ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5872038
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳

眺望なんて気にしないわ、わたしは西日本百名山制覇の開聞岳

2023年08月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:54
距離
10.2km
登り
967m
下り
970m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:21
合計
4:51
6:33
4
6:38
6:38
8
6:46
6:46
11
6:57
6:57
36
7:33
7:33
8
7:41
7:42
24
8:05
8:06
5
8:10
8:11
8
8:19
8:19
19
8:38
8:38
15
8:53
9:13
8
9:21
9:22
17
9:38
9:38
6
9:45
9:45
3
9:48
9:48
20
10:08
10:08
8
10:17
10:17
41
10:58
10:58
14
11:12
11:12
15
11:27
11:27
0
11:27
ゴール地点
天候 晴れてるのに開聞岳だけガスが晴れない
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
始発で指宿駅から開聞駅まで、帰りはバスで指宿へ戻る
コース状況/
危険箇所等
倒木などはないけれどなかなかキツイ7合目以降
その他周辺情報 温泉ありそうな雰囲気
温泉300円ですか?昨日の夜行けばの良かった
2023年08月27日 05:19撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
8/27 5:19
温泉300円ですか?昨日の夜行けばの良かった
温泉名を撮ったつもりが暗くてわからん
2023年08月27日 05:19撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/27 5:19
温泉名を撮ったつもりが暗くてわからん
指宿駅前の朝の風景
2023年08月27日 05:31撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/27 5:31
指宿駅前の朝の風景
朝の指宿駅
2023年08月27日 05:32撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/27 5:32
朝の指宿駅
足湯もあります
2023年08月27日 05:32撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/27 5:32
足湯もあります
なんか停まってる電車
2023年08月27日 05:41撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/27 5:41
なんか停まってる電車
朝日がまぶしい
2023年08月27日 06:03撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/27 6:03
朝日がまぶしい
乗り換えでーす
2023年08月27日 06:03撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/27 6:03
乗り換えでーす
今度は1両編成
2023年08月27日 06:05撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
8/27 6:05
今度は1両編成
開聞岳は雲の中
2023年08月27日 06:25撮影 by  moto g52j 5G, motorola
6
8/27 6:25
開聞岳は雲の中
着きました開聞駅
2023年08月27日 06:32撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/27 6:32
着きました開聞駅
駅前の観光マップ
2023年08月27日 06:33撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/27 6:33
駅前の観光マップ
レンズ雲ですね、富士山みたいだ
2023年08月27日 06:37撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
8/27 6:37
レンズ雲ですね、富士山みたいだ
役所と開聞岳
2023年08月27日 06:38撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
8/27 6:38
役所と開聞岳
山よりプールに惹かれます
2023年08月27日 06:45撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/27 6:45
山よりプールに惹かれます
ここから登山開始かな?
2023年08月27日 06:49撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/27 6:49
ここから登山開始かな?
案内図、最近の物かな?
2023年08月27日 06:54撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/27 6:54
案内図、最近の物かな?
暗くてピントが合わないけど1合目はこんな登山道
2023年08月27日 07:10撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/27 7:10
暗くてピントが合わないけど1合目はこんな登山道
四合目のベンチが素敵すぎます。
2023年08月27日 07:20撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/27 7:20
四合目のベンチが素敵すぎます。
このあたりは雲も垂れ込まず眺めがいい
2023年08月27日 07:33撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
8/27 7:33
このあたりは雲も垂れ込まず眺めがいい
五合目は日差しでベンチを使いませんでした
2023年08月27日 07:33撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/27 7:33
五合目は日差しでベンチを使いませんでした
五合目の登山道の様子
2023年08月27日 07:52撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
8/27 7:52
五合目の登山道の様子
岩が多くなってきました
2023年08月27日 08:03撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/27 8:03
岩が多くなってきました
太陽がキツイ
2023年08月27日 08:06撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
8/27 8:06
太陽がキツイ
海が青いねえ
2023年08月27日 08:06撮影 by  moto g52j 5G, motorola
6
8/27 8:06
海が青いねえ
7.1合目
2023年08月27日 08:08撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/27 8:08
7.1合目
屋久島も見えるらしい
2023年08月27日 08:08撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
8/27 8:08
屋久島も見えるらしい
ピットホール
2023年08月27日 08:10撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/27 8:10
ピットホール
さらに険しく岩登り
2023年08月27日 08:12撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/27 8:12
さらに険しく岩登り
木製の階段ありがたや
2023年08月27日 08:17撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/27 8:17
木製の階段ありがたや
9合目からかなりキツイ
2023年08月27日 08:39撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/27 8:39
9合目からかなりキツイ
はしごなんて楽なものです
2023年08月27日 08:43撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/27 8:43
はしごなんて楽なものです
ロープなんて優しいものです
2023年08月27日 08:51撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/27 8:51
ロープなんて優しいものです
着きました開聞岳三角点
2023年08月27日 08:56撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
8/27 8:56
着きました開聞岳三角点
このあたりの島の様子
2023年08月27日 08:57撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/27 8:57
このあたりの島の様子
開聞岳ピーク
2023年08月27日 08:57撮影 by  moto g52j 5G, motorola
6
8/27 8:57
開聞岳ピーク
でもなんも見えない
2023年08月27日 08:57撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/27 8:57
でもなんも見えない
一番高い岩の上から
2023年08月27日 08:57撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/27 8:57
一番高い岩の上から
南の方向かな?なんも見えない
2023年08月27日 08:57撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/27 8:57
南の方向かな?なんも見えない
方向不明、東?
2023年08月27日 08:57撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/27 8:57
方向不明、東?
北?
2023年08月27日 08:58撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/27 8:58
北?
山頂52mは煽ってますよね、ここから超きつかったので登ってからの感想
2023年08月27日 09:06撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/27 9:06
山頂52mは煽ってますよね、ここから超きつかったので登ってからの感想
降りてきて一瞬雲が切れた
2023年08月27日 09:12撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/27 9:12
降りてきて一瞬雲が切れた
青い海がどこまでも続くんでしょうねえ
2023年08月27日 09:18撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
8/27 9:18
青い海がどこまでも続くんでしょうねえ
台風の影響でしょうか?雲が多いのです
2023年08月27日 10:17撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
8/27 10:17
台風の影響でしょうか?雲が多いのです
開聞岳下山したらレンズ雲がなくなってるの巻
2023年08月27日 11:07撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/27 11:07
開聞岳下山したらレンズ雲がなくなってるの巻
もう全部飲みきってましたので水分ギリギリでした。
2023年08月27日 11:09撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
8/27 11:09
もう全部飲みきってましたので水分ギリギリでした。
開聞登山口のバス停の時刻表、指宿駅に行けます
2023年08月27日 11:28撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/27 11:28
開聞登山口のバス停の時刻表、指宿駅に行けます
まぁゴールです。
2023年08月27日 11:28撮影 by  moto g52j 5G, motorola
6
8/27 11:28
まぁゴールです。
ひまわりと開聞岳の絵
2023年08月27日 11:34撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/27 11:34
ひまわりと開聞岳の絵
エーコープ前から撮影
2023年08月27日 11:34撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
8/27 11:34
エーコープ前から撮影
本日のお昼、食欲ないのでこんなんです
2023年08月27日 11:42撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/27 11:42
本日のお昼、食欲ないのでこんなんです
バスに乗って開聞登山口からホテル入口バス停までの旅、ホテルに忘れ物を取りにいくのです。
2023年08月27日 13:10撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/27 13:10
バスに乗って開聞登山口からホテル入口バス停までの旅、ホテルに忘れ物を取りにいくのです。
ひまわり畑、バスの旅もいいもんですね、バス待ち1時間半さえなければ
2023年08月27日 13:21撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/27 13:21
ひまわり畑、バスの旅もいいもんですね、バス待ち1時間半さえなければ
ヘルシーランドのランドマーク的な山ですね、名前はわからなかった
2023年08月27日 13:22撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/27 13:22
ヘルシーランドのランドマーク的な山ですね、名前はわからなかった
地熱発電が盛んな鹿児島ですがコントロールが大変みたいですね
2023年08月27日 13:23撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/27 13:23
地熱発電が盛んな鹿児島ですがコントロールが大変みたいですね
ひまわりだらけ
2023年08月27日 13:23撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/27 13:23
ひまわりだらけ
南国ですねー
2023年08月27日 13:31撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/27 13:31
南国ですねー
港町山川駅前くらい
2023年08月27日 13:39撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
8/27 13:39
港町山川駅前くらい
ホテルに戻りました、冷蔵庫の中身を回収完了です。
2023年08月27日 14:08撮影 by  moto g52j 5G, motorola
8/27 14:08
ホテルに戻りました、冷蔵庫の中身を回収完了です。
鹿児島市内、風情がありますよねチンチン電車
2023年08月27日 15:58撮影 by  moto g52j 5G, motorola
8/27 15:58
鹿児島市内、風情がありますよねチンチン電車
鹿児島中央駅前の風景
2023年08月27日 16:06撮影 by  moto g52j 5G, motorola
8/27 16:06
鹿児島中央駅前の風景
地下でざぼんラーメン食べました
2023年08月27日 16:18撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
8/27 16:18
地下でざぼんラーメン食べました
Peachにて関空へ帰ってまいりました、疲れたー
2023年08月27日 22:07撮影 by  moto g52j 5G, motorola
8/27 22:07
Peachにて関空へ帰ってまいりました、疲れたー

感想

【六時前の始発】
電車が恐ろしく本数の少ない開聞駅、三時間に一本位しかたどり着けないので、飛行機で日帰りできそうでできない百名山かなとういのが個人的感想、韓国岳か宮之浦岳と同時攻略がお財布に優しいと思うので前回韓国岳攻略の際は雨で桜島にスイッチせざるを得なかったのですが、今回は高速船をうまく使って指宿に前泊体制でリベンジです。
【水半分の戦い】
指宿から開聞駅に着いて6時台ですがすでに日が差し込んで暑いです。登山口から1合目2合目と看板が基本的には出ているので水分補給の目安になるなとザックをみたらあら大変、凍らした水ペットボトル×2はザックに入れたけど凍らしてないペットボトルとスキットルはホテルに忘れてきた。凍った方をザックに詰めて満足して忘れたんですね…
両方揃って普通に水分補給すればやれる量でしたから半分だとかなり節約しないと詰むなという状況、幸い合目看板ごとに決められた量を飲めば下山までのやりくりはしやすかったのでなんとかなりましたが、7合目までは風が通さない蒸し暑いルートでしたので水分コントロールはきつかったです。逆に7合目より上は涼しい風が抜ける地形だったようでかなり楽でした。
ただし、9合目からは突然難易度が上がって岩を登るコースになるので昨日の疲れも抜けきってませんからくたくたでした。
肝心の眺望ですが、360度の大パノラマが売りな山ですがガスで何も見えません。長逗留できる水分に余裕はないので元気な内にそそくさとと撤退しましたが、まぁこんなものでしょう。眺望のためにスケジュールを組んでいたらいつまで経っても百名山は終わらんのです。
【東日本と北日本】
電気の周波数での区分なら西日本制覇は成し遂げられていませんが、気象の西日本なら制覇したということで良しとします。次は北海道以外の北日本の百名山を制覇して、東日本の百名山は長野と山梨が大半なのでしょうけれど計画的にこなしてなんとか十年計画は間に合うかなというところでしょうか?
あとはお金と時間に目処がたてばよいのですけど、難しいデスねーこればっかりは…

【またまた追記】
やはり十数年前開聞岳にはバイクで来ていて山に興味はありませんでしたからバイクでぐるりと一周回って満足して、帰った思い出があります。夏で林道というよりジャングルのような道でしたが今はどうなっているんでしょうね?
あまり気になりませんが2度はやらないイベントですね…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
開聞岳はこのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら