記録ID: 585008
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地
2015年02月02日(月) ~
2015年02月03日(火)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp9758fdb1c356f34.jpg)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 636m
- 下り
- 636m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 2:29
- 合計
- 9:01
8:18
20分
釜トンネル入口
8:38
41分
釜トンネル出口
9:19
9:20
84分
大正池入口付近
10:44
11:00
20分
河童橋
11:20
12:30
55分
岳沢登山口入口
13:25
13:30
39分
明神館
14:09
14:15
15分
小梨平
14:30
15:00
49分
河童橋
15:49
16:00
50分
田代池付近
16:50
17:00
19分
釜トンネル出口
17:19
釜トンネル入口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所特に無し。 |
その他周辺情報 | 中の湯温泉旅館に宿泊 |
写真
感想
身内の引率(?)で上高地を散策してきました。
天候は安定し快適でしたが、基本的に気温が低いので風が吹くと寒さを感じました。
放射冷却で−15℃以下になり無風だと大正池付近は霧氷となる可能性があるらしいのですが、今回は見られませんでした。
どの時期に訪れても上高地からは奥穂・前穂・明神・焼岳の展望は秀逸ですが、冬期は特に際立った展望となるような気がします。
中の湯を起点に明確なトレースを踏みながらのトレッキングは、厳冬期の上高地特有のものではありますが、病み付きになりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1166人
YOKUさん、今日です。
是非冬の上高地病み付きなって下さい。
この時期好日の早朝ハイクはお薦めです。夜明け前星降る朝方の上高地は寒さも厳しく大変ですが、私も川岸か河童橋たもとから星空満点の吊尾根を撮影したいモノです。
お使いのカメラは山撮影に非常に良いですね、画像が素晴らしい。
kintakunteさん、どうもですヽ(^o^)丿
今回は両親のたったてのお願いで付き添ったのですが、はまりそうです( `ー´)ノ
仰る通り、次回はご来光前に大正池で待機していようみたいな話になりました!
1眼はまだまだ素人ですので、高性能カメラとレンズに頼り切っていますm(__)m
自分的には厳冬の涸沢の写真を撮りたいのですが、まだまだです(^▽^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する