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:41
距離 11.0km
登り 691m
下り 1,073m
5:38
19分
オーレン小屋
12:19
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
急遽予定が空いたので、テント場の予約がとれたオーレン小屋泊まりの八ヶ岳周回。
散歩程度と軽い気持ちだったが、意外に急登なところもあり良いトレーニングになった。
何回も行ったことがあるので新鮮さはあまりなかったけど、天気もまずまずで良い山行になった。
※装備等の備忘録
・カミーノevoではなく、軽量のウルトララプターミッドで初のテント泊山行。たしかに足さばきはよいし靴ずれもなかったが、やはり柔らかすぎて余計な筋力を使った気がする。硬くてしっかりした登山靴のほうが歩きやすいし、結局疲れないと思う。
・コンプレッションバックをテント用に使用。縦長に圧縮できるので、より上の方に収納でき多少軽く感じた(気のせいかもしれないが。。)。
・水は初日は1リットル、2日目は1.5リットル。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する