ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 584645
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

★雲取山/石尾根・雪見ハイク

2015年02月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
和竿🐟wazao その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:31
距離
21.6km
登り
1,530m
下り
1,516m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:43
休憩
0:48
合計
7:31
6:45
6:45
83
登山口
8:08
8:08
87
9:35
9:35
29
10:04
10:11
3
10:14
10:15
23
10:38
10:40
13
10:53
10:53
3
10:56
11:08
2
11:10
11:33
10
11:43
11:43
14
11:57
11:57
25
12:22
12:25
51
13:16
13:16
49
14:05
14:05
5
登山口
14:10
丹波山村村営駐車場(権現平)
天候 ☀快晴☀
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◇行き(・距離165Km ・所要時間2:50)
19:10 自宅
19:20 圏央道IC
21:35 青梅IC
22:00 丹波山村村営駐車場

◇丹波山村村営駐車場(以前は私有地で通称:小袖駐車場)
・無料
・未舗装
・トイレなし
・鴨沢からの車両ルートは通行止め
・現在の車両ルートは所畑バス停からだけです。この道路は舗装されていますが狭く
 てカーブが多く傾斜もあるので凍結していたら立往生のリスクがありそうです。
 今回は路面が渇いていたのでノーマルタイヤで問題なく上がれました。

◇帰り(・距離165Km ・所要時間2:40)
14:32 丹波山村村営駐車場
15:52 青梅IC
17:02 圏央道IC
17:12 自宅
コース状況/
危険箇所等
■コース状況/危険箇所等
・全体的に積雪はありますが夏道とほぼ同じルートにトレースが付いています。
・凍結箇所が少なかったので雲取山頂までの登りはツボ足で歩きました。
・山頂から登山口まではチェーンスパイクで歩き通しました。6本爪を持参しました
 が使う場面はありませんでした。
・七ツ石小屋分岐〜堂所では一部片側切れた狭いトレースを歩きますので景色に見と
 れないで足元に注意しました
■6:45 登山口出発。最初から雪が有りますがひどい凍結は無くサクサク歩けます。山頂までツボ足でした。
2015年02月04日 06:45撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
10
2/4 6:45
■6:45 登山口出発。最初から雪が有りますがひどい凍結は無くサクサク歩けます。山頂までツボ足でした。
天気は良さそうです。予報は曇り時々晴れでしたので、このまま下山まで晴れでお願いします。。
2015年02月04日 07:02撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2
2/4 7:02
天気は良さそうです。予報は曇り時々晴れでしたので、このまま下山まで晴れでお願いします。。
朝陽が漏れてきました。嫁は昨年以来、久し振りの山歩きです。。
2015年02月04日 07:17撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
8
2/4 7:17
朝陽が漏れてきました。嫁は昨年以来、久し振りの山歩きです。。
登山道に真直ぐ陽が射しているゾォ!
2015年02月04日 07:37撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
18
2/4 7:37
登山道に真直ぐ陽が射しているゾォ!
チェックポイント『堂所』に到着
2015年02月04日 08:08撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
2/4 8:08
チェックポイント『堂所』に到着
昨年崩落したので架け替えした木橋。初見です。
2015年02月04日 08:56撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5
2/4 8:56
昨年崩落したので架け替えした木橋。初見です。
明るくて暖かい。快適に歩けます
2015年02月04日 09:03撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
2/4 9:03
明るくて暖かい。快適に歩けます
狭い雪道はよそ見をしていると踏み外します
2015年02月04日 09:05撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7
2/4 9:05
狭い雪道はよそ見をしていると踏み外します
山頂が少し白いのが『雲取山』です
2015年02月04日 09:22撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
10
2/4 9:22
山頂が少し白いのが『雲取山』です
ブナ坂の少し手前の日陰は寒い〜
2015年02月04日 09:24撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5
2/4 9:24
ブナ坂の少し手前の日陰は寒い〜
チェックポイント『ブナ坂』に到着
2015年02月04日 09:33撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
13
2/4 9:33
チェックポイント『ブナ坂』に到着
『富士山』ですね!これも楽しみの一つです
2015年02月04日 09:38撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
18
2/4 9:38
『富士山』ですね!これも楽しみの一つです
歩きやすいトレースが続きます
2015年02月04日 09:40撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5
2/4 9:40
歩きやすいトレースが続きます
嫁のペースが上がりませんので少し待ちます。。久しぶりの山歩きですので仕方ないです。。天気もよく風もないので私の気持ちはマッタリ気分です。
2015年02月04日 09:42撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
21
2/4 9:42
嫁のペースが上がりませんので少し待ちます。。久しぶりの山歩きですので仕方ないです。。天気もよく風もないので私の気持ちはマッタリ気分です。
空と同化したような『青富士』です
2015年02月04日 09:43撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6
2/4 9:43
空と同化したような『青富士』です
真ん中の奥に小さく見えるのが雲取山です
2015年02月04日 09:59撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
12
2/4 9:59
真ん中の奥に小さく見えるのが雲取山です
雲取ズームアップ!避難小屋も見えますヨォ〜
2015年02月04日 09:59撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5
2/4 9:59
雲取ズームアップ!避難小屋も見えますヨォ〜
チェックポイント『奥多摩小屋』
2015年02月04日 10:03撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6
2/4 10:03
チェックポイント『奥多摩小屋』
奥多摩小屋で嫁はトイレ休憩。。オォ〜!富士山が小さく見えました
2015年02月04日 10:08撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
16
2/4 10:08
奥多摩小屋で嫁はトイレ休憩。。オォ〜!富士山が小さく見えました
富田新道との分岐です。新道方面のトレースはナシです
2015年02月04日 10:20撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3
2/4 10:20
富田新道との分岐です。新道方面のトレースはナシです
雪はサラサラのパウダーです
2015年02月04日 10:23撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6
2/4 10:23
雪はサラサラのパウダーです
小雲取に向かって傾斜が出てきました
2015年02月04日 10:27撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
2/4 10:27
小雲取に向かって傾斜が出てきました
小雲取山頂付近です
2015年02月04日 10:37撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
2/4 10:37
小雲取山頂付近です
小雲取から振り返って下をみますが嫁の姿がみえない。。しばらく待つことに。嫁の姿を確認しないで黙々と斜面を上がってしまった。
2015年02月04日 10:37撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6
2/4 10:37
小雲取から振り返って下をみますが嫁の姿がみえない。。しばらく待つことに。嫁の姿を確認しないで黙々と斜面を上がってしまった。
小雲取からの景色もイイです。幸せ気分になります
2015年02月04日 10:38撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6
2/4 10:38
小雲取からの景色もイイです。幸せ気分になります
左端に雲取山が見えます
2015年02月04日 10:41撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7
2/4 10:41
左端に雲取山が見えます
この辺りは雪を踏みしめながらマッタリ気分で歩けます
2015年02月04日 10:47撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
16
2/4 10:47
この辺りは雪を踏みしめながらマッタリ気分で歩けます
避難小屋もしっかり視界に入りました
2015年02月04日 10:50撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6
2/4 10:50
避難小屋もしっかり視界に入りました
山頂までの最後の登りです
2015年02月04日 10:51撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7
2/4 10:51
山頂までの最後の登りです
避難小屋まであと少しですヨォ〜
2015年02月04日 10:51撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11
2/4 10:51
避難小屋まであと少しですヨォ〜
チョット振り返って。。この景色が一番好きです。陽射しを感じる青い空と照り返す雪の斜面エエですなぁ〜
2015年02月04日 10:54撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
21
2/4 10:54
チョット振り返って。。この景色が一番好きです。陽射しを感じる青い空と照り返す雪の斜面エエですなぁ〜
雲取山避難小屋に到着。すぐに山頂へ向かいます
2015年02月04日 10:54撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11
2/4 10:54
雲取山避難小屋に到着。すぐに山頂へ向かいます
『雲取山山頂』に到着。埼玉バージョン
2015年02月04日 10:56撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
28
2/4 10:56
『雲取山山頂』に到着。埼玉バージョン
東京バージョン
2015年02月04日 10:56撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
22
2/4 10:56
東京バージョン
山頂から
2015年02月04日 10:56撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
8
2/4 10:56
山頂から
山頂から
2015年02月04日 10:57撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
2/4 10:57
山頂から
山頂記念撮影。『はっ、腹が力を入れても引っ込まないゾォ〜』
嫁は久し振りの歩きで少しへロってます。
2015年02月04日 11:05撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
41
2/4 11:05
山頂記念撮影。『はっ、腹が力を入れても引っ込まないゾォ〜』
嫁は久し振りの歩きで少しへロってます。
避難小屋の外の温度計は0度でしたが周りは以外に暖かいです。
2015年02月04日 11:20撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
2/4 11:20
避難小屋の外の温度計は0度でしたが周りは以外に暖かいです。
『山梨百名山』碑の近くから遠望
2015年02月04日 11:21撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7
2/4 11:21
『山梨百名山』碑の近くから遠望
『山梨百名山』碑
2015年02月04日 11:21撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7
2/4 11:21
『山梨百名山』碑
さあこの後少し過ごしてから出発です
2015年02月04日 11:21撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
2/4 11:21
さあこの後少し過ごしてから出発です
■14:05 登山口に到着
2015年02月04日 14:05撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
22
2/4 14:05
■14:05 登山口に到着
■14:09 駐車場に帰ってきました
2015年02月04日 14:09撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
8
2/4 14:09
■14:09 駐車場に帰ってきました

感想

雪の付いた雲取山が好きで石尾根を雪見に出かけました。
冬の雲取は3年連続で快晴、無風の青空で今回も雪山ハイクが楽しめました。雲取は通算5度目で夏の汗ダク登山や紅葉の季節も好きなのですが空気の澄んだ冬に富士山を遠望できるこの時期は最高です。避難小屋直下のゲレンデのような雪斜面を見下ろしながらまったりと昼飯を食べるのも至福の気分です。
今回は雪が若干少なめでしたが天気予報に反して快晴でしたのでラッキーでした。
雪はまだまだこれからドッサリと積もりそうですが待ちきれずに出かけてしまいました。
嫁は昨年の伊吹山以来で久しぶりの山歩きです。前半はペースが上がらずでしたが後半は足が動き出したようで下山してみれば良いペースで歩けたようです。嫁はいつもマイペースで最後まで淡々と歩き通します。極端にバテルという事がないので一緒に歩いていて安心です。

今朝の嫁は筋肉痛が酷いようで『山には暫らく行きたくない』とスネていました。(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1643人

コメント

ゲスト
石尾根、素敵ですね!
wazaoさん こんばんは!
東京バージョン、立派になったんですね。
富士山とパウダーの雪。
気持ち良さそうです。
久しぶりだと筋肉痛になりまよね。。
治ったころには、
また行かれるんでしょうね
楽しみです!

青空えいま。
2015/2/5 18:58
Re: 石尾根、素敵ですね!
こんばんはeimaさん

雲取山避難小屋から雪の付いた石尾根を見るのが好きです
頭をカラッポにして何も考えずに時間を過ごせるのが良いですね
やはり快晴の青空で無風でないとマッタリ感が出てこないので好天狙いは必須です
今回は天気予報が良くなかったのですが快晴でラッキーでした

嫁はいつも筋肉痛が酷いと。。『しばらく山はいいかな。。』と言います
昨年も2〜3回言ってましたよ(笑)
2015/2/5 19:52
澄んだ展望最高です!!
wazaoさん、奥様、お疲れ様でした!!

雪が積もった時期の
小雲取山への登り返しキツそうです

避難小屋に近づいた時の空の色がまた深ーいブルーですね
まさにこれが『雲取ブルー』でしょうか
稜線の積雪もこのくらいが歩きやすそうにも見えますが、
やはり日陰などはタンマリと積もっていたのでしょうか?

なかなか時間的な事もあり、雲取山のような深い場所へ
足を踏み入れる決断が出来ませんが、"冬ならでは" の
山たびもやはり気持ち良さそうですね
2015/2/5 23:21
Re: 澄んだ展望最高です!!
こんにちはkazuroさん

このコースあまりキツイ斜面はありませんが距離を歩いてきた後半に
小雲取の雪斜面に取付くと少しキツク感じます。。
雪があってもkazuroさんには物足りないですよ。。確か昨年の夏に
『芋ノ木ドッケ周回』で雲取周辺を登り倒してますから

避難小屋を見上げながら最後の斜面を登る時は深いブルーの空が視界に入るので
テンションが上がり山頂までのフィニッシュが楽しいです
山頂の景観も素晴らしいですが避難小屋辺りから直下の斜面を見下ろすのが好きです
雪は全体的に少な目で凍結もあまりなかったので登りはツボ足で歩けました
日陰の雪は若干多めですが歩きやすいですよ
2015/2/6 11:13
雲取山でしたか
wazaoさん、おはようございます!

雲取山は、もっと短い距離で一度訪れたのみ
百名山リベンジ候補なのですが、遠くて・・・
でも、こんな快晴のショットを見せつけられると
直ぐにでも行きたくなりますよ〜

山頂でのツーショット!
>『はっ、腹が力を入れても引っ込まないゾォ〜』
 力を込めて膨らませたのですよね
 つい、丸いお腹を拡大してしまいました
 こんな時はデルモの技、斜に構えなきゃ!

それにしても、0℃は暖かいですね〜
山頂でもアウター無しですか!?
こちらは住宅地で−10℃ですよ  春が待ち遠しいです
2015/2/6 7:48
Re: 雲取山でしたか
こんにちはtailwindさん

この日は風が吹かなかったので暖かく感じました
歩きだしにソフトシェルを一枚着込んでスタートしましたが
20分もしないうちに脱ぎました。晴天の青空そして無風でしたので快適でしたよ

山頂での記念写真は失敗しました。。
そうですね。。あの『怪しいお兄さん』いえ『Mr.X』のようにデルモのテクですか
斜に構えなきゃイカンですよね。残念ですワァ。上手く誤魔化せたかもしれないのに
次回のために研究しておきます45度位の角度がよろしいおますかぁ〜
何卒デルモのテクをご教授願いたいものですが。。

しかし私の丸いお腹を拡大して見なくてもエエでしょ〜!
朝からそんなもん見て笑わんといて下さい!
2015/2/6 11:51
お疲れ様でした!
wazaoさん おはようございます!

雲取山、僕にとっては本格的に山を始めた頃の1月に登ってある意味最初の雪山かもしれません、登ってあんなにもきれいに富士山や南アなどを見渡すことが出来て山の魅力を存分に味わえたのを今でもよく覚えてます。

(下山してそのまま鋸山経由で大岳山も登りましたが(笑))

なかなか自分は同じ山を何度も登ることが少ないんですが(距離的な意味とかで丹沢などは省くと)またじっくりと気持ちのいい稜線歩きしたい山でもあります。

奥さまも数日もすればすぐにまた次の山に行きたくなることと思いますよ!

お疲れ様でした〜
2015/2/6 8:43
Re: お疲れ様でした!
こんにちはdrunkyさん

雲取を下山後に鋸山経由で大岳山を登ったんですかぁ。。
思わず大岳山を検索してしまいましたよ。。200名山ですね
いくら距離が近いからとはいえお疲れさまです
やはりその頃からすでに普通があまりお好きでないようで発想が違いますね
行動の源のパワーが凄いですよ

雲取周辺の奥多摩の雰囲気が何となく好きなので足の向く山域です
また紅葉の時期にでもじっくりと歩きたい感じです

嫁は筋肉痛が酷いと『しばらく山は。。。』と言いますがほとんど口癖でしょうか
あまり言ったことに長くこだわるタイプではないので直ぐに忘れるみたいです(笑)
そのうち何処かの山頂で二人の記念写真を撮っていると思いますよ
2015/2/6 12:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら