記録ID: 5825955
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
焼額山
2023年08月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 421m
- 下り
- 502m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:11
距離 6.3km
登り 421m
下り 519m
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
丸池のホテルから車で焼額山プリンス西館駐車場まで 駐車場は登山者用に開放されていました 【復路】 奧志賀高原からバスでプリンス西館へ タイミングがよければシャトルバスが使えます |
コース状況/ 危険箇所等 |
何ヶ所か熊の糞らしきものが落ちてました。熊鈴必携です!! 道は全体的によく整備されています。 ヤケビ登山道入口が分かりにくく、少し迷いました。ヤマレコでも迷入したらしき足跡がたくさん付いています。 焼額山側は普通の登山道で、そこそこ急な箇所もありました。ゲレンデ部分は日差しを遮るものがないためかなり暑く、日傘があった方が良いと思いました。 奧志賀側はコンクリートと砂利道です。下りで利用したので結構足に来ました。ただ、上りで使いたいかと言われるとそれもちょっと。。。 風景は焼額山側が綺麗です。奧志賀側には蝶々がたくさん飛んでいました。 |
写真
感想
冬にスキーで大変お世話になっている志賀高原。
グリーンシーズンは人が少なく静かな高原を楽しめるのがお気に入りで、結果的に年間通して通っています。
今回は焼額山の稚児池が目的です。
ヤマレコの山行記録で綺麗な写真が紹介されているのを見て、前々から行ってみたいと思っていました。
今年のお盆は全国各地台風に翻弄されましたが、その隙間のお天気が安定している時に行くことができ、コンディションは良好でした。
焼額山スキー場側(プリンス西館)から登山を開始し、奧志賀高原ホテルへ下りるコースです。
焼額山側はよく整備された登山道で、気持ちよく歩くことができました。
ところどころ通るゲレンデでは展望が開け、お花もたくさん咲いていて、志賀高原の壮大な景色を楽しむことができました。
稚児池は期待以上の美しさで、長居してたくさん写真を撮りました。
雪に閉ざされた山頂にこんな素敵な場所があったとは。
奧志賀側は第3第4ゲレンデから林間コースを下ります。
林間コースから下はコンクリートと砂利道で、結構足に来ました。。。
蝶々がたくさん飛んでいて、可愛らしかったです。
コースタイム2時間半くらいのところ、写真を撮ったり足が痛くなったりしながらノンビリ歩き、焼額山を満喫しました。
紅葉シーズンにも訪れたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する