記録ID: 58303
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
曽我丘陵(国府津から下曽我)
2008年02月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp382bb04a4a52677.gif)
- GPS
- 03:00
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 257m
- 下り
- 243m
コースタイム
14:10国府津駅→菅原神社→見晴台分岐→六本松跡→城前寺→17:10下曽我駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年02月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
ともかく寒い日だった。梅もみかんの花も綺麗だったが寒くて寒くて、ハイク慣れもしていない自分たちには坂道も辛くて、楽しむ余裕がなかった。
コースは山道は殆どなく、舗装された農道を歩くのだが、急峻な坂道が多い。しかも茶店を期待していたのだが、我々が下曽我の梅林に着いた頃には既に梅林の中の全売店が閉店していた。
ゴールに着いたら喫茶店などであったかいコーヒーを飲みたーい!!と(まだハイク慣れしていなかった自分は)騒いだのだが、下曽我駅付近にそんな店はある筈も無く、御殿場線の本数も少ないので小田原駅まで我慢。
帰りは小田原駅前「ふじ丸」(という居酒屋)で一杯やったが、梅見というのはあったかい格好じゃないと疲れることを思い知ったハイキングだった。
追記:このハイク途中、長閑な農道でハイキング中の親子が喧嘩して大声で罵りあいながらビンタを食らわしているのを目撃した。この喧嘩ははたから見ていて、当然のことながら余り良い気分のするものではなかった。ハイキング途中喧嘩している人間というのはそれ以降、殆どお目にかかったことがない。
あの親子は、ハイキング中くらい、ハイクに夢中になれるだけの頭の切り替えを持たないとダメだなあと個人的には感じたが、他山の石とすべしと自戒。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2451人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する