記録ID: 584309
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
日野山 〜雪で埋もれた鳥居を拝みに〜
2015年01月31日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:27
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 765m
- 下り
- 750m
コースタイム
天候 | 雪時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
福井から武生方面へR8---「行松」を左折してR356---「王子保駅入口」を左折(このあたりから曲がり角に「日野山登山口」の案内看板あり)---橋越えて右折---中平吹公民館駐車場 登山される方は、登山口の日野神社に駐車しないでくださいませ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
しっかりと踏み固められているので、よほどの深雪でない限り登山道を外すことはないと思います。 私は比丘尼ころばし下あたり(たぶん)で軽アイゼンを装着。 |
その他周辺情報 | しきぶ温泉湯楽里がおすすめです。 |
写真
撮影機器:
感想
曇りや雨だとテンションだだ下がりですが、
雪だとちょっとうれしい。
こんな日でも地元の人気の里山に行けば誰かしら歩いているはず。
という甘い目測のもとでかけましたが、
登山中出会ったのは登り二人、下り一人。
おかげさまで、静かでちょっぴりさみしい山登りでした。
日野山はロープにつかまりながら上り下りする急坂、
比丘尼ころばしが待ち構えているなかなかタフなお山ですが、
雪が積もっていると案外登りやすくて、
結局どこで転ばされそうになったのかわかりませんでした。
とはいえ、頂上に着くころには汗だくになりましたけど。
それにしても雪が降り積もる登山道や山頂はとっても静かで、
何とも幻想的でした。
念願の鳥居タッチもできました。
今度は晴れの日に登ってみよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1101人
まだ、踏み跡もない山頂を踏むってすごい!!
なかなか、ないですよ。
途中からトレース無しの雪を踏むって、すごく気持ちよく感じませんでしたか。
そう感じたのでしたら、seasun さんはベテランの山ガールの印象でしたが、
私の印象は今後、山ガチですね。
「雪だとちょっとうれしい。」私も同感です。
雪景色の写真きれいですね。〜
枝についた雪の写真本当に幻想的です。
>fukuizinnさん
ベテランって、何をおっしゃいますやら
でも、この間の荒島岳のレコを拝見して、
行ってみたいと思いました。
でも、私のレベルじゃまだ不安だなぁ。
樹氷と、できれば青空がほしかったところですけどね。
それにしても、町からそんなに離れていない山で、
こんな景色に出会えるなんて驚きでした。
雪の中お疲れさんです
やっぱり、ここは冬に鳥居にタッチですよね
ただ...里山と言えど急登の連続で
登る時間はかからないけど結構疲れますよね
晴れた日は白山もバッチリなので是非とも天気の良い日に再度
あ
>toshi0113さん
ありがとうございます。
死亡事故もあった山なので気を引き締めながら行きましたが、
雪の中の景色は本当にきれいでした。
日野山山頂から白山を拝めたことがないので、
今度は晴れた日に…。
と思っていても、晴れるともう少し遠くの山に行ってしまいます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する