ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 584773
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

白銀の石尾根を歩いて雲取山へ(鴨沢BS-雲取山-七ツ石山-留浦BS)

2015年02月01日(日) ~ 2015年02月02日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
23.9km
登り
1,824m
下り
1,824m

コースタイム

1日目
山行
5:15
休憩
0:25
合計
5:40
10:15
30
12:10
12:20
80
13:40
13:40
35
14:15
14:20
40
15:00
15:00
25
15:25
15:35
20
15:55
2日目
山行
4:30
休憩
0:10
合計
4:40
7:10
25
7:35
7:45
25
8:10
8:10
20
8:30
8:30
35
9:05
9:05
15
9:20
9:20
15
9:35
9:35
50
10:25
10:25
55
11:50
留浦バス停
天候 2/1 2/2
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
JR青梅線 奥多摩駅より鴨沢西行きバスで鴨沢バス停下車(34分 630円)
【復路】
留浦バス停より奥多摩駅行きバス(32分 630円)
[西東京バス時刻検索]
http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/transfer/TransferTop
コース状況/
危険箇所等
■七ツ石小屋より下の南斜面では雪と土が交互。
■石尾根は10〜30センチ程度の積雪。
■気温
 ・2/1 15時の雲取山山頂 -6度
 ・2/2 6時の雲取山荘付近 -10度
その他周辺情報 河辺温泉梅の湯
 青梅線河辺駅より徒歩1分
http://www.kabeonsen-umenoyu.com/
午前10時過ぎ、鴨沢バス停を出発。
2015年02月01日 10:15撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
2/1 10:15
午前10時過ぎ、鴨沢バス停を出発。
日当たりが良い場所ではタチツボスミレが咲いていました。
2015年02月01日 10:30撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
42
2/1 10:30
日当たりが良い場所ではタチツボスミレが咲いていました。
丹波山村村営駐車場から少し林道を歩いて登山道へ。
2015年02月01日 10:56撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
2/1 10:56
丹波山村村営駐車場から少し林道を歩いて登山道へ。
植林地を抜けて自然林が現れます。まだ雪と土が半々くらい。
2015年02月01日 13:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
2/1 13:22
植林地を抜けて自然林が現れます。まだ雪と土が半々くらい。
石尾根に出ました。開放感あって気持ち良い道です!
2015年02月01日 13:45撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
25
2/1 13:45
石尾根に出ました。開放感あって気持ち良い道です!
有名な木の横を過ぎて・・・
2015年02月01日 13:50撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
33
2/1 13:50
有名な木の横を過ぎて・・・
五十人平。広々して50人とはずいぶん控えめな数字。
2015年02月01日 14:12撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
2/1 14:12
五十人平。広々して50人とはずいぶん控えめな数字。
奥多摩小屋で小休止。
2015年02月01日 14:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
2/1 14:17
奥多摩小屋で小休止。
雲取山は左へ。富田新道はトレース無し。
2015年02月01日 14:38撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
2/1 14:38
雲取山は左へ。富田新道はトレース無し。
急斜面を登って小雲取山です。時間が遅いのですれ違う人もいません。
2015年02月01日 14:59撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
2/1 14:59
急斜面を登って小雲取山です。時間が遅いのですれ違う人もいません。
日が傾いて雪面の陰影が強くなってきました。
2015年02月01日 15:11撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
2/1 15:11
日が傾いて雪面の陰影が強くなってきました。
山頂避難小屋が見えます。青空が気持ちいい〜
2015年02月01日 15:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
17
2/1 15:16
山頂避難小屋が見えます。青空が気持ちいい〜
山頂下の急斜面を登ります。
2015年02月01日 15:23撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
2/1 15:23
山頂下の急斜面を登ります。
歩いてきた石尾根が延々と続いています。右奥は丹沢山塊。
2015年02月01日 15:27撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
12
2/1 15:27
歩いてきた石尾根が延々と続いています。右奥は丹沢山塊。
ついに雲取山の頂上に到着! 遅い時間で誰もいません。
2015年02月01日 15:31撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
26
2/1 15:31
ついに雲取山の頂上に到着! 遅い時間で誰もいません。
東京都心方面の眺望。都心のビルの向こうに東京湾と房総半島まで見えました。
2015年02月01日 15:33撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
40
2/1 15:33
東京都心方面の眺望。都心のビルの向こうに東京湾と房総半島まで見えました。
雲取山荘の手前は50センチくらい積もっていました。ズボズボ沈みます。
2015年02月01日 15:52撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
2/1 15:52
雲取山荘の手前は50センチくらい積もっていました。ズボズボ沈みます。
山荘の中でこの写真を撮った後、コタツで1時間ほど爆睡…
2015年02月01日 16:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
27
2/1 16:37
山荘の中でこの写真を撮った後、コタツで1時間ほど爆睡…
空気が澄んで月もクッキリ。
2015年02月01日 18:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
62
2/1 18:20
空気が澄んで月もクッキリ。
つららが月明かりに照らされて天然のイルミネーションになりました。
2015年02月01日 18:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
14
2/1 18:16
つららが月明かりに照らされて天然のイルミネーションになりました。
夜景も素晴らしい! 青く光っているのは東京ゲートブリッジです。東京湾に浮かぶ船の明かりも見えます。
2015年02月01日 18:26撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
41
2/1 18:26
夜景も素晴らしい! 青く光っているのは東京ゲートブリッジです。東京湾に浮かぶ船の明かりも見えます。
午前6時、夜明け。
2015年02月02日 06:05撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
71
2/2 6:05
午前6時、夜明け。
窓ガラスについた氷の結晶。鳥の羽みたいだ。
2015年02月02日 06:34撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
47
2/2 6:34
窓ガラスについた氷の結晶。鳥の羽みたいだ。
お、雲の中から昇ってきました!
2015年02月02日 06:38撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
52
2/2 6:38
お、雲の中から昇ってきました!
部屋から眺めるご来光。
2015年02月02日 06:40撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
23
2/2 6:40
部屋から眺めるご来光。
午前7時、雲取山荘を出発します。
2015年02月02日 07:11撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9
2/2 7:11
午前7時、雲取山荘を出発します。
朝の山頂も貸切りでした。前日は逆光だった富士山もクッキリ。
2015年02月02日 07:36撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
23
2/2 7:36
朝の山頂も貸切りでした。前日は逆光だった富士山もクッキリ。
雪煙も見えず、穏やかなようです。
2015年02月02日 07:36撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
67
2/2 7:36
雪煙も見えず、穏やかなようです。
飛龍山の向こうに南アルプス。右端は甲武信ヶ岳。
2015年02月02日 07:38撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
14
2/2 7:38
飛龍山の向こうに南アルプス。右端は甲武信ヶ岳。
荒川岳。
2015年02月02日 07:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
23
2/2 7:37
荒川岳。
仙丈ケ岳&甲斐駒ヶ岳。手前は乾徳山。
2015年02月02日 07:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
34
2/2 7:37
仙丈ケ岳&甲斐駒ヶ岳。手前は乾徳山。
山頂避難小屋の上からは丹沢・箱根方面の眺めが良いです。
2015年02月02日 07:47撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8
2/2 7:47
山頂避難小屋の上からは丹沢・箱根方面の眺めが良いです。
石尾根縦走路を下ります。
2015年02月02日 07:50撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
2/2 7:50
石尾根縦走路を下ります。
大岳山の向こうには横浜港が朝日に光っています。目を凝らすとベイブリッジが見えます。
2015年02月02日 07:51撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
31
2/2 7:51
大岳山の向こうには横浜港が朝日に光っています。目を凝らすとベイブリッジが見えます。
南アルプス南部と飛龍山から延びる尾根。
2015年02月02日 07:58撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
2/2 7:58
南アルプス南部と飛龍山から延びる尾根。
素晴らしい眺めがしばらく続きます。
2015年02月02日 08:04撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10
2/2 8:04
素晴らしい眺めがしばらく続きます。
北風を遮る木立がありがたい。
2015年02月02日 08:35撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
15
2/2 8:35
北風を遮る木立がありがたい。
五十人平から飛龍山の眺め。
2015年02月02日 08:38撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
2/2 8:38
五十人平から飛龍山の眺め。
ブナダワの分岐に着きました。
2015年02月02日 09:04撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
2/2 9:04
ブナダワの分岐に着きました。
前日は未踏の七ツ石山へ。
2015年02月02日 09:08撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
2/2 9:08
前日は未踏の七ツ石山へ。
ブナ坂を登ります。
2015年02月02日 09:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
22
2/2 9:16
ブナ坂を登ります。
七ツ石山の山頂に到着しました。石尾根と雲取山の山頂が見えます。
2015年02月02日 09:19撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8
2/2 9:19
七ツ石山の山頂に到着しました。石尾根と雲取山の山頂が見えます。
七ツ石山からの富士山。手前は雁ヶ腹摺山。
2015年02月02日 09:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
47
2/2 9:20
七ツ石山からの富士山。手前は雁ヶ腹摺山。
石尾根歩きはここで終わり、七ツ石小屋方向へ下ります。
2015年02月02日 09:28撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
2/2 9:28
石尾根歩きはここで終わり、七ツ石小屋方向へ下ります。
南斜面は風も無く暑いくらいでした。
2015年02月02日 09:47撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
2/2 9:47
南斜面は風も無く暑いくらいでした。
コゲラ。尾羽を使って体を支えていますね。
2015年02月02日 11:11撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
42
2/2 11:11
コゲラ。尾羽を使って体を支えていますね。
オオイヌフグリ。
2015年02月02日 11:15撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
25
2/2 11:15
オオイヌフグリ。
カシラダカ。数羽の小群でした。
2015年02月02日 11:40撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
23
2/2 11:40
カシラダカ。数羽の小群でした。
国道411号から奥多摩湖の眺め。正面が鴨沢バス停付近です。
2015年02月02日 11:46撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
2/2 11:46
国道411号から奥多摩湖の眺め。正面が鴨沢バス停付近です。
留浦(とずら)バス停に着きました。公衆トイレと食事処があります。
2015年02月02日 11:51撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
2/2 11:51
留浦(とずら)バス停に着きました。公衆トイレと食事処があります。
バスで奥多摩駅へ。
2015年02月02日 12:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
2/2 12:37
バスで奥多摩駅へ。
青梅線河辺駅前のビル温泉「梅の湯」に立ち寄りました。
2015年02月02日 13:50撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
6
2/2 13:50
青梅線河辺駅前のビル温泉「梅の湯」に立ち寄りました。

感想

3年ほど前から、雲取山に登る計画を立てる度に仕事が入ったり天気が悪かったりで訪れることができず、このまま塩漬けにしようかと思っていた矢先にタナボタ代休と2日続きの晴天。

数日前の降雪で石尾根は適度に雪が積もっていました。ギュギュッと雪を踏みしめながら歩く絶景続きの道は最高です。日曜の雲取山荘は空いていて、個室が使えました。部屋毎にコタツが置いてあるのですが、寒さと疲労の前に暖かいコタツは・・・ヤバいですね。数秒で眠ってしまいました。出るのにも相当の気力を要します(笑

2日目は山頂で御来光を眺めるとバスの時間に合わなくなるため、横着だと思いつつ部屋から御来光を拝んでから出発。気温が低く体も温まっていない山頂までの30分は寒さが身に染みましたが、素晴らしい眺めでしばし寒さを忘れました。

下山後、奥多摩から青梅線に乗って河辺駅で途中下車。最近まで知らなかった河辺駅前にある「梅の湯」へ行きました。ビルの最上階が露天風呂で広く開放感がありました。奥多摩名物のつるつるのお湯です。駅前なので電車の発車時刻までくつろげるのがいいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1308人

コメント

晴天とお月様
tabidoriさん こんばんは

石尾根は憧れの登山道の1つです
展望の開けた美しい尾根道に長らく憧れています

今年は難しくても冬場の休暇は取得しやすいこと
美しい風景
スッキリ明瞭な時系列レコ  
私の歩く速度に換算することも可能な為に登録をさせていただきました

山荘泊りで休暇を有意義に過ごされたようですね
落ち着いたところで炬燵で居眠り

行ってみたい!満載です
2015/2/6 1:47
Re: 晴天とお月様
>mermaidさん

こんばんは

雲取山は今までに何度か登る機会を逃していました。アクセスが良くいつでも登れるだろうと思いつつ…はや数年経ってしまいました

代休を週の真ん中あたりに貰っても使い道に困ることが多いのですが、今回は連休にできたおかげて有意義な山週末にすることができました

この季節、少々寒さが応えましたが山小屋も余裕があり、晴天率が高くてオススメです
2015/2/6 22:09
スゴいコンディションでしたねぇ(゜ロ゜)
こんにちは、tabidoriさん(^^)v

雲取山へ行かれたのですねぇ(゜ロ゜)
ワタシも毎年この時期に雲取山へ行くのが恒例なのですが、
今年は体調不良で先送りになっております(^-^;
写真の方を見ると素晴らしい天気だったみたいですねぇ、羨ましい。
ここまでのブルー&ホワイトな感じの石尾根は久しぶりに見ました
tabidoriさんのレコを見ていたら、改めてワタシも今月こそはお邪魔したいと思いました
それにしても夜景もご来光も素晴らしかったですねぇ。

あ、雲取山荘の炬燵は悪魔的ですよね、特に冬場は(^-^;
ワタシも初めて泊まったのは寒い時期でしたが、暑くて起きてしまった思い出があります
2015/2/6 11:37
Re: スゴいコンディションでしたねぇ(゜ロ゜)
>kamasenninさん

こんばんはsign01

毎日東京都に通勤している身なので、東京都の最高峰には登っとくべしと行ってきました

あわよくば霧氷も見られたらと思いましたが、そこまで贅沢はできませんでした  でもこんな青と白の世界が東京都にあるとは思えない光景でしたよ
2日続けての晴天は滅多にないので、kamasenninさんが山をお休みしていた分、私に が回ってきたのかもしれません?!

山小屋の炬燵、あのヌクヌクの中に一度入ったら脱出困難です
あ、鎌仙人レリーフ見るのを忘れてしまったんで、もう一度行かないとダメですね
2015/2/6 22:15
久々のソロですね(^_^;)
先週末、久々の泊まりが土日だった私は、日月連休の方が山日和の
連休でどんなに羨ましく思ったことでしょう
久々のharedoriぶりを発揮ですね

私は夏〜初秋の雲取しか歩いたことがないので、憧れの雪山風景です
雲取山荘もイベントで激込み日和に泊まり、同室の方の歯ぎしりで
眠れなかった思い出しかありません
個室、こたつでうたた寝、羨ましく拝見しました
2015/2/6 18:42
Re: 久々のソロですね(^_^;)
>Liccaさん

こんばんは!

ソロット雲取山へ行ってきました。あまり晴れ過ぎると後が怖いですが、今年はharedoriを復活したいところです

雲取山荘も冬の日曜はあまり人が来ないようですね。寒いですし・・・夜は静かですぐ寝てしまい、朝早く目が覚めてしまい困りました
トイレも暖房が入っていて快適ですよ〜

L姐さんも平日山曜日にぜひ冬の雲取山にプラット登ってください
2015/2/6 22:40
青空の下の雪山歩きも、気持ち良さそう♪
tabidoriさん、こんばんは!

雲取山、去年の今頃ですよね。大雪で行けなかったのは。
今年は申し分なない天気に恵まれて、良かったですね
お写真どれも素晴らしいです

私も同じ日に山へ行っていましたが、のんびりのまったく違う山ですが、同じようにコタツでぽかぽかされたのですね
寒い雪山を歩かれた後の暖かい山小屋のコタツは最高ですね。
爆睡なんて、羨ましいです

あ、コゲラも山で見ましたが、よく撮れていますね!
2015/2/7 20:51
Re: 青空の下の雪山歩きも、気持ち良さそう♪
>pigeon-yamaさん

こんばんは!

そうなんです、昨年の今頃に登る予定だったのがあの大雪に見舞われて登山口にすら近づけませんでしたsnow 2日間ともこんなに晴れたのは初めてかもしれません

コタツは一度入ったら出られませんcoldsweats01 家にはコタツが無いのですが、アレを置いたら究極のダメ人間になりそうです

今年はコゲラの当たり年なのか、どの山でもたくさん見かけます。小さい鳥なのに、木を叩く音は結構響いてきますね。
2015/2/7 23:21
雲取山GET(^^)v
tabidoriさん、こんばんは。
念願の雲取山登頂おめでとうございます。
最高のお天気の日に登れて羨ましいです
冬は空気が澄んでいて、夜景も日の出も美しいですね。
山頂から?と思えば部屋からだったのですね。
窓ガラスの写真が好きです
石尾根も好きです
冬の風景の中にも春が近づいてきていますね
2015/2/8 1:46
Re: 雲取山GET(^^)v
>konontanさん

こんにちは!

ついにGETすることができました
天気は今年一番ですかね(笑) もうこんな晴天は無い気が

東側の2階部屋だったので、外に出なくても夜景とご来光を眺めることができました。寒くなったらすぐにコタツで暖まれるのがありがたかったですdash

山の上はまだ真冬ですが、山麓は春の気配が…
まもなくkonontanさん本領発揮の季節ですね
2015/2/8 12:06
祝・kumotori
tabidoriさん、こんにちは。
初雲取山でしたよね?おめでとうございます。
連日の晴天、穏やかな冬晴れで最高でしたね。
真っ白な雪が眩しそう

それにしても望遠レンズ、すごいです。
月の表面から都心まであんなにばっちり見えてしまうだなんて。
すてきな写真に癒されました。
2015/2/8 17:03
Re: 祝・kumotori
> tomonkeyさん、こんばんは!

ありがとうございます、念願の初・雲取山です
この上ないピーカンだったので、秀麗富士もバッチリ拝めました
しかし片道だけでヘロヘロになったので、tomonkeyさんみたいな日帰りピストンは無理だな〜

技術の進歩のおかげで、小さいカメラにも高性能な望遠レンズが搭載されるようになりました。近くの山で覗きをしているテットモさんも激写できそうです thunder
2015/2/8 18:43
鳥の羽☆
鳥の羽なお写真!
思わず「わ〜 」って感嘆の声をもらしちゃいました
素敵な山歩き〜☆☆☆
私も雲取山へいつか行ってみたいです!
澄みきった青空!良かったですね
2015/2/8 20:45
Re: 鳥の羽☆
>mari_mari さん

山荘の窓はペアガラスなのに凍ってしまうのだから、とても寒かったんでしょうね。なんであんな模様になるのか…不思議な現象です

雲取山は東京とは思えない雪景色でしたsnow
電車とバスで行けるので、関東遠征の際は是非是非オススメの山ですsign01
2015/2/8 22:25
tabidoriさん こんばんは!
雪の雲取、
tabidoriさん 3年越しでしたか。

夜景を見たい、
と思い昨年は山荘予約までして直前に、よんどころない事情が出来てキャンセル、
今年も来週予定していましたが、泊まりが無理であきらめたところです。

大岳山は江戸時代から漁師さんが海の上から見て指針にしていたと聞いたことがありますが、見えたのでしょうね。

七ツ石山からの富士山の手前は雁ヶ腹摺山だったのですね!
苦労して登ったお山、
知っていたら七ツ石山へ行ったとき、もっと感激しただろうにマヌケでした。

オオイヌノフグリ、
先日秩父でも見て撮りましたが、とてもアップできるような出来栄えではありませんでした。
tabidoriさんの手に(腕に?)かかると、この花を知らない人は、実物に気がつかず、たいそうなお花だと勘違いしそうですネ。

お部屋は2階の東側、ですね、メモメモ。

素晴らしい写真の数々で堪能させていただきました、が、
断念したはずなのに、ますます行きたくなってしまいました。
2015/2/9 0:36
Re: tabidoriさん こんばんは!
>miketamaさん

こんばんは、おひさしぶりです

あらら、miketamaさんもなかなか登れなかったのですか。自分も雲取山とは縁が無かったのだと諦めかけていただけに、山頂に着いた時は感無量でした。

似たような山が連なっている奥多摩で、大岳山だけはどこから見てもよく分かりますよね。空気がきれいな江戸時代なら東京湾から大岳山がよく見えたのでしょうね _yacht__

富士山の手前に見えた山が雁ケ腹摺山だとはその時は分からず、帰って調べて山座同定できました。miketamaさんは遅能戸からピストンで登られていたんですね・・・それは、苦労したと思います(私は大峠からのお手軽ルートでした

雲取山荘、2階の2-1〜2-4号室が部屋からご来光と夜景を眺めるのに良いです。次回は3度目の正直(?)で、雲取山に登れるといいですね
2015/2/10 1:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら