記録ID: 5816488
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
山の日 快晴の唐松岳 黒菱駐車場から
2023年08月11日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:13
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,143m
- 下り
- 981m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 9:13
距離 12.0km
登り 1,143m
下り 992m
5:21
33分
黒菱平
14:34
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
黒菱スカイラインHP:https://www.happo-one.jp/kurobishiskyline/ 4:30前にはリフト乗り場にちょっとした列ができてましたが、出発した朝5時過ぎには待ち無しで乗れました。ただ、早朝運行は黒菱駐車場 ー 黒菱平のみなので、黒菱平 − 八方池山荘 (第1ケルン)のリフトは黒菱平7時始発を待つか、その間の高低差160.90mを歩いて登るかなのですが、とりあえず登ることに。 帰りは2つ乗れるので、そのようなチケット買い方を売場の人に教えてもらって、往復で1,500円でした。 帰りは、八方池山荘からリフトを2つ乗り継いで、黒菱駐車場まで。安曇野で後泊して、翌日帰りました。お盆につながる連休中日だったけれど、中央道は大した渋滞も無く帰宅できました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
北アルプスらしく、よく整備されています。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今年は7,8月通じてそうだけど、山の日も山小屋予約を怠ってしまって、気が付けばアルプスでこの3連休で泊まれる山小屋無いし、日帰りでも楽しめるところということで、去年登った五竜岳から見て、そのうち行こうと思っていた唐松岳へ初めて行ってきました。
一番好きな夏山シーズン、青空と岩稜を楽しみにして行きましたが、久しぶりにスッキリ晴れてくれて、寝不足の体調以外はすべて良し。先週の妙高と違って、ゴンドラやリフトの時間も十分余裕あって、八方池からの白馬三山の絶景や山頂に至る工程全てでずっと夏山を感じられたラッキーな山行になりました。ただ、結構疲れたのはなんでだろう。体力つけないと。。。
とにかく、無事下山できて良かった。お疲れさまでした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する