記録ID: 5849338
全員に公開
ハイキング
東海
納古山
2023年08月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypde92b21d0cc5e64.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 420m
- 下り
- 437m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨晩の雷の雨で道は水分が多く、岩も濡れていて滑りやすい状態でした。 登りはよく滑って、無駄に力を使ってて妙に疲れました😅 |
写真
撮影機器:
感想
七宗町の納古山を登ってきました。たまには金華山以外を!という事ですw
昨晩の雷の雨で道は濡れており、岩や根はよく滑って、変なところで無駄に力を使っていた様で、妙に疲れました。
また、急登から少し下りてまた急登!の連続なのも疲れた要因ですね。
途中、ご夫婦で来られていた奥様に塩飴をもらって元気になりました!ありがとうございます😊
下山はあっという間です。
帰ってからは、登山靴🥾のお手入れをしてみました。水洗いから防水ワックスやらなんやらを塗ってはブラッシングをして完了です。前より黒光りして、いい感じに育ってきました。
足も痛いところもなく、膝も痛くならないので良いと思います。
少々、登りの岩場が歩きにくいのですが、これからより馴染んでこれば良くなるかな。
暑いので、水分と塩分補給はバランスよく摂取しないといけませんね😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する