記録ID: 5867288
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
高谷山・辻山・薬師岳(夜叉神峠〜青木鉱泉)
2023年08月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:40
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,834m
- 下り
- 2,116m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 7:40
距離 20.3km
登り 1,834m
下り 2,116m
ヤマプラのCT比で、夜叉神峠登山口〜高谷山は58%(40%)、高谷山〜辻山は54%(52%)、辻山〜薬師岳は63%(64%)、薬師岳〜登山口は64%(70%)
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
甲府駅4:35→夜叉神峠登山口5:47(山梨交通、1450円) <復路> 青木鉱泉15:00→韮崎駅15:55(茅ヶ岳観光バス、2000円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に難所はありません。 薬師岳の山頂付近は多少の岩場あり。 薬師岳→青木鉱泉の序盤はえぐれや木の根のある急坂でやや歩きにくい。 |
その他周辺情報 | 青木鉱泉(入浴1000円。貴重品ボックスあり、ドライヤーなし、シャワーなし、飲食なし) |
写真
感想
この週末は朝のみ晴れそうでしたが午後は雷雨の恐れもあったので、早朝から登り始められる標高の高い場所ということで、以前に鳳凰三山を縦走した際に取りこぼした高谷山と辻山へ。ついでに鳳凰三山の薬師岳も。
早朝は快晴で白峰三山を望めましたが、8時台には早くも雲が湧いてきて、白峰三山が隠れてしまいました。薬師岳に着いた頃には辺りは真っ白。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する