本日のスタート地点は両城の200階段から。映画『海猿』のロケ地になったそうですが、残念ながら未鑑賞。でも、すれ違った地元の人から「200階段をお探しですか?」と声を掛けられたので、訪れる人は多いんだろうなぁと思います。
0
5/3 8:56
本日のスタート地点は両城の200階段から。映画『海猿』のロケ地になったそうですが、残念ながら未鑑賞。でも、すれ違った地元の人から「200階段をお探しですか?」と声を掛けられたので、訪れる人は多いんだろうなぁと思います。
これがその階段ですか。
0
5/3 8:58
これがその階段ですか。
ほほう、これはなかなか上り応えがありますね。
0
5/3 8:58
ほほう、これはなかなか上り応えがありますね。
階段を見ると上りたくなる僕には たまらんです♪
0
5/3 9:00
階段を見ると上りたくなる僕には たまらんです♪
右に大きく曲がってる場所に出ましたが、左にまだ階段が続いてますね……と思ったら、こっちは行き止まりだったみたい。200階段はここまでなのかな。
0
5/3 9:02
右に大きく曲がってる場所に出ましたが、左にまだ階段が続いてますね……と思ったら、こっちは行き止まりだったみたい。200階段はここまでなのかな。
上り切ったところから見る景色は最高ですね!
0
5/3 9:03
上り切ったところから見る景色は最高ですね!
近くにあった標識によると、緩やかな階段もあるみたいです。でも、どうせ上るなら急な階段だよな!
0
5/3 9:04
近くにあった標識によると、緩やかな階段もあるみたいです。でも、どうせ上るなら急な階段だよな!
階段を上り切った後しばらく道なりに歩いたんですが、高台なので景色が良い。この散歩は本当に楽しかったです。
0
5/3 9:05
階段を上り切った後しばらく道なりに歩いたんですが、高台なので景色が良い。この散歩は本当に楽しかったです。
0
5/3 9:06
0
5/3 9:09
斜面にあるこの墓地では、湾の中心部に向かって墓石が置かれているんですよね。お墓が1点を見つめているようで、なんか凄い神秘的な光景でした。
0
5/3 9:10
斜面にあるこの墓地では、湾の中心部に向かって墓石が置かれているんですよね。お墓が1点を見つめているようで、なんか凄い神秘的な光景でした。
ここから山道に入ります。近くで農作業していた人が不思議そうにこちらを見ていたので、歩く人は少ないんだろうなぁ。
0
5/3 9:13
ここから山道に入ります。近くで農作業していた人が不思議そうにこちらを見ていたので、歩く人は少ないんだろうなぁ。
まだもう少しコンクリートの道が続きます。
0
5/3 9:14
まだもう少しコンクリートの道が続きます。
この辺から少し不安になってきます。
0
5/3 9:15
この辺から少し不安になってきます。
無事に山道と出会えました。予想よりも踏み跡がしっかりしています。
0
5/3 9:15
無事に山道と出会えました。予想よりも踏み跡がしっかりしています。
草木のトンテルを潜って進みます。なかなか楽しい。
0
5/3 9:18
草木のトンテルを潜って進みます。なかなか楽しい。
なんか小屋が現れました。
0
5/3 9:18
なんか小屋が現れました。
小屋の脇を進もうと思ったら、なんか通行禁止みたいな柵がありました。この手前にあったT字路で道を間違えたかな?と戻ってみましたが……。
0
5/3 9:19
小屋の脇を進もうと思ったら、なんか通行禁止みたいな柵がありました。この手前にあったT字路で道を間違えたかな?と戻ってみましたが……。
こちらは下る一方で、明らかに方向が違います。戻ってさっきの柵の脇を通り抜けてみます。
0
5/3 9:20
こちらは下る一方で、明らかに方向が違います。戻ってさっきの柵の脇を通り抜けてみます。
踏み跡が怪しくなってきて、やっぱり間違えたのかなぁ?
0
5/3 9:22
踏み跡が怪しくなってきて、やっぱり間違えたのかなぁ?
と不安になりましたが、すぐに踏み跡がしっかりした尾根道に出られました。
0
5/3 9:23
と不安になりましたが、すぐに踏み跡がしっかりした尾根道に出られました。
誰かが書いた案内も出てきました。これで一安心です。 どなかたか存じませんが、ありがとうございます。
0
5/3 9:25
誰かが書いた案内も出てきました。これで一安心です。 どなかたか存じませんが、ありがとうございます。
ここが両城山だそうです。地図では本山と書かれていた気がするけれど、この名称もあるのかな?
0
5/3 9:26
ここが両城山だそうです。地図では本山と書かれていた気がするけれど、この名称もあるのかな?
残念ながら、山頂からの眺望は全くありません。
0
5/3 9:26
残念ながら、山頂からの眺望は全くありません。
この先は案内標識もしっかり(?)していて安心して歩けます。
0
5/3 9:27
この先は案内標識もしっかり(?)していて安心して歩けます。
ここは凄く歩きやすかった。
0
5/3 9:27
ここは凄く歩きやすかった。
0
5/3 9:28
楽しく歩いていたら、いきなりお墓が出てきてビビる。何故こんな所に……。
0
5/3 9:29
楽しく歩いていたら、いきなりお墓が出てきてビビる。何故こんな所に……。
なんか大きい岩がゴロゴロしている場所が出てきて何だろう?と思ったら……
0
5/3 9:34
なんか大きい岩がゴロゴロしている場所が出てきて何だろう?と思ったら……
ここが本山の山頂だったようです。
0
5/3 9:35
ここが本山の山頂だったようです。
これだけ親切な案内があれば安心して進めますね!
……はて、次の目的地は何という名前だっけ...?
0
5/3 9:37
これだけ親切な案内があれば安心して進めますね!
……はて、次の目的地は何という名前だっけ...?
とりあえずコッチかな?と適当に進んだら、GPSを見ると明らかに方向が間違ってるので戻る。持ってて良かったGPS!(良い子は真似しないように)
0
5/3 9:38
とりあえずコッチかな?と適当に進んだら、GPSを見ると明らかに方向が間違ってるので戻る。持ってて良かったGPS!(良い子は真似しないように)
今回のルートは山と高原地図には載ってないので、ヤマレコのらくル〜トで選んだんですが(ありがとうございます)、それだと赤リボンに従って右に曲がるんですよね。でも正面にもリボンがあるし、別のサイトでこの辺の地図を調べたときは正面から登るルートもあったはずなので真っすぐ登ってみる。
0
5/3 9:46
今回のルートは山と高原地図には載ってないので、ヤマレコのらくル〜トで選んだんですが(ありがとうございます)、それだと赤リボンに従って右に曲がるんですよね。でも正面にもリボンがあるし、別のサイトでこの辺の地図を調べたときは正面から登るルートもあったはずなので真っすぐ登ってみる。
正面の赤いリボンはどうも鉢巻山までの巻き道っぽいけど、今回はそこまで行かずに戻るよていなので正面の坂を強引に登ることにします(ここを歩いてる山行記録を見ていたし)。
0
5/3 9:48
正面の赤いリボンはどうも鉢巻山までの巻き道っぽいけど、今回はそこまで行かずに戻るよていなので正面の坂を強引に登ることにします(ここを歩いてる山行記録を見ていたし)。
……写真じゃ全然伝わらないと思いますが、かなりの急坂でしたよ!木に掴まりながら態勢を整えていかないと、あっという間に転がり落ちそう。本当に歩けるのかね、ここ……と少し不安になりました。
0
5/3 9:49
……写真じゃ全然伝わらないと思いますが、かなりの急坂でしたよ!木に掴まりながら態勢を整えていかないと、あっという間に転がり落ちそう。本当に歩けるのかね、ここ……と少し不安になりました。
少し進む(登る)とリボンが出てきたので、やっぱりここは道で合ってるんだと確認できました。ちなみに、なんかアドレナリンが出てきてオラ段々楽しくなってきたぞ。
0
5/3 9:50
少し進む(登る)とリボンが出てきたので、やっぱりここは道で合ってるんだと確認できました。ちなみに、なんかアドレナリンが出てきてオラ段々楽しくなってきたぞ。
とかやってたら無事に尾根道に合流出来ました。確かにキツい坂だけど、距離が短く、せいぜい10分くらいしか掛かってないから良い運動になったねって感じでした。正直、楽しかった。
0
5/3 9:55
とかやってたら無事に尾根道に合流出来ました。確かにキツい坂だけど、距離が短く、せいぜい10分くらいしか掛かってないから良い運動になったねって感じでした。正直、楽しかった。
登りきったところに標識があったので、ここが山頂かな?と思ったけど違うようです。何を書いてるのか読めなかったけど、少なくとも山頂名では無さそう。
0
5/3 9:55
登りきったところに標識があったので、ここが山頂かな?と思ったけど違うようです。何を書いてるのか読めなかったけど、少なくとも山頂名では無さそう。
というわけで、もう少しだけ尾根道を登っていきます。
0
5/3 9:56
というわけで、もう少しだけ尾根道を登っていきます。
なんかピークらしい場所が見えてきました。
0
5/3 9:57
なんかピークらしい場所が見えてきました。
ビンゴ!ここが大根山でした。……いや、愛宕山?
ここも名前が2つあるみたいですね。地元の人達、仲悪いのかな。
0
5/3 9:58
ビンゴ!ここが大根山でした。……いや、愛宕山?
ここも名前が2つあるみたいですね。地元の人達、仲悪いのかな。
近くにもう1つ標識がありました。今のところ2対1で大根山が優勢ですかね?
しかし、山頂標識でCD-Rの再利用ってのは初めて見たな。カラス避け以外にもこんな使い道が!
0
5/3 9:59
近くにもう1つ標識がありました。今のところ2対1で大根山が優勢ですかね?
しかし、山頂標識でCD-Rの再利用ってのは初めて見たな。カラス避け以外にもこんな使い道が!
この先に進む案内もありましたが、軽く歩いて昼前には戻って呉の観光をする予定だったので、今日はここで引き返します。水や食料も少ししか持ってきてないしね。無理はしないのが一番!
0
5/3 9:57
この先に進む案内もありましたが、軽く歩いて昼前には戻って呉の観光をする予定だったので、今日はここで引き返します。水や食料も少ししか持ってきてないしね。無理はしないのが一番!
さっき歩いてきた道を戻ると、また CD-R の標識が掲げられているのに気付きました。が、何が書かれていたか全く覚えていません。もう5カ月以上前の話だもんなぁ……(早く山行記録書けよって話ですが)
0
5/3 9:59
さっき歩いてきた道を戻ると、また CD-R の標識が掲げられているのに気付きました。が、何が書かれていたか全く覚えていません。もう5カ月以上前の話だもんなぁ……(早く山行記録書けよって話ですが)
登ってきた合流地点を過ぎると大きな岩が出てきました。そして、ここにも CD-R 標識が。
0
5/3 10:01
登ってきた合流地点を過ぎると大きな岩が出てきました。そして、ここにも CD-R 標識が。
これは聖護院岩と言うらしいです。アップで写真を撮ってた俺、偉い!
0
5/3 10:01
これは聖護院岩と言うらしいです。アップで写真を撮ってた俺、偉い!
ここからは結構急な下り。まぁあの登りを考えれば このくらいは下らないと話が合わないよな。うん。
0
5/3 10:04
ここからは結構急な下り。まぁあの登りを考えれば このくらいは下らないと話が合わないよな。うん。
するとまた大きな岩が出てきました。これが今回のコースで唯一どの地図にも名前が出ていた八畳岩ですね。
0
5/3 10:07
するとまた大きな岩が出てきました。これが今回のコースで唯一どの地図にも名前が出ていた八畳岩ですね。
おーーー、これは絶景。間違いなく今回一番の眺望です!
0
5/3 10:07
おーーー、これは絶景。間違いなく今回一番の眺望です!
呉の街並みと港を一望できます。これは来た甲斐があったな♪
0
5/3 10:08
呉の街並みと港を一望できます。これは来た甲斐があったな♪
手前の旗が気になっていたんですが、どうやら日の丸だったみたいですね。呉が軍港の街というのに関係があるのかな?
0
5/3 10:10
手前の旗が気になっていたんですが、どうやら日の丸だったみたいですね。呉が軍港の街というのに関係があるのかな?
岩の上に乗って景色に見とれていたんですが、下を見ると隙間が結構怖かったです。落ちないうちに帰ろう……。
0
5/3 10:11
岩の上に乗って景色に見とれていたんですが、下を見ると隙間が結構怖かったです。落ちないうちに帰ろう……。
さて、ここからどうやって帰るんだろう?と思ったら、八畳岩の少し手前に分岐がありました。するとロープが出てきて、こっからの下りは結構えげつなかったです……。
0
5/3 10:13
さて、ここからどうやって帰るんだろう?と思ったら、八畳岩の少し手前に分岐がありました。するとロープが出てきて、こっからの下りは結構えげつなかったです……。
ロープの次はテープで道を教えてくれます。歩く人が少ないので踏み跡は少し怪しいですが、ちゃんと見てれば迷う心配は無いと思いますよ。多分。
0
5/3 10:14
ロープの次はテープで道を教えてくれます。歩く人が少ないので踏み跡は少し怪しいですが、ちゃんと見てれば迷う心配は無いと思いますよ。多分。
と思ったら、またロープ。
0
5/3 10:14
と思ったら、またロープ。
またまたロープ。写真では伝わらないと思うけど、かなりキツい下りです……。
0
5/3 10:20
またまたロープ。写真では伝わらないと思うけど、かなりキツい下りです……。
なんとか下り切った。距離は短いけれど、結構な歩き応えがあるコースでしたなぁ。
0
5/3 10:24
なんとか下り切った。距離は短いけれど、結構な歩き応えがあるコースでしたなぁ。
フェンスにぶつかりました。
0
5/3 10:25
フェンスにぶつかりました。
おー、住宅街まで戻ってきたなぁ。
0
5/3 10:25
おー、住宅街まで戻ってきたなぁ。
最後に動物避けの扉がありました。関東でよく見る鹿避けの扉よりもかなり厳重な作りですね。
0
5/3 10:27
最後に動物避けの扉がありました。関東でよく見る鹿避けの扉よりもかなり厳重な作りですね。
というか、このチェーンによる鍵が厳重すぎて上手く開けられず、結局 扉の上を乗り越える形で通過しました。この写真は抜けた先から撮ったんですが、これを反対側からどうやって開けるんだよ。カラビナに手が届かないっつーの。
0
5/3 10:28
というか、このチェーンによる鍵が厳重すぎて上手く開けられず、結局 扉の上を乗り越える形で通過しました。この写真は抜けた先から撮ったんですが、これを反対側からどうやって開けるんだよ。カラビナに手が届かないっつーの。
というわけで、山道はここでおしまい。お疲れさまでした!
0
5/3 10:28
というわけで、山道はここでおしまい。お疲れさまでした!
と思ったら、ここから先も舗装道路とはいえ結構なアクロバティック。この階段を下りるのか。
0
5/3 10:28
と思ったら、ここから先も舗装道路とはいえ結構なアクロバティック。この階段を下りるのか。
うーん、歩いてる人いなそうだなぁ。本当にここ歩くの?と思ったけど、他に道が見つからないので進むしかない。
0
5/3 10:30
うーん、歩いてる人いなそうだなぁ。本当にここ歩くの?と思ったけど、他に道が見つからないので進むしかない。
少し歩いたら、段々道らしくなってきました。
0
5/3 10:31
少し歩いたら、段々道らしくなってきました。
無事に住宅街に出られた。やったー!
0
5/3 10:31
無事に住宅街に出られた。やったー!
ここから先は安心して歩けます。
0
5/3 10:31
ここから先は安心して歩けます。
しかし、本当に呉という街は階段が多いね。……大好物です!
0
5/3 10:31
しかし、本当に呉という街は階段が多いね。……大好物です!
0
5/3 10:31
途中の民家にこんな張り紙が。あの扉、イノシシ避けだったのか。頑丈に作られてるわけだよ。つーか、あの曲がりくねった細い階段をイノシシが下りてくるのか。凄ぇな。
0
5/3 10:33
途中の民家にこんな張り紙が。あの扉、イノシシ避けだったのか。頑丈に作られてるわけだよ。つーか、あの曲がりくねった細い階段をイノシシが下りてくるのか。凄ぇな。
そんなこんなで無事に下り切りました。お疲れさま!(2回目)
0
5/3 10:33
そんなこんなで無事に下り切りました。お疲れさま!(2回目)
と、ここで Google Map を見てみると、この少し先に両城の100階段というものがあるらしい。200階段だけじゃなく100もあるのか。これは行かなきゃ!と来たのがこちらです。おー、こっちは200階段と違って真っすぐだから迫力あるね。
0
5/3 10:36
と、ここで Google Map を見てみると、この少し先に両城の100階段というものがあるらしい。200階段だけじゃなく100もあるのか。これは行かなきゃ!と来たのがこちらです。おー、こっちは200階段と違って真っすぐだから迫力あるね。
まぁ階段があるなら とりあえず上るよね。まっすぐな階段かと思ったら、上は少し折れ曲がっていました。
0
5/3 10:41
まぁ階段があるなら とりあえず上るよね。まっすぐな階段かと思ったら、上は少し折れ曲がっていました。
さぁ、いよいよ最上階(?)です。さて何があるのかな?と思ったら……
0
5/3 10:42
さぁ、いよいよ最上階(?)です。さて何があるのかな?と思ったら……
何も Neeeee!
なんかコンクリートで固められた白い広場があるだけでしたよ。昔はここに家が建ってたのかな?そうじゃないとここまで階段を作った意味が分からない。
0
5/3 10:43
何も Neeeee!
なんかコンクリートで固められた白い広場があるだけでしたよ。昔はここに家が建ってたのかな?そうじゃないとここまで階段を作った意味が分からない。
まぁでも、この景色を眺められただけでも上ってきた価値はあります。やはり階段は良い……。
0
5/3 10:43
まぁでも、この景色を眺められただけでも上ってきた価値はあります。やはり階段は良い……。
上っているときはあまり気にしなかったけど、下りで見るとかなり急ですね、この階段。だがそれが良い。
0
5/3 10:41
上っているときはあまり気にしなかったけど、下りで見るとかなり急ですね、この階段。だがそれが良い。
自転車置き場まで戻ってきました。出発時にGPSのスイッチを入れ忘れていたけど、ここにレンタサイクルの自転車を置いて歩き始めたんですよ。ということで今回の山行はこれでおしまいです。お疲れさまでした!(3回目)
これから市内に戻って呉観光の再開だ〜。
0
5/3 10:46
自転車置き場まで戻ってきました。出発時にGPSのスイッチを入れ忘れていたけど、ここにレンタサイクルの自転車を置いて歩き始めたんですよ。ということで今回の山行はこれでおしまいです。お疲れさまでした!(3回目)
これから市内に戻って呉観光の再開だ〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する