ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5834578
全員に公開
ハイキング
東北

(ハイキング放浪記 東北編13) 230816の(2) 愛宕山から見る盛岡はおもちゃ箱やー。

2023年08月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:15
距離
0.5km
登り
4m
下り
4m
歩くペース
ゆっくり
3.03.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:04
休憩
0:00
合計
0:04
11:30
4
11:42
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
公園駐車場
 盛岡市で、朝食兼昼食をとったあと、ここにやってきました。
2023年08月16日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/16 11:26
 盛岡市で、朝食兼昼食をとったあと、ここにやってきました。
 山に向かっていますが、もう回廊のようですね。
2023年08月16日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/16 11:27
 山に向かっていますが、もう回廊のようですね。
 武島繁太郎さんの歌碑だそうですが、どんな方なのか、何と書かれてるのか。読めませんでした。
2023年08月16日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/16 11:29
 武島繁太郎さんの歌碑だそうですが、どんな方なのか、何と書かれてるのか。読めませんでした。
 あのコロッセウムみたいなのが展望台です。早速行ってみましょう。右側にコスプレをしながら撮影してる人たちがいます。
2023年08月16日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/16 11:32
 あのコロッセウムみたいなのが展望台です。早速行ってみましょう。右側にコスプレをしながら撮影してる人たちがいます。
 「愛宕山記念公園は、皇太子殿下のご成婚を記念して整備した公園です。」と、書かれています。
2023年08月16日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/16 11:33
 「愛宕山記念公園は、皇太子殿下のご成婚を記念して整備した公園です。」と、書かれています。
 はまなすが咲いていました。
2023年08月16日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/16 11:34
 はまなすが咲いていました。
 そして、ここから盛岡の街を一望できます。
2023年08月16日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/16 11:35
 そして、ここから盛岡の街を一望できます。
 あー、盛岡の街が、まるでおもちゃ箱のようだ!?
2023年08月16日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/16 11:35
 あー、盛岡の街が、まるでおもちゃ箱のようだ!?
 奥の山にも行ってみたいなー。←その日もないくせに。
2023年08月16日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/16 11:36
 奥の山にも行ってみたいなー。←その日もないくせに。
 何万人ぐらいが暮らしてるんでしょうかね。
2023年08月16日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/16 11:36
 何万人ぐらいが暮らしてるんでしょうかね。
 今回の旅は、岩手は結構時間をかけていますが。盛岡はここだけです。
2023年08月16日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/16 11:36
 今回の旅は、岩手は結構時間をかけていますが。盛岡はここだけです。
 奥のほうに階段が伸びています、それは行ってみましょう。
2023年08月16日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/16 11:38
 奥のほうに階段が伸びています、それは行ってみましょう。
 こんな表示がありました、多分ここが愛宕山の山頂なのでしょう。「岩手県の山150」に選ばれています。
2023年08月16日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
8/16 11:38
 こんな表示がありました、多分ここが愛宕山の山頂なのでしょう。「岩手県の山150」に選ばれています。
 表示のところから見る展望台。
2023年08月16日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/16 11:39
 表示のところから見る展望台。
 広場に降りてきました。展望台、最後の勇姿です。
2023年08月16日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/16 11:39
 広場に降りてきました。展望台、最後の勇姿です。
 そこから、あっという間に駐車場にたどり着きました。ログを止めましょう。
2023年08月16日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/16 11:41
 そこから、あっという間に駐車場にたどり着きました。ログを止めましょう。
 盛岡市から移動中です。道の駅「石鳥谷」です。
 石鳥谷ー!!エビドリアー!!エイドリアンー!!
 これをロッキー3段活用と呼んでいます。
2023年08月16日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/16 13:46
 盛岡市から移動中です。道の駅「石鳥谷」です。
 石鳥谷ー!!エビドリアー!!エイドリアンー!!
 これをロッキー3段活用と呼んでいます。
 結構な人が集って道の駅です。
2023年08月16日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/16 13:59
 結構な人が集って道の駅です。
 杜氏の館の前の芝生の上を何か走っています。
2023年08月16日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/16 13:59
 杜氏の館の前の芝生の上を何か走っています。
 まるで、ルンバのようです。遠くから見た目は甲虫に見えますが。
2023年08月16日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/16 14:00
 まるで、ルンバのようです。遠くから見た目は甲虫に見えますが。
 ここで、FUJIエアライン機の登場です。そうか、ここ空港近いんだ。
2023年08月16日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/16 14:00
 ここで、FUJIエアライン機の登場です。そうか、ここ空港近いんだ。
 「杜氏の館」にて、かつてこの地は冬場の出稼ぎに酒作りに行くと言う杜氏さんが多かったようです。
2023年08月16日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/16 14:07
 「杜氏の館」にて、かつてこの地は冬場の出稼ぎに酒作りに行くと言う杜氏さんが多かったようです。
 日本中で、ここの人たちの需要があったそうですか、今は会社ごとに通年で働くことができる人を育てているので、需要が少なくなってきているそうです。
2023年08月16日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/16 14:07
 日本中で、ここの人たちの需要があったそうですか、今は会社ごとに通年で働くことができる人を育てているので、需要が少なくなってきているそうです。
 昔は、このように桶に登って作業していたそうで。
2023年08月16日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/16 14:08
 昔は、このように桶に登って作業していたそうで。
 その後、北上市のコインランドリーで洗濯物全部洗います。これでまたしばらく旅を楽しむことができるってものです。
2023年08月16日 15:19撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
8/16 15:19
 その後、北上市のコインランドリーで洗濯物全部洗います。これでまたしばらく旅を楽しむことができるってものです。
撮影機器:

感想

朝食、兼、昼食を食べてから盛岡の街を眺めることができると言う愛宕山の登山口まで車でやってきました。こういうのをを調べるときにやはりヤマレコが役に立ちます。「岩手県の山150」というリストを調べてみると、結構気軽に登れるような山がたくさん出てくるのです。
 それらの家から面白そうだなぁと思うようなところを見繕って登るのですか?それでもヤマレコで「岩手の山150」に選定されていると言えば、それなりに形になるものです。

 今回も、登山口から簡単に山頂にたどり着くようなことができる山でしたが、山頂が一応「岩手県の山150」に選定されているので、そこそこの格好がついてると思います。

 山頂には、まるでローマのコロッセウムのような展望台がありました。私の前を女子2人が歩き、そのうち1人は何かのコスプレをしてるような様子でした。きっとコスプレをするようなアニメの絵にふさわしいような展望台なのでしょう。私が「テルマエ・ロマエ」のルシウスなどにコスプレをすれば、なかなか面白い写真を撮ることができるような気がします。まぁ私はなるほど、ヒゲを生やしているわけではありませんし。阿部寛に似ているわけではありません。

 私はこの山を立ち去り南のほうに向かいました。たまった、洗濯物をなんとかしたいと思っていました。カーナビで検索すると北上市にコインランドリーがあるようです。そちらに向かってる途中、道の駅「石鳥谷」に立ち寄りました。本当はここで「茹できび」を食べたかったのだけれどもなく、何も食べずに、ただ博物館だけ見学して先に向かいました。

 コインランドリーで、洗濯をしている間は、ひたすらに山行記録を作成し、青森県の記録を2つアップしました。
 その後、17時近くなったので、近くの道の駅で車中泊と思い、その前にスーパーマーケットに向かいました。
 そのスーパーマーケットが佐まじかったのです。BGMはずっと「軍艦マーチ」、なまじ、演奏したことがある曲だけに右手が勝手に動きます。(私はトロンボーン)
 このスーパーで、働いてる人は、1日中軍艦マーチで飽きないのでしょうか。何か変な気分にならないのでしょうか。慣れてしまったのでしょうか。そんなことを考えながら、花巻の新しめの道の駅で車中泊となりました。

 登山靴は本日の1つ目「安家森」でびしょびしょになってしまい、次の日は使えそうにはありません。運転用スニーカーで行くことができるような場所をセレクトしながら、夜は更けていきました。
 助手席の足元に登山靴を置き、車のエアコンを車内と足元に設定し、できるだけ乾かそうと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら