ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 586760
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

今年も来ました〜「スッカン沢」の氷柱

2015年02月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
あらちゃん その他4人
GPS
--:--
距離
6.8km
登り
643m
下り
642m

コースタイム

日帰り
山行
3:11
休憩
1:16
合計
4:27
9:37
9:48
22
10:10
10:18
17
10:35
10:38
6
10:44
11:35
5
11:40
11:42
35
12:17
12:18
64
13:22
山の駅たかはら
天候 直前の「てんきとくらす」の釈迦ヶ岳予報では1500mレベルで午前中曇り、風速13m程となっていましたが、朝のうち小雪あるもののコースは沢沿いで風もなく、その内青空も見えるマズマズの天気になりました。
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「道の駅やいた」に8時集合、学校平駐車場まで車1台で直行。道路は除雪されているものの標高を上げるに従い雪面になるのでスタッドレスタイヤは必要です。
「山の駅たかはら」駐車場、車が一台あり先行者がいるみたい。
2015年02月09日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
2/9 8:38
「山の駅たかはら」駐車場、車が一台あり先行者がいるみたい。
M本隊長、T田隊員に「今日はこのコースだよ」って説明中。
2015年02月09日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
2/9 8:57
M本隊長、T田隊員に「今日はこのコースだよ」って説明中。
先頭を行くO屋隊員も冬のスッカン沢は初めてだったらしい。
2015年02月09日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2/9 8:57
先頭を行くO屋隊員も冬のスッカン沢は初めてだったらしい。
山神様の横を通過中。誰もお祈りしないねぇ・・・罰あたらんように(笑)
2015年02月09日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4
2/9 9:12
山神様の横を通過中。誰もお祈りしないねぇ・・・罰あたらんように(笑)
「雷霆の滝」に到着、ちょっと休憩を入れます。
2015年02月09日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4
2/9 9:38
「雷霆の滝」に到着、ちょっと休憩を入れます。
奥手に回り込んでの「雷霆の滝」。余り氷結してませんね。
1
奥手に回り込んでの「雷霆の滝」。余り氷結してませんね。
小さな沢に飛沫が創りだしたツララ。パイプオルガンを連想・・・しました。
2015年02月09日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
9
2/9 9:49
小さな沢に飛沫が創りだしたツララ。パイプオルガンを連想・・・しました。
「雷霆の吊橋」を渡ります。
2015年02月09日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2/9 9:55
「雷霆の吊橋」を渡ります。
「咆哮霹靂の滝」全員揃って記念に撮影。
2015年02月09日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
8
2/9 10:13
「咆哮霹靂の滝」全員揃って記念に撮影。
少し戻って「雄飛の滝」へ向かいます。当然、自己責任の範囲で進む事になりますョ。
2015年02月09日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
2/9 10:24
少し戻って「雄飛の滝」へ向かいます。当然、自己責任の範囲で進む事になりますョ。
「スッカン沢」氷柱群の入口。落石で部分的に破壊された階段を下ります。
2015年02月09日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
9
2/9 10:32
「スッカン沢」氷柱群の入口。落石で部分的に破壊された階段を下ります。
左手にクラゲ状の氷柱や滝が凍りついた様な氷柱が見事です。
2015年02月09日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
11
2/9 10:35
左手にクラゲ状の氷柱や滝が凍りついた様な氷柱が見事です。
年々、氷柱規模は小さいものになってる様ですが、それでも凄い!
2015年02月09日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
9
2/9 10:56
年々、氷柱規模は小さいものになってる様ですが、それでも凄い!
桂の木をグルッと一回りした後、対岸に渡る「スッカン橋」それにしてもデカイ木ですね。
2015年02月09日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
5
2/9 10:37
桂の木をグルッと一回りした後、対岸に渡る「スッカン橋」それにしてもデカイ木ですね。
「スッカン橋」の上から「雄飛の滝」方面。
2015年02月09日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
5
2/9 11:42
「スッカン橋」の上から「雄飛の滝」方面。
「雄飛の滝」。滝壺の水の色が神秘的です。
2015年02月09日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
11
2/9 10:53
「雄飛の滝」。滝壺の水の色が神秘的です。
今年も来れて幸せって事で一枚撮って頂きました。
10
今年も来れて幸せって事で一枚撮って頂きました。
此処が最終目的地。早いけどお昼にして、カメラ好き仲間に撮影時間も取りましょう。
2015年02月09日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
6
2/9 11:12
此処が最終目的地。早いけどお昼にして、カメラ好き仲間に撮影時間も取りましょう。
M本隊長お得意の「お汁粉」作り(^^)
2015年02月09日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
10
2/9 11:15
M本隊長お得意の「お汁粉」作り(^^)
誰も来ないし「雄飛の滝」で50分位ユックリ昼食休憩や写真撮影。
2015年02月09日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
13
2/9 11:37
誰も来ないし「雄飛の滝」で50分位ユックリ昼食休憩や写真撮影。
滝方面から見た「スッカン橋」と「大桂の木」
2015年02月09日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
2/9 11:39
滝方面から見た「スッカン橋」と「大桂の木」
「スッカン橋」へ戻ります。覆いかぶさる様な岩がチト怖い?
2015年02月09日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2/9 11:39
「スッカン橋」へ戻ります。覆いかぶさる様な岩がチト怖い?
逆“の”の字型の「スッカン橋」
2015年02月09日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
2/9 11:41
逆“の”の字型の「スッカン橋」
「雷霆の吊橋」上のお仲間4人。
2015年02月09日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
7
2/9 12:08
「雷霆の吊橋」上のお仲間4人。
「雷霆の滝」まで戻りました。帰りコースは此処からが少しシンドイ・・・
2015年02月09日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
2/9 12:17
「雷霆の滝」まで戻りました。帰りコースは此処からが少しシンドイ・・・
樹間から前方に「剣が峰」が見え出すと登りも緩やかになります。
2015年02月09日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2/9 12:55
樹間から前方に「剣が峰」が見え出すと登りも緩やかになります。
往復で3時間強(休憩含まず)。丁度良い雪山ハイクでした。今日は温泉入浴なし? 残念!
2015年02月09日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
2/9 13:22
往復で3時間強(休憩含まず)。丁度良い雪山ハイクでした。今日は温泉入浴なし? 残念!

感想

雲竜渓谷へ行った時「今年スッカン沢は如何する?」との話がでて、スッカン沢の氷柱は初めてというメンバー二人が是非行きたいとの意向もあり、仲間5人で出掛けて来ました。
先の土日に出掛けた方も多くハイキングコースは踏み跡もシッカリしてると思われたので、初心者連れでも安心して出掛けられました。
雄飛の滝から仁三郎の滝を経て県道56号線を戻るコースは距離が長く辛いので、来た時と同じコースをピストンしての雪上ハイキングでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人

コメント

お疲れ様でした
こんばんわ

今年は不作ということですが、写真を拝見する限り私が行った時より氷柱が大きくなったように見えます。
まとまった雪が降ればもっと発達するかもしれませんが、来週から暖かくなるような予報なので、今年はこれまでかもしれませんね
2015/2/11 1:27
Re: お疲れ様でした
Satwo3さん、こんばんは

Satwo3さんが行かれたのは1月19日でしたよねぇ・・・今回行く前にレコを眺めさせて頂いておりましたので、其れから比べると氷柱は少し大きくなってる様にも感じました。
私、冬のスッカン沢は2度目なのですが、昨年行った時に写真撮影に来られていた年配の男性二人は、以前はもっと大規模だった・・・と仰っていました。
一番凄い時の半分以下の規模って事らしかったですが、初めての時は感動しましたョ  
今でも、近場でこんな所があるって事だけで私は満足していますけど
2015/2/11 20:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら