記録ID: 5837829
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
メインのサギソウよりも鹿の大群とメハジキに興奮した横根山&井戸湿原
2023年08月17日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:25
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 230m
- 下り
- 225m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:25
距離 5.4km
登り 232m
下り 234m
13:23
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
足尾町から粕尾峠までの区間のくねくねした道で正面衝突の事故がありました。 事故直後でパトカーが到着した場面に遭遇しました。 カーブが多く対向車が見えませんので注意して下さい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されたハイキングコース |
写真
6年前に千葉の市川市にある万葉植物園に7月に行った時に見たのですがまだ花の時期ではなかった為、葉だけのメハジキを見たっきりで、しかも野生では見た事がなかったので「やった!」と言う感じです。
感想
メインはサギソウでしたが、まだ咲き始めだったようで1輪しか見当たらず。
しかも遠くて気に入ったようには撮影出来ず。
サワギキョウやアキノキリンソウなども咲いていたのですが、どれも遠くて撮りませんでした。
サギソウがここにある事は情報量が多く誰でも知っているので見られて当たり前なので、私的には今回の収穫はメハジキです。
ずっと見たかった花で、やっと見られたのでメハジキが見られた事で行って良かったと思えました。
※メハジキは帰り道で見ていますので井戸湿原にはありません
あとは鹿の大群ですね〜
圧巻でした!
アメリカトゲアザミは外来種で迷惑扱いされている花ですが、
これもお初の花でしたので、またひとつ見た花の数が増えて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する