記録ID: 5843927
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
諏訪山
2023年08月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:44
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,143m
- 下り
- 1,141m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今回は浜平登山口を利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
浜平登山口からしばらくは渡渉も含め沢伝いに歩く。降水時は注意 湯ノ沢の頭までは急で滑りやすい。 |
その他周辺情報 | 登山口近くに「しおじの湯」がある。 https://www.shiojinoyu.com/ 道の駅上野や川の駅上野で食料は調達できる。 http://www.uenomura.jp/#tourism 川の駅上野のおにぎりは安くて大きくおいしい。 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
高度計
カメラ
カップ
|
---|
感想
午前中に下山することを目指し、未明の4時過ぎにヘッデン仕様で出発。
情報入手不足で、しばらく続く沢沿い歩きと渡渉は、暗くて道がわからず。
赤布は良く見えず、巻道も見つからず苦労する。
沢が枯れてから楢原ルートと合流する湯ノ沢の頭までは、かなりの急登が続く。
三笠山で晴れわたり眺望も良く、諏訪山までもう少しと元気をもらう。
諏訪山頂はこれと言って特徴はないが、達成感あり。
帰路でサクッと下ろうとしたところで、踏み跡を見失いミスコース。
登り返して検証。正規の方向で倒木があり、迂回してすぐ曲がるところをまっすぐ下ってしまった。
あとは順調に湯ノ沢の頭をとおり、浜平方面へ。
登りも下りも巻道がいまいちよくわからず、良好な足場を選んで下った。
陽が出てからは気温も上昇し、しこたま汗をかいての登山だったが、下山後温泉が近かったのに救われた。
午後遅くには夕立がこの日もあり、早出出発は正解と思い込む(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:413人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する