ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5866570
全員に公開
ハイキング
奥秩父

【日本百名山】瑞牆山 下山後は湯めみの丘で汗流す♨️

2023年08月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:51
距離
10.5km
登り
1,078m
下り
1,066m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
0:50
合計
5:42
7:30
7:30
3
7:33
7:38
1
7:39
7:39
17
8:02
8:03
3
8:06
8:06
39
8:45
8:53
6
8:59
9:03
1
9:04
9:04
8
9:12
9:31
4
9:35
9:36
70
10:46
10:56
47
11:43
11:43
5
12:09
12:11
3
12:14
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みずがき山自然公園駐車場 いっぱい停められます・・・朝2割ほど、午後5割ほど埋まってましたが全然余裕で駐車デキマス
コース状況/
危険箇所等
富士見平から瑞牆山へのルートは以前よりも荒れてます
瑞牆山から不動滝までは木の根、岩が滑りやすいので注意が必要!
その他周辺情報 甲府への帰路にゆめみの湯アリマス・・・入浴料金500円の天然温泉です
芝生公園からの眺め・・・巨岩・奇岩の宝庫だな
2023年08月26日 06:23撮影 by  SO-02K, Sony
5
8/26 6:23
芝生公園からの眺め・・・巨岩・奇岩の宝庫だな
今からあそこまで登るのかぁ💦(nyo)
2023年08月26日 06:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/26 6:29
今からあそこまで登るのかぁ💦(nyo)
ここから富士見平小屋を目指す・・・このルート初めて
2023年08月26日 06:39撮影 by  SO-02K, Sony
3
8/26 6:39
ここから富士見平小屋を目指す・・・このルート初めて
いい道だわ・・・モチトシさんとまた来ようネ
2023年08月26日 06:46撮影 by  SO-02K, Sony
4
8/26 6:46
いい道だわ・・・モチトシさんとまた来ようネ
適度に案内標識アリマス
2023年08月26日 07:21撮影 by  SO-02K, Sony
3
8/26 7:21
適度に案内標識アリマス
途中で見えた大ヤスリ・・・ニョニョさん、あそこへ行くんだよ
2023年08月26日 07:22撮影 by  SO-02K, Sony
4
8/26 7:22
途中で見えた大ヤスリ・・・ニョニョさん、あそこへ行くんだよ
水場に到着・・・こんなの前からあったっけ?
2023年08月26日 07:34撮影 by  SO-02K, Sony
3
8/26 7:34
水場に到着・・・こんなの前からあったっけ?
水場が似合うよ、ニョニョさん・・・なんか右手が変だよ
2023年08月26日 07:34撮影 by  SO-02K, Sony
4
8/26 7:34
水場が似合うよ、ニョニョさん・・・なんか右手が変だよ
富士見平小屋・・・テンバは賑わってました
2023年08月26日 07:37撮影 by  SO-02K, Sony
4
8/26 7:37
富士見平小屋・・・テンバは賑わってました
それにしてもカッコいい(nyo)
2023年08月26日 07:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
8/26 7:51
それにしてもカッコいい(nyo)
ちょっとだけ近づいてきたね
2023年08月26日 07:51撮影 by  SO-02K, Sony
6
8/26 7:51
ちょっとだけ近づいてきたね
なかなかのスケール(nyo)
2023年08月26日 07:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
8/26 7:52
なかなかのスケール(nyo)
岩ゴロ場は、段差が大きくて大変だったな・・・こういうところを歩くのは、いつもの1.5倍くらい体力が消耗するね
2023年08月26日 08:02撮影 by  SO-02K, Sony
4
8/26 8:02
岩ゴロ場は、段差が大きくて大変だったな・・・こういうところを歩くのは、いつもの1.5倍くらい体力が消耗するね
桃太郎岩だそうです♪ デカい‼️(nyo)
2023年08月26日 08:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/26 8:05
桃太郎岩だそうです♪ デカい‼️(nyo)
大ヤスリの根っこに到着・・・これもいつか倒れ落ちる時が来るのかな?
2023年08月26日 08:45撮影 by  SO-02K, Sony
5
8/26 8:45
大ヤスリの根っこに到着・・・これもいつか倒れ落ちる時が来るのかな?
瑞牆山頂に到着・・・時間が早かったからかな、そんなに混雑してなかったよ
2023年08月26日 09:12撮影 by  SO-02K, Sony
7
8/26 9:12
瑞牆山頂に到着・・・時間が早かったからかな、そんなに混雑してなかったよ
雲の中に薄っすらと五丈岩が見えます(nyo)
2023年08月26日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/26 9:12
雲の中に薄っすらと五丈岩が見えます(nyo)
少し雲がかかっているけど、このときは金峰方面もよく見えました
2023年08月26日 09:13撮影 by  SO-02K, Sony
3
8/26 9:13
少し雲がかかっているけど、このときは金峰方面もよく見えました
小川山方面へと続く巨岩・奇岩群・・・こんなところ歩けるの?
2023年08月26日 09:13撮影 by  SO-02K, Sony
4
8/26 9:13
小川山方面へと続く巨岩・奇岩群・・・こんなところ歩けるの?
あの左奥が小川山かしら?
2023年08月26日 09:13撮影 by  SO-02K, Sony
3
8/26 9:13
あの左奥が小川山かしら?
高ーい怖ーい(nyo)
2023年08月26日 09:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/26 9:15
高ーい怖ーい(nyo)
2023年08月26日 09:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/26 9:15
2023年08月26日 09:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/26 9:15
大ヤスリ・・・ここに立つと吸い込まれそう
2023年08月26日 09:16撮影 by  SO-02K, Sony
4
8/26 9:16
大ヤスリ・・・ここに立つと吸い込まれそう
いつの間にか、ガスガスで眺望がなくなっちゃった・・・このあと雨降らなかったか心配だな
2023年08月26日 09:30撮影 by  SO-02K, Sony
3
8/26 9:30
いつの間にか、ガスガスで眺望がなくなっちゃった・・・このあと雨降らなかったか心配だな
苔むした山道
2023年08月26日 10:25撮影 by  SO-02K, Sony
3
8/26 10:25
苔むした山道
去年歩いたときは気にしなかったけど、このルートは巨岩・奇岩の宝庫・・・飽きるほどアリマスよ
2023年08月26日 10:25撮影 by  SO-02K, Sony
3
8/26 10:25
去年歩いたときは気にしなかったけど、このルートは巨岩・奇岩の宝庫・・・飽きるほどアリマスよ
うにさんで大きさを比較(nyo)
2023年08月26日 10:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/26 10:26
うにさんで大きさを比較(nyo)
夫婦岩だそう・・・看板アリマス
2023年08月26日 10:32撮影 by  SO-02K, Sony
3
8/26 10:32
夫婦岩だそう・・・看板アリマス
ところどころ沢筋があり、けっこうな水量です
2023年08月26日 10:36撮影 by  SO-02K, Sony
2
8/26 10:36
ところどころ沢筋があり、けっこうな水量です
不動滝に到着
2023年08月26日 10:46撮影 by  SO-02K, Sony
5
8/26 10:46
不動滝に到着
水が巨岩を削ってできたフォルム・・・デカいな
2023年08月26日 10:47撮影 by  SO-02K, Sony
5
8/26 10:47
水が巨岩を削ってできたフォルム・・・デカいな
木の幹に何か生えてる
2023年08月26日 10:48撮影 by  SO-02K, Sony
3
8/26 10:48
木の幹に何か生えてる
これはなんだろう?
2023年08月26日 10:48撮影 by  SO-02K, Sony
4
8/26 10:48
これはなんだろう?
どうやったらこんな形に?(nyo)
2023年08月26日 11:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/26 11:10
どうやったらこんな形に?(nyo)
あの岩、剥離して落っこちそうだわ
2023年08月26日 11:10撮影 by  SO-02K, Sony
4
8/26 11:10
あの岩、剥離して落っこちそうだわ
暗いけどイルカ岩?・・・これが見えたら公園まであと少し
2023年08月26日 11:32撮影 by  SO-02K, Sony
5
8/26 11:32
暗いけどイルカ岩?・・・これが見えたら公園まであと少し
湯めみの丘♨️すごく良かった^_^
風呂上がりにかんぱーい🍺 (nyo)
2023年08月26日 14:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
8/26 14:15
湯めみの丘♨️すごく良かった^_^
風呂上がりにかんぱーい🍺 (nyo)
ゆめみの湯には食堂アリマス
2023年08月26日 14:16撮影 by  SO-02K, Sony
4
8/26 14:16
ゆめみの湯には食堂アリマス
予定していた町中華に入店できず、かわりに行ったペルソナブルワリーで乾杯・・・いつもの瓶ビールとは一味も二味も違いマス
2023年08月26日 15:45撮影 by  SO-02K, Sony
6
8/26 15:45
予定していた町中華に入店できず、かわりに行ったペルソナブルワリーで乾杯・・・いつもの瓶ビールとは一味も二味も違いマス
今日はエールビールしかなかったから、これでかんぱーい🍺
重かった😅 (nyo)
2023年08月26日 15:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/26 15:45
今日はエールビールしかなかったから、これでかんぱーい🍺
重かった😅 (nyo)
いろいろなビールがあって、味の違いが楽しめますよ(^▽^)/
2023年08月26日 15:58撮影 by  SO-02K, Sony
3
8/26 15:58
いろいろなビールがあって、味の違いが楽しめますよ(^▽^)/
2杯目かんぱーい🍺 (nyo)
2023年08月26日 15:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/26 15:58
2杯目かんぱーい🍺 (nyo)
やっぱピルスナーが軽くて良い🍺 (nyo)
2023年08月26日 17:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/26 17:12
やっぱピルスナーが軽くて良い🍺 (nyo)
これまでほとんどツマミを食べてなかったから、つぎは居酒屋さんに向かったが、ここでも貸し切りのため入店できず・・・甲府駅南口周辺の知らなかったお店「福禄寿」さんへ・・・このお店、実は名店だったね
2023年08月26日 17:12撮影 by  SO-02K, Sony
4
8/26 17:12
これまでほとんどツマミを食べてなかったから、つぎは居酒屋さんに向かったが、ここでも貸し切りのため入店できず・・・甲府駅南口周辺の知らなかったお店「福禄寿」さんへ・・・このお店、実は名店だったね
辛い方の麻婆豆腐・・・山椒が効いているウマし
2023年08月26日 17:20撮影 by  SO-02K, Sony
4
8/26 17:20
辛い方の麻婆豆腐・・・山椒が効いているウマし
夢中でいただきました😋 (nyo)
2023年08月26日 17:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/26 17:21
夢中でいただきました😋 (nyo)
〆はオムライスぢゃなくて天津飯・・・よくあるケチャップ餡でなく醤油餡だったウマし
2023年08月26日 18:06撮影 by  SO-02K, Sony
3
8/26 18:06
〆はオムライスぢゃなくて天津飯・・・よくあるケチャップ餡でなく醤油餡だったウマし

感想

 にょにょさん、モチトシさんは、人気のあって身近な山である瑞牆山に登ったことがない。だからハイキングを計画したら、二人とも速攻で参加のLINEが来た・・・ところが残念ながらモチトシさんは諸事情により不参加となってしまった(安心してください、瑞牆山は何度行っても飽きないから、また計画します)。

 朝5時、にょにょさんに運転してもらってみずがき自然公園を目指す。自宅から40数キロ離れた公園の駐車場には1時間ちょっとで到着した。この駐車場は、かなり広くて100台くらいは停められるんぢゃないかな・・・到着時10数台くらい駐車していた。

 身支度してイザ出発・・・前回ここからカンマンボロンコースを歩いたが、今回は富士見平へ向かうコースを歩くことに・・・もう10回以上瑞牆には登っているが、このコースは初めてだった。瑞牆山荘からよりも多少時間がかかるけど、このコースとっても歩きやすいし静かで良かった・・・リピ確定だな。

 富士見平から天鳥川へはかなり下る感じ・・・ピストンだと帰路の登り返しがイヤらしいね。天鳥川を渡ったら、巨岩・奇岩がお出迎えしてくれる。このあとは岩ゴロゴロの、段差の激しい道が山頂まで続く。自然の力ってすごいね・・・道の状態がどんどん変化して歩きにくい荒れた道になっている気がした。このところラーメン三昧でリバウンドのひどい、95圓里砲腓砲腓気鵑砲呂海旅咾譴親擦堪えたらしい・・・ラーメン禁止だな。

 大ヤスリに着くと、山頂まではあと少し・・・とはいえ歩きにくい道が続いている。この日は結構涼しかったが、汗だくになってようやく山頂に到着・・・まだ9時だったからかな、そんなに混雑してなかった。ここで、栄養補給で中休止して下山に取り掛かった。

 山頂から不動滝へ降りる人は少ないように思う。登りのような岩ゴロゴロ道は少ないけれど、木の根がむき出しになっていてスリッピーだから注意して降りた。にょにょさんは、靱帯損傷しているから、とくに注意していたな・・・そーいえば「僕の場合、ひと転び、一骨折」なんて面白いこと言ってたな。こんな巨体が山中で骨折でもしたらどうにもならないからネ。

 このコース、いたるところで巨岩・奇岩が見られる・・・マニアにはたまらない。だけどこれらの岩って、かなり不安定な状態ぢゃないの?地震とか、大雨でゴロリンコしそうだよ。

 巨岩・奇岩を大いに楽しみながら、不動滝に到着・・・この滝も巨岩でできている。ちょっとここで小休止した。ここから先は遊歩道だから、少し息がつけたネ。

 下山後、瑞牆山頂付近には厚い雲がかかっていた・・・運よく降られなかったから、山頂で景色も楽しめて満足のハイキングとなった。

 帰路、ゆめみの湯に立ち寄った・・・はじめての温泉施設だ。500円とお安いし、泉質も良さげ、さらにサウナや露天もあって、人気があるのが頷ける。湯上りには施設内のお食事処でカンパイ(にょにょさんはノンアルでスミマセン)。

 帰宅後は、にょにょさんの奥様の車で送ってもらって町中華へ・・・残念ながら入店できずにお店変更。そのあとも、思った店に入店できないハプニング・・・こんな日もあるんだね。でも最後は、おいしい中華で〆ることができた・・・詳細はにょにょさん、ヨロシクね。

はーい🙋‍♂️

湯めみの丘♨️でサッパリした後は、本日のメインイベント🍺
久しぶりに甲府一高脇の鳳華楼へ!
ガラガラっと戸を開けると、オヤジさんが寝ていた😴
時間は15時過ぎだからね、ちょうどお昼の客が帰ってお昼寝の時間だったんだろうね。
しかーし!
「今から買い物行くからゴメンよー」
通し営業だからね、こういう事もあるよね…

というわけで、近くで、この時間に開いてる飲み屋さんは〜
おぉー、そう言えば近くにペルソナブルワリーがあるじゃないかー🍺

造りたてのクラフトビールのお店🍺
毎回、10種類程度のビールがメニューに並ぶ
が、今日はエールビールばっかりだ😅💦
乾杯はラガータイプ、それもこう暑い日はピルスナーが良いなぁ、と思っていたが仕方ない…

かんぱーい🍺
うまーい😋けど、やっぱちょっと重いよね…
なーんて言う割に2杯も飲んだから1リットルだね、お腹たぷんたぷんだよ^_^

で、次なるお店は、うにさんおススメのよろずやさんへ!
しかーし!
「今日は予約でいっぱいでーす」

😱

もうこうなったら意地だ💢
何が何でも中華のお店を探すぞー

で、福禄寿さん 見つけてしまった✌️
ようやくアサヒスーパードライでかんぱーい🍺
これだよこれ🍻サッパリスッキリ

そうそう、福禄寿さんは、甲府駅の南口、信玄公像のすぐ南側にあるお店
こちらのお料理、美味しかった😋
後で知ったが、このお店、岡島百貨店の7階に入ってたお店だそうです♪
リピ確定だね👍モッちゃん、今度一緒に行きましょう🍺🍜🥟

今回も楽しい山行(飲み会⁉️)でした😅
うにパイセン、また宜しくお願いしまーす🙇‍♀️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山自然公園から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら